44.《ネタバレ》 素晴らしい。こんなにいい作品とは・・まずはじめからいきなり40年以上前の作品とは思えない迫力のある美しいオーストリア・アルプスの映像から始まり、素晴らしい景色の草原の中にジュリー・アンドリュースが現れ・・と言う壮大なオープニング。映画館で見たかったなぁと言う気持ちでいっぱいです。キャスト、演出、脚本、撮影、音楽共に素晴らしいです。「もうすぐ17歳」「ドレミの歌」など知っている音楽もたくさんあり、飽きさせないです。もちろんストーリー展開も飽きさせない作りになっています。とくに個人的に印象に残っているのはやはり最後の「全ての山を登れ」の音楽と共にオーストリアアルプスを登り、オーストリアを脱出するシーンです。このシーンは爽快ですね。個人的にはおそらく「ミュージカル映画」と言うジャンルでは頂点に立つ作品だと思います。ミュージカルが苦手な方でも楽しめる作品だと思うので、是非見てください。お勧めです。 【A.O.D】さん 9点(2004-04-02 02:47:49) (良:2票) |
43.ジュリー・アンドリュースはまり役すぎ・・・ミュージカルっていいなぁと思わせる作品である。 【モチキチ】さん 9点(2004-04-02 02:24:15) |
42.ミュージカル映画の中でお気に入りの一つです!音楽といい映像といい傑作としか言いようがないと思います☆見た後のなんともいえない心温まる雰囲気がよいですよね~子供ができたら一緒にみたいですね☆ |
41.傑作と言えます。ミュージカル映画のなかではダントツに最高。あまりのなつかしいメロディに感動してしまった。ストーリーも悪く無い。ドレミの歌だけでこんな楽しくなるなんて音楽の原点を忘れていました。 【boby_st】さん 9点(2004-03-27 02:00:07) |
40.あの曲はこの映画のだったんだなんて思いながら見ていたらあっという間に見終わってしまいました。ナチスの影を感じながらもこの映画には暗さはなく終始笑顔でとても感動しました。初めてミュージカル映画の楽しさを知った作品です。ジュリー・アンドリュースも最高ですね。 【ゆきむら】さん 9点(2004-03-17 03:34:48) |
39.《ネタバレ》 ジュリー・アンドリュースの声は本当に舞台をやっている ミュージカル女優の声で、うっとりしてしまう。 お気に入りのシーンは「17歳」の逢引のシーン。 二人の距離がお互いに縮まっていくのがよくわかる。 純粋な、幼い恋だと感じられる。 その後二人が道を別つので、余計に胸が締め付けられます。 一応ハッピーエンド的な終わり方をするが何か切ない。 この17歳の二人が心に引っかかってしまうから。 |
38.ミュージカルって歌って踊るやつだろ?そんなの面白くも何にも無いじゃんとか思ってたけど・・・う~ん、違った。これを見てるとミュージカルってすごい良いものだと思わずにはいられない。普通の台詞からミュージカルに変わると本当に生き生きとした表情になり生き生きと笑顔で歌う。そんなの見せられた日にはこちらも感化されずにはいられない。歌い、喜び、楽しむ・・・辛い時、悲しい時は歌えば良い、歌えば明るくなれる。そのようなことをこの家族は伝えてくれる。 【taron】さん 9点(2004-02-29 02:59:02) |
37.見ていて楽しくなってくる映画です。3時間と長いけど耳なじみの曲が多くて全然飽きませんでした。この曲は「サウンド~」の曲だったんだ~とうれしい発見も多かったです。 【ジョナサン★】さん 9点(2004-02-15 08:56:53) |
36.学校の授業で観たりアニメのトラップ一家物語でみてたりしてほとんどストーリー覚えてた。結構ミュージカルって曲の場面で映画から気持ちがふっと離れてしまうことがあるけどこの映画では本当に有名で知ってる曲が多くてまったく退屈しなかった。健全すぎて少し恥ずかしくなるようシーンもあったけどね~。そういう意味で学校の授業で使われるのはよくわかるね。ところで男爵夫人はどうして「夫人」なのに独身なんだろう…? 【日向夏】さん 9点(2004-02-12 17:09:03) |
35.二十数年前、中学3年のときはじめて観ました。それから一度も観ていないはずなのですが、ほぼ完璧に近くストーリーと名場面の数々を憶えています。これはおつむパーのわたしとしては奇跡的なことです。顧みればこの作品、はじめて観たとき(つまりたった一度の『サウンド・・・』経験のとき)でさえ、既視感があったくらいです。ボロ「蓄音機」で歌は何度も繰り返し聴いていたからかな。昨日観たような感じなので、懐かしいという感じがしないのですよ。その意味で不思議な作品です。 【バッテリ】さん 9点(2004-02-10 21:28:42) |
|
34.音楽はもちろん、物語も美しい背景も非の打ちどころなし、ミュージカルではまさに最高傑作。あらゆる意味で「豊かな映画」と題するのにふさわしい映画といえるのではないか。厳格なカタブツだった大佐とマリア先生はじめ、人々が合唱するエーデルワイスは最高。映画全体が永遠に決して色あせることのない絵画のようである。人間愛に溢れたこの映画の美しさがいつまでも語り継がれて行ってほしい。 |
33.ミュージカルをあまりいいと思わない私でも素直にいいと思った覚えがあります。名曲ぞろいですね。最高です。マリアもいいけれど、大佐の婚約者がクールビューティーで好きだった。 【YU】さん 9点(2004-01-16 21:22:08) |
32.つっこみ所というか、ここはどうだろう?っていうようなところを指摘しようと思えば出来るんだけど、そんな野暮なことこの映画でするわけにはいかないってカンジ。ザックザク名曲が出てきますよ。見てて幸せになる映画ってやっぱり素敵です。シスターたちが大好きです。最後のトコとか。 【M・M】さん 9点(2003-12-25 22:36:15) |
31.見終わった後、幸せな気分になれる映画。ミュージカルはあまり好きではないのですが、この映画は別です。エーデルワイスを歌う場面が最高です。 【MARTAN】さん 9点(2003-12-25 08:04:22) |
30.大自然と歌はよく合うね♪ |
29.えーと昔何かで読みました。うろおぼえなのですが、どんな人(映画を見慣れているか、いないかも含めて、それから調査のためにわざわざ見せることもある、といった話だったと記憶しています)にアンケートをとっても、この映画への好感度は高い、という調査データがあるのだとか。(ミュージカル嫌いのタモリ氏にも聞いてみたいところですね。) 【おばちゃん】さん 9点(2003-12-08 20:28:04) |
28.傑作です。エーデルワイスのシーンはやはり.. それにしてもドレミの歌、ペギー葉山の訳は名訳だよなぁ.. 「La a note to follow sew(ラはソの次よ~)」と歌うオリジナル、あれはネタなのか? 【あばれて万歳】さん 9点(2003-12-03 00:12:27) |
27.まさに心が洗われる映画。大佐の誠実さに、マリアの純真さに、子供たちの天真爛漫なかわいさに、音楽に、そして自然の美しさに心が洗われます。心が震えます。 |
26.「綺麗な作品」だな~というのが一番の印象。それでいて戦争っていう影の部分も含んであるのがね、映画として深みがあって良いです。ただ結婚話は唐突すぎて描写不足だと思ってしまいますが |
25.大傑作としか言えない。たまに見たくなる。 【チロル】さん 9点(2003-11-12 16:17:49) |