295.昔、この映画のサントラ版のLPを持っていたなあ。 空撮から草原で歌うジュリー・アンドリュースをアップでとらえていくオープニングから惹きつけられます。美しいオーストリアの自然を舞台に、厳格な父親、いたずら好きな子供たちと徐々になじんでいくストーリー、名曲の数々・・・好きなセリフは「人を愛したからといって、神への愛が減るわけではありませんよ」 あまりに出来過ぎたミュージカルなだけに、この作品の足元に及びそうなミュージカル映画が見当たらないのが残念でならない。 【きーとん】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2010-07-18 09:59:51) |
294.何度観ても何度観ても何度観ても何度観ても何度観ても、観終わった直後からまた観たくなる作品。
全てが大好きだけど、終盤家族がステージで歌うとき、お父さんが歌えなくなっちゃって。 そしたら会場全体が一体になってエーデルワイスを歌う場面が一番感動する。何度観ても鳥肌がたつ。
私にミュージカル映画の良さを教えてくれた作品です。 これからもずっと観続けます。 【Ronny】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-05-30 03:23:08) |
293.最高のミュージカル映画ですね。内容は完全な物語仕立てなのですが、ミュージカルにはそれぐらいが丁度いいのでしょう。作中の歌も馴染み深いものばかりです。そのなかでも「Something Good」は最高の名曲です。 【べいんびーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-03-11 02:13:39) |
292.しあわせのかたち 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-01-24 02:06:18) |
291.大人になって観ると、あれ、こんなにドキドキする映画だったっけ?と、大佐とマリアの恋愛模様に胸ときめいてしまいました。お互いの想いが交錯するダンスシーンも素敵ですが、大佐がエーデルワイスを歌うシーンには、マリアじゃないけど私もウットリです。2度目のエーデルワイスでは、大佐が詰まるとことに胸がグッとき、そんな大佐をフォローし寄り添うマリア…ホロリとしました。ジュリー・アンドリュース、ほんと綺麗ですね。小さい頃に観た時と同じく、ザルツブルグの山々の美しさ、そして何といっても歌の素晴らしさ!楽しさ!は全く色褪せません。普段会話があまりない父とも、Do-Re-Mi, Sixteen Going on Seventeen, My Favorite Thingsを一緒に口ずさみ、一家団欒の時間を育めました。いやぁ、映画って本当にいいもんですね~。 【泳ぐたい焼き】さん [地上波(字幕)] 9点(2009-03-08 20:36:38) (良:2票) |
290.うーん。とにかく、音楽的趣味が正反対なんだよねえ。全編に流れるあの歌を楽しいと思わなければ、当然この映画も楽しめない。ただ、風景は美しい。 【佐吉】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-02-20 00:57:06) |
289.最初の30分ぐらいは面白かった。それ以降、特に終盤のテンポの悪さに辟易した。 【理不尽みるく】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-12-10 17:44:41) |
288.間違いなく傑作と言えるでしょう。 1度観た後、運よく映画館のリバイバル上映でも観れました。 大画面で観るアルプスの風景は素晴らしかったです。 長いですが長さを感じさせない映画です。 |
287.ミュージカル映画が嫌いなため今まで敬遠していた。だが、長尺なのに最後まで飽きることなく見ることが出来た。知っている歌も多く、なんか懐かしい、やさしい気持ちになれる。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-28 22:51:04) |
286.全編にわたる歌が好きです。今になって思うと、もっと幼い時に観ておきたかったです。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-10 22:02:19) |
|
285.歌声は素晴らしかったとは思うんですが、やはり長過ぎですか。マリアにもっともっと魅力がないと、何回も観たいとは思わない。さらに言えばマリアと子供達どっちかに重きを置いた方が良かったかもしれない。歌だけでなく物語もある程度作り、それによって歌のシーンが引き立っていた事は良かった。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-03 18:14:18) |
284.無人島に一枚だけDVD(+プレーヤー)を持っていっていいと言われたら(そんなシチュありえないか、電気が・・・)間違いなくコレを持参します。今までにおそらく20回位はみてるけど全然飽きないどころか観ればみるほど味が深まります。サントラ盤もお誕生日に買ってもらって超リピったのでそらで唄えます。若い頃はメリポピが一番だったけど、今は切ない映像も多いこっちのほうがより好きです。 【りんす】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-07-16 19:07:00) |
283.ずいぶん昔に見たことがあって、久しぶりに見てみるかと思って鑑賞。 けどやっぱり脚本がよくできているせいか、見てるとやはり引き込まれます。
音楽もよく知っているものばかりで安心できるし。 もうすぐお正月ですが、家族そろって見るのにちょうどいいかも。
【ひであき】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-15 03:56:06) |
282.エンターテイメントとしての最高峰。親から子へ永遠に語り継がれ鑑賞されるだろう。 テレビでは何回も観たが数年前に劇場で観ることもできた。 渋谷文化会館閉館前の最後週の上映はニューシネマパラダイスであり最終回は この映画だったそうです。世界中の人から愛されている名画の一つでしょう。 【睡魔】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-05-20 11:37:05) |
281.この時代でここまでのミュージカル作品を作った事は評価できると思う。 この映画を青年期に観た方はさぞかし驚かれたのだと思う。 それが今に至っても薄れることのない感動として記憶に残っているのではないだろうか。 それが高得点につながっている。 そういうことはあると思う。私も今観て感動した映画は、時がたって映画が格段に進歩しても色あせない思い出として残るだろうと思う。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-01 17:41:45) |
280.荒んだ心を癒されました。久々に映画観て泣いた。良い画と音楽、これぞ映画。一つ欲を言えば後30分短くできない? でも削ったらまた印象が変わっちゃうのかな~・・・ 【Junker】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-29 23:59:08) |
279.シスター達大活躍! 【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-03-15 19:16:15) |
278.THE 不朽の名作! 幼少時から馴染みのある数曲を知りながら、この映画を初めて鑑賞したのは、2001年シドニーの自宅でした。メンバーの方々からは笑われそうな、かなり後進の映画趣味です。実際、当時の新聞の番組欄にも「またやるの…」といったような批評がありました。でも私には関係ありません…最後はハラハラ・ドキドキ! 永遠に不滅…という言葉がピッタリの、すべてが美しいフィルムでした! この映画をきっかけに、今日まで(約5年)に観た映画は数え切れません。『ビューティフル マインド』で、クリストファー プラマーに再会しビックリ。私にとっては、映画を「感じた」原点です。 【元締・虎】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2008-02-17 18:57:37) |
277.歌って素晴らしい。そんな事を再認識できる長編ミュージカル映画。ちょい長くて、ちょいちょいだれるけど、ドレミの唄、エーデルワイスと言った名曲群の合唱全てが美しいです。ミュージカル映画の金字塔の名に相応しい名作ということに異存はありません。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-31 12:07:36) |
276.いつ見たのが最初か思い出せないが、とにかく、テレビで吹き替え版を見たのだと思う。その後、何度も、テレビで吹き替え版を見たが、いつ見ても普通に面白い。ただ、段々に白々しくもなっていく。 これは、自分が薄汚れていくからだろうか。 【みんな嫌い】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-01-29 02:11:05) |