5.う~ん、学園紛争映画っつったら、「if~もしも~」くらいしか観てないし、リアルタイムで経験もしてないので、比較基準がそれしかない。でも、ifよりは身近で軽いオシャレな感じ。確かに主人公に正当な動機がない分、(ifもかな?)まるっきり肯定はできないが、学校に対して反発心もってる人はそれだけで燃えられる(笑) 【キリカ】さん 7点(2002-06-02 13:13:55) |
4.いちご白書の映画の事が載っているなんて信じられませんでした。もうすでに何十年前の思い出ですが、TVで見てからキム ダービーの可愛らしさにひかれ、大学時代映画喫茶なるもので観劇し、見終わった後ヤクザ映画を見た後みたいにその気になってしまって、学生運動に参加してしまいました。いろんな思い出の映画です。一口じゃありませんね。 【江戸 和也】さん 5点(2001-10-23 21:50:12) |
3.多感な高校生の時に、姉と観た映画です。キム・ダービーの可愛さが、エンディングの「サークル・ゲーム」の旋律と共に忘れられません。 【Tokkie】さん 8点(2001-09-15 23:56:04) |
2.あの頃は、みんな自由を信じていました。未来を信じていました。 |
1.最近、成人式で大騒ぎして逮捕された連中がいたが、どう言う訳か同じような印象を受けた。デモに冷やかし半分で参加したはずの若者たちが警官隊に滅多打ちにされる。そう言ったシーンを見ても悲劇というものが感じ取れない。学生たちの行動に正当性が無いから?何故権力側に抗議をしているのかが、説明不足のまま行動を取っているからなのか? 勿論、若者側を非難しようとするものではないが、そう言った世相を狙っているところがこの作品の良かったところだ。 【イマジン】さん 5点(2001-01-22 12:18:52) |