11.ガイかっこよすぎ!でも大人向けっすね。子供のわしにはまだ分からんよ・・・ 【job】さん 7点(2003-09-19 21:53:41) |
10.全体的には良かったと思いますが、中盤の殴りあうシーンは理解できません。本当の友情には殴り合いが必須だとでも言いたげで、少し興ざめでした。 【クロ】さん 7点(2003-09-13 23:27:29) |
9.テーマは重いようでそれを描き切っていない気も。強国であろうとし過ぎるアメリカのエゴを非難するのか、発展途上国の悲劇を映すのか、政治や軍の腐敗や陰謀や不正を暴く作品なのか? そう言った期待をよそにこれと言ったヒネリもなく、終始トミー・リーとサミュエルによるベテラン俳優の夢の競演に酔うだけの作品に落ち付いてしまった気がした。 【イマジン】さん 7点(2002-08-25 15:20:31) |
8.映画の予告編を観たとき、観たいなと思った映画です。サミュエルの敬礼の意味が何なのか知りたかったからなんですが。同じ軍事法廷ものとして、なぜかメグちゃんの「戦火の勇気」を思い出してしまいます。そこで、トミーとデンゼルを比べてしまう。法定シーンに関しては後者の勝ち。問題を作るきっかけの戦闘シーンに関しては前者の勝ち。で、敬礼の意味は理解できなかったです。私がベトナム人だったら、返礼しないと思う。 【オオカミ】さん 7点(2002-05-04 17:39:34) |
7.サミュエルLジャクソンっていつもいいか悪いか微妙なラインの役のような…狙撃兵を最初から狙えばよかったのにと思ってしまいました。 【ナガタロックⅢ】さん 7点(2002-02-26 00:03:29) |
|
6.法廷のシーンは素直におもしろかったし、S・L・ジャクソンとG・ピアースもハマり役だと思う。けどこの作品を観たのがあのテロ事件のあとなので、けっこう複雑な心境。…善悪の判断ってほんとに難しい。 【びでおや】さん 7点(2001-09-26 00:14:37) |
5.色んな要素が織り交ぜられていて、なかなかでした。が、なんかスケールが小さい気がするのはナゼ?でも久々にガイピアース見れたからいっか! 【Andrej】さん 7点(2001-07-20 16:04:27) |
4.題材としてはかなり面白かったけど法廷シーンがいまいち緊迫感が感じられなかったけど、サミュエル・L・ジャクソンはかなりはまってた! 【T・Y】さん 7点(2001-04-04 16:57:54) |
3.期待した割には・・・。何か物足りない感じです。 【雪うさぎ】さん 7点(2001-03-06 00:51:17) |
2.熱いですね。 【NAOKING】さん 7点(2001-02-16 02:12:47) |
1.アメリカやアメリカ人にとって「ベトナム」とは、何だったのか?答えは今もって分からない。いや、そんな簡単に答えなど出せない。答えを出すことの出来る人間は、戦場へと向かった人間のみだろう。それゆえに、戦友同士は互いに暗黙の了解がある。それは決して他人が理解出来ず、入り込めない。「英雄」の条件とは何か?自らの危険を顧みず、勇気ある行動をとる事がそうなのだろうか・・・。もし、その行動が仲間を傷つけるような事になっても「英雄」なのだろうか?戦闘における「英雄」の定義は、まさにあいまいである。この映画において、それを問うあまりにいくつか矛盾したことが起きる。軍の責任問題がいつもあいまいになるのは、いつものことだが、それがあまりにも単純すぎやしないだろうか?トミー・リー・ジョーンズのキャラクターが弱すぎる。せっかくの演技力がキャラの弱さで、台無しである。ガイ・ピアーズの方がよっぽど目立っていた。何十年にも及ぶ思いが、たった2時間で解決など出来ないであろう。 【mmm】さん 7点(2000-09-04 01:26:06) |