ダイ・ハード3の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > ダイ・ハード3の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ダイ・ハード3

[ダイハードスリー]
Die Hard: With a Vengeance
1995年上映時間:128分
平均点:5.96 / 10(Review 253人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-07-01)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪ものパニックもの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・マクティアナン
助監督テリー・レナード(第二班監督)
演出テリー・レナード(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストブルース・ウィリス(男優)ジョン・マクレーン
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ゼウス・カーヴァー
ジェレミー・アイアンズ(男優)サイモン・ピーター・グルーバー
グレアム・グリーン(男優)(男優)ジョー・ランバート
コリーン・キャンプ(女優)コニー・コワルスキー
オルディス・ホッジ(男優)レイモンド
アーシフ・マンドヴィ(男優)アラブ人のタクシー運転手
マイケル・クリストファー(男優)ビル・ジャーヴィス
マイケル・タドロス[製作](男優)ギリシャ料理店経営者
ジェームズ・サイトウ(男優)韓国人経営者
樋浦勉ジョン・マクレーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ゼウス・カーヴァー(日本語吹き替え版【ソフト】)/ウォルター・コップ(〃【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕サイモン・ピーター・グルーバー(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
江川央生オットー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小宮和枝コニー・コワルスキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ジョー・ランバート(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩屋浩三チャーリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口芳貞ウォルター・コッブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦マシアス・タルゴ(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜田あゆ美ジェーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博フレッド・シラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田彰デクスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本大(日本語吹き替え版【ソフト】)
水原リン(日本語吹き替え版【ソフト】)
村野武範ジョン・マクレーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
屋良有作ゼウス・カーヴァー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫サイモン・ピーター・グルーバー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田太郎ウォルター・コッブ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫マシアス・タルゴ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一城みゆ希コニー・コワルスキー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿ジョー・ランバート(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生チャーリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢フレッド・シラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高木渉デクスター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊倉一恵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀越真己(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
落合弘治(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
野沢那智ジョン・マクレーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠ゼウス・カーヴァー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八オットー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭マシアス・タルゴ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂リッキー・ウォルシュ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤哲夫チャーリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】コニー・コワルスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
唐沢潤ジェーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司ジョー・ランバート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実フレッド・シラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺久美子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大川透(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
茶風林(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長島雄一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田野恵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演アラン・リックマンハンス・グルーバー(回想)(ノンクレジット)
原作ロデリック・ソープ(キャラクター創造)
脚本ジョナサン・ヘンズリー
音楽マイケル・ケイメン
作曲民謡「ジョニーが凱旋するとき」(ノンクレジット)
撮影ピーター・メンジース・Jr
トム・プリーストリー・Jr(第二班撮影監督)
バズ・フェイトシャンズ四世(追加撮影&水中撮影〔ノンクレジット〕)
製作ジョン・マクティアナン
マイケル・タドロス[製作]
製作総指揮ロバート・ローレンス〔製作〕
アンドリュー・G・ヴァイナ
バズ・フェイトシャンズ
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給20世紀フォックス
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
美術レスリー・ブルーム(セット装飾)
編集ジョン・ライト[編集]
録音マーク・A・マンジーニ
字幕翻訳岡枝慎二
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(ドライバー[ノンクレジット])
ダニー・アイエロ三世
ジャック・カーペンター
その他マイケル・タドロス[製作](ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
NY5番街のデパートが突然爆破され、警察に一本の電話がかかってくる。「俺はサイモン。マクレーンとゲームがしたい。」かくして停職中のマクレーン(ブルース・ウィリス)と偶然事件に巻き込まれたゼウス(サミュエル・L・ジャクソン)は、「言うことを聞かないとどこかを爆破する」というサイモンの脅迫により、数々の難題を押し付けられることになる。「世界一運の悪いやつ」が巻き込まれたテロ事件も3回目。相変わらずの銃撃戦、格闘、カーチェイス、大爆発が満載の129分。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.ダイハードシリーズで一番の駄作が最新の「ラストデイ」(ロシア行っちゃう奴)である事は間違いないのですが、それまで一般に一番評価が低かったのがこのダイハード3でした。

ダイハードシリーズのつらいところは、1作目があまりに完璧すぎた事と完全に話が完結していたことにあります。
そのため、続編の製作は非常にむつかしくなり、一方で興行的には続編の製作は要求されちゃうわけで、結局のところ「マクレーン刑事がとりあえず主人公」というだけのシリーズになってしまっているわけです。

その中でかつて一番評価が低かったこの3ですが、しかし改めて十数年ぶりに観たのですが、変な期待と先入観をなくしてみれば一般的なアクション娯楽映画としては水準以上の出来だと感じました。
評価が低いのは、傑作「ダイハード」の続編として最初からハードルを高く設定されすぎていることによる問題が大きく、変な色眼鏡を外してみれば、あまり評価が高くないこの3ですら並のアクション映画よりは数段楽しめる娯楽映画になっていると思います。

この作品の相対的な評価の低さは、なまじ傑作が出来てしまった事によるシリーズとしての悲劇だと思います。
まぁそれは仕方ない面もあるのですが、そういう意味でちょっとかわいそうな作品かもしれません。

ただし「ダイハードラストデイ」、あいつだけはダメです。
あれはどういう観点で観ても駄作ですから。
あばれて万歳さん [ビデオ(字幕)] 7点(2016-11-22 16:10:35)(良:2票)
8.シリーズの約束事のうち、舞台を一つに絞るってのは守られなかったが、一日の出来事は守られる。それと、非番で二日酔いでシャツ一枚。このシリーズらしさが一番生きているのは、悪漢の質の高さ、というか計画性。最初はただのサイコ野郎と思わせておいて、しだいに「そうじゃない」を見せていく。悪漢の女が円月刀みたいので舞うように首をさく、という美意識もある。大義名分と泥棒との落差、っていうのは一作目にもあった、つまるところテロリストじゃなくただの泥棒って。そういうシリーズの遺産を大切にしており、水準以上のアクション映画の質は保った。だからカーチェイスはやってもらいたくなかった、作品を「ありきたり」に傾けてしまった、相棒を使ったことも。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2010-03-07 11:55:04)(良:1票)
7.《ネタバレ》 『ダイ・ハード5』を観てしまった今となっては、本作も決して悪い出来ではないように思える。あえてシリーズのお約束を破ることで、新しい作品を作ろうという意欲を感じる。実際のところ、監督は第1作のジョン・マクティアナンだし、悪役の設定も1作目とリンクしているので、全くシリーズの枠から外れた作品とも言えない。サミュエルとの掛け合いは爆笑もの。マクレーン以外の警官たちが頑張っているのも良かった(前作・前々作では、マクレーン以外の警官やFBIなどはほとんどボンクラ扱いだった)。



フライボーイさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2007-10-25 09:58:37)(良:1票)
6.《ネタバレ》 再びマクティアナン監督に戻っての作品だが、前までのイメージを打破すべきと、ホリー、パウエルのキャラクターの封印、それとお決まりであったクリスマス、夜といった舞台、更には、マクレーンの行動理由=人々(妻ホリー)を救う為…といった構図が無くなった。ある意味、フルモデルチェンジと呼べる。
1回目は映画館に足を運んだのだが、正直言って「え?え?」と「?」が頭の中で連発していたのだが、レンタルされるようになってから借りてじっくり何回か見ているとナゾナゾの部分も含めてけっこう楽しめるようになっている。1回目より、2回目3回目の方が面白く感じるある種変わったアクション映画。1回目の鑑賞時点では4点ぐらいだったかも。現時点では意外と高得点を献上したい。
湘爆特攻隊長さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-29 11:22:36)(良:1票)
5.意外にダイハードシリーズではこの作品が一番好きかもしれないです。
いつもとは違って空間が広いですしね。
ちょっとTWENTY-FOURみたいですよね(笑)
坊主13さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 05:33:46)(良:1票)
4.《ネタバレ》 サミュエル・L・ジャクソン、ジェレミー・アイアンズそして、ブルース・ウィリス・・・みなさん良い味を出していたと思います。それなりにテンポが良いしアクションも多いので普通に楽しめる。サイモンの女は全然、しゃべらなかったが演技ができない女優なのだろうか。ラストはマクレーンとサイモンで殴り合い対決するのかと思っていたら弾丸2発でヘリ落として終わりだったので残念でした。


マーク・ハントさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-03-18 03:05:22)(良:1票)
3.”1””2”と変わっちゃった要素は大きいけど、なんだか好き。少々の無理があったって凡百のアクション映画よりは、やっぱり面白い。TVとかでやってるとつい見ちゃう。”2”よりすきかな。
ウメキチさん 7点(2003-11-09 19:15:40)(良:1票)
2.2よりは面白い。以上。7点差し上げる。
ししゃもさん 7点(2002-09-22 00:57:40)(良:1票)
1.1作目は映画史にも残る傑作だし、パクリ作品が続出したと聞きますが、3作目もなんだかんだ言って似たような作品がいっぱい出たとような気がする。うろ覚えだけど。こういうタイプの映画ではかなり面白いほうでしょう。 前半ではサイモンに踊らされていただけだったマックレーンたちが、後半ではどんどんサイモンを追い詰めて行くという展開が好きです(まあ、そうしなきゃ映画になんないんですけどね)。
ゆうろうさん 7点(2001-12-08 03:22:21)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 253人
平均点数 5.96点
000.00%
120.79%
251.98%
3176.72%
4166.32%
54517.79%
66626.09%
75923.32%
84015.81%
920.79%
1010.40%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.28点 Review7人
2 ストーリー評価 6.30点 Review13人
3 鑑賞後の後味 6.08点 Review12人
4 音楽評価 5.50点 Review8人
5 感泣評価 3.87点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS