62.虚構につぐ虚構、とうとう虚構が勝利をおさめちゃう話。っていうか、話ですらないですね。殺人事件もマスコミの向こうなら、犯人逮捕も裁判も刑執行もみんなマスコミの向こう。厳然と暴力は存在しているのに、実体の無い狂気だけが蔓延してる世の中。マスコミだけじゃない、映画だってそう。映画沢山見ただけで色んなこと判った気になってるのを嘲笑うかのように、グッチャグチャの世界を突き付けてきてます。で、そんな映画が面白いのかと言えば、これはもう私はたまたまのめり込んで観ちゃったというだけなんですけどね。それに、『JFK』を作った人が一方でこんなのも作ったんだと思えば、こりゃ相当キモチ悪い。 【鱗歌】さん 8点(2003-08-16 21:03:32) |
61.映像の作りも面白かったし、グロテスクな描写も無いし、私は面白いと感じました。爽快感すら感じましたが、殺戮を肯定するわけではありません。犯罪心理学を練りこもうとして失敗している映画より、こういう作りの映画の方が素直に楽しめました。 【無雲】さん 9点(2003-08-15 00:14:48) |
60.映画と観客をナメとんのか、ワリャ! あまりにもうざったいスローモーションの多用と、ダサすぎるMTV的なカットつなぎ、反社会性を気取るアタマの悪いストーリー展開(タランティーノの名誉のために言っておくが、オリジナルシナリオはもっとマシな内容だった)の連続に、ずぅ~~~っとヘナヘナ状態。誰か、オリバー・ストーンに忠告してあげなよ。こんなの、映画じゃないって…。 【やましんの巻】さん 0点(2003-07-25 12:43:38) (良:1票) |
59.ちょいとですぎやりすぎですかね~ 【cuckoo】さん 6点(2003-06-04 23:54:37) |
58.惜しい部分はあるんだけど、結果的には存分につまらなかった。 【スマイル・ペコ】さん 4点(2003-05-28 13:46:22) |
57.ウディ・ハレルソン、なんてロクデナシの役があんなにハマるのでしょう。素晴らしいです。ジュリエット・ルイスはこの映画で大ファンになりました。インテグラのCM出てたのっていつ頃でしたっけ?このころ?暴力や殺人(個人的にはこの映画においては嫌いじゃないですが)がメインなのかもしれないですが、私はこの映画は「うーん、純愛!」と思っています。自分のことを分かってくれる/自分にはこの人しかいない!なーんて、そういうの、いいですよね。オープニングのマロリー、ケンカ強いね。 【あによめ】さん 10点(2003-05-20 15:52:53) |
56.人に勧められて見てみました、その人曰く、「思想的だ」との事でした。私には今一つぴんとこない感じだったので、5点です。何かは有るんだろうけど、伝わりにくい。でも、マロリーのキャラクターがかなり気に入りました。 【YOU】さん 5点(2003-05-12 12:51:52) |
55.何が言いたいのかわからないわけではなく、感じるところがあるのも自分で認識しているんですが、どうもこの手の映画はなじめません。 【みんみん】さん 3点(2003-04-28 21:31:13) |
54.傑作映画。世間様の評価とは関係なく、ヨイと思った人がヨイと思っていればいい、そんな映画。この映画が好きだという女性と今までに2人会って、なぜか2人とも美人でした。そのうち1人とはつきあいました。人は殺してません。 |
53.イかれた映画。アクションも別段特筆するようなことやってないし、ヴァイオレンスなだけで退屈だった。メッセージ性も感じたけど陳腐なテーマだったと思うけどな。爽快感あったって言ってるやつの脳みそ見てみたいね。 【aaa】さん 5点(2003-04-20 10:29:26) |
|
52.この映画にモラルを求めること自体間違ってますね。タイトルからして”生まれながらの殺人者たち”ですもん。グリーンの色使いがとても印象に残っています。かなりイッちゃってる2人の演技がよかったです。 【およこ】さん 7点(2003-04-09 07:23:28) |
51.絶句・・・という感じ。最後の方はトミーリーおじさまが出てくるとこ意外は早送りでみました。。お腹いっぱい。。もういいよ。。と思ってしまった。。 【jons】さん 4点(2003-04-03 10:22:43) |
50.私はこういうバイオレンスものが好き。半端じゃないくらい狂ったカップルだけど、橋の上の二人だけの結婚式はロマンチックで厳粛で唯一、人間らしいシーンだったと思います。ジュリエット・ルイスは、こういう役似合う。 |
49.ひどいですね。殺しゃぁいいってもんじゃないでしょ。途中で気分が悪くなりました。 【かお】さん 2点(2003-03-19 15:10:21) |
48.確かに「ありふれた事件」なんかと比べると、この映画の暴力シーンには全くリアリティがないし、登場人物の誰にも感情移入はできない。オリヴァー・ストーンは意図的にそう撮り、客観的に見せることでメッセージ性を盛り込もうとしているのだが、ここが評価の分かれる一番の理由だと思う。原案のタランティーノは「これは僕の作品じゃない」とヘソを曲げたとか(笑) 【クロマス】さん 7点(2003-03-06 22:39:11) |
47.オリヴァーストーンだしタランティーノだし。期待して観たけど・・・。同じようなとち狂ったバイオレンスものなら「ありふれた事件」(ベルギー)や「実録私設銀座警察」(日本)のほうが怖くて面白い。 |
46.Asannさんと同意見です。キチガイ映画です。イッちゃってます。 |
45.なかなかの出来だった。史上最悪のカップルだということになんか惹かれたなぁ。 |
44.こりゃいいぜ!!ヒャッハァ!!! 【キラー】さん 10点(2002-11-24 22:17:10) |
43.この映画を理解する=進んでる、っていう感じですか?↓のように長々と語るべき映画ではないです。キチガイ映画です。 【Asann】さん 3点(2002-11-20 18:01:45) |