20.戦闘時の殺人に関する法廷もの。役者はすごい。ただ内容の割には長めでだれる。戦争ものとしても、法定ものとしてもお勧めできるものではない。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-01-03 06:12:05) |
19.原題を直訳すると交戦規定で、これは検事が被告に読ませようとしたら、被告が暗誦したやつのことだろう。攻撃前に威嚇や警告をせよとか、非武装の人に発砲するなとか…。たぶんこの映画が言いたいのは、交戦時に最も大切なことはそんな規則の中味ではなく戦友や部下の命ってことですね。それは正しいと思います。でも、その大切なことは規則にする類いのことではない。交戦規定の裏側に存在する明文化できないルール。それを表現した原題のはずなのに、邦題が酷いです。たまたま主人公は英雄的な働きをしてきた人物でしたが、英雄を定義している映画では無い。これを観た日本人は、邦題の為に少なからず視点がブレるんじゃ無かろうか。でもこれは、フィクション(ですよね?)として見ても、イエメンの人たちは怒るだろうなぁ。右傾傾向にある映画として批判され易そうな内容ですが、自分は銃弾が飛び交う中では奇麗事を言ってられないというのが現実だと思いますね。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-19 01:34:35) |
18.アメリカの映画館で見たので、字幕なしです。サミュエル・L・ジャクソンの英語はとにかく早くて、たいへんに手強いです。私の理解不十分のところもあると思いますが、映画としての面白さは期待を上回るものではありませんでした。フリードキンは好きな監督なのですが、どうしてしまったのでしょう。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2007-05-26 08:39:45) |
17.まじめちゃん映画で最後まで堅苦しい。そんなの字幕で見せられてもなァ。何より邦題のセンスを疑う。 【SAEKO】さん 5点(2005-02-26 17:15:54) |
16.実に王道、正統派の映画であるが故、少し物足りなさも感じます…トミーリージョーンズのこういう役もなかなかイイですね~~分かりやす過ぎるかな~ |
15.軍事法廷ものは大ハズレはしないもんです.これはギリギリの線かな.トミーさんの渋さはわかるんだけど,なぜか主役クラスをやるほどのオーラは感じないんですよね. 【マー君】さん 5点(2004-06-12 23:13:02) |
14.脚本は良い。だけどイマイチ。1度見れば満腹です。 【ゆきむら】さん 5点(2004-04-08 03:46:40) |
13.あれだけ一般人を殺しておいて『英雄』とはビックリだ。大物が揃ってるのでナントカもちこたえてる感あり。 【ぽめ】さん 5点(2004-01-14 22:50:20) |
12.なんだかかったるい映画でした。感情移入できず、たいくつでした。 |
11.期待した程面白くなかった。 【ジョー大泉】さん 5点(2003-11-17 17:54:28) |
|
10.最後がとてもあっけないと感じた。 (ビデオの行方などを字幕で済ませるなど) でも、最後のベトナム人と敬礼を交わしたところはかっこよかった。 【Satosy】さん 5点(2003-10-20 00:40:28) |
9.主役の二人は好きなので何とか最後まで観る気になった。法廷のシーンは劇的な大逆転とかで盛り上がるわけでなく、むしろ淡々としていた感あり。それは良かった。しかし、中盤以降どうもモヤモヤした気持ちが晴れなかった。もっともらしくこんなネタを映画化してはいるが、所詮アメリカのマスターベーション的総括に落ち着く他ない。まぁ、そもそも戦闘時に物事がマニュアル通りに進められるか、甚だ疑問。現実を考えれば、ことごとく空しい。 |
8.この2人を揃えて良くないわけ無い。ただし、だらだらして実話ということを意識しすぎです。最後のサミュエルの敬礼のシーンが取ってつけたようで気に入らない。 【かまるひ】さん 5点(2003-10-18 15:57:11) |
7.どこが悪いってわけじゃないけど、おもしろいとはいえない。なんか物足りない。2人はよかったけど。 【タコス】さん 5点(2003-09-21 11:31:52) |
6.物足りませんね。。見終わってすっきりしないっていうか。。。あと、日本人の私には理解できない部分も多々ありました。いろんなことについて学んだ上でもう一回トライしたい映画です。 |
5.アメリカ人じゃないと解らないところもあるかも。。。英雄って何でしょうね? 【turbo】さん 5点(2002-12-22 22:57:37) |
4.最後のベトナム人がオイシイトコ持っていったって感じですが、普通自分を殺そうとした奴は助けんだろう。殺されなかった恩なのか?法廷のシーンはイマイチでした。 【phantom】さん 5点(2002-11-08 22:58:15) |
3.アメリカが戦争映画をつくるとやっぱりどこか”アメリカの正義”っていうのが付きまとってきます。おすぎはこの映画を誉めていたみたいだけどべつに熱い男たちって感じもしなかった、正直なところ釈然としない映画でした。 【Yuu】さん 5点(2002-10-23 11:05:48) |
2.トミー・リーとガイ・ピアースが出るっちゅうのでビデオを借りてきたものの・・・ちっ、期待しすぎちゃったわ! 【ぶんばぐん】さん 5点(2000-10-15 15:37:27) |
1.なんか女友達といっしょにみにいったんだけど男の子がすきそうなどんぱちがあってこわかった。ないようてくにもあめりかのヒーロー戦争映画(戦火の勇気)なんかとかぶってておかねをはれってまでみてしまった 【うにょ】さん 5点(2000-09-16 03:08:25) |