25.トム・ハンクスの良さが出てませんねえ。ジョークも笑えないし。キャラは良い味で書き分けられているんだけどね。 【tantan】さん 6点(2005-01-20 09:08:20) |
24.ちょっと期待しすぎてた部分があったんだけど、、、後味がイマイチ良くない(>_<)大好きなトムハンクスが気持ち悪いと思ったのはやっぱり彼の演技力ですよね。(特に口元が気持ち悪かった)トムハンクスが出てなかったらもっと点数低くしちゃったかもなー。 【カルーア】さん 6点(2005-01-17 19:39:54) |
23.トム・ハンクスの良さが失われてしまう役だと思った。何でも演じられてうまいのではあるが。後半はこれでもかって感じでくどいですね。手放しに笑えないコメディーでした。それがコーエン兄弟の作品なのでしょうが…。 【T橋.COM】さん 5点(2005-01-09 13:05:11) |
22.そして誰もいなくなった、って感じです。トムハンクスもなんだかいつもより微妙で。煮え切らない。 【アンソニー】さん 5点(2004-12-24 20:50:04) |
21.アメリカンジョーク..笑えない.. (トム・ハンクス!期待してたんだぞー!) 【コナンが一番】さん 1点(2004-12-23 12:30:03) |
20.コーエンやりたい放題だね! 【k】さん 3点(2004-12-05 23:20:32) |
19.コーエン作品ってとにかくストーリー展開に独特の味がありますね。チェスでもやっているような。こう動くと、こう転ぶ、するとこう展開する。と理路整然としているのだが、どうもその中に作為が見えてしまうと何か天才コーエン兄弟に小ばかされているような気がしてくる。本作品はそういうあざとさが見えてしまったのが残念。撮影技術はあいかわらず素晴らしい。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-11-28 00:39:36) |
18.う~ん。。。微妙ですね。狙いすぎて外してしまった感じ。もう少しシンプルな方がよかった。 【たま】さん 5点(2004-11-27 22:33:37) |
17.前半はトム・ハンクスのキモい笑いとともに笑って観られました。中盤であっさりと札束強奪作戦が成功した後、マダムを殺す計画が始まってからはちょっとキツいかな~と。仲間同士で殺し合い→橋から死体投げ捨てのシークエンスは私にはクドすぎました。前半7点、後半5点で、全編は6点ということで。 【ライヒマン】さん 6点(2004-11-24 22:19:09) |
16.パリへの飛行機の中で見た。なかなかよかった。 【あしたかこ】さん 6点(2004-11-07 02:57:59) |
|
15.コーエン兄弟の映画の登場人物は、極端にデフォルメされた変人ばかりなのはいつものことですけど、本作は少し違うんじゃないでしょうか? 泥棒全員が度を越えた異常者では、これはほとんどスラップスティック・コメディのノリです。このメンバーじゃ完全犯罪どころか、普通の日常生活さえまともに送れないんじゃないかと思ってしまう。しかし、やってることはシニカルなブラック・コメディ。だから私は最初から引いてしまった。本作はきっとそのギャップを楽しむ映画だと思うので、これは単に私がこの映画と合わなかっただけのことだと思います。そんな訳で、極私的点数4点献上。 【sayzin】さん 4点(2004-09-03 00:06:07) |
14.宣伝とかポスターを映画を見た後に見るとおもしれー 【ヒロヒロ】さん 6点(2004-09-01 15:47:28) |
13.虫も殺せないような、か細くて何だか可愛らしい英国の老婦人と、悪党たちのすったもんだったから『マダムと泥棒』というオリジナル版は魅力的だった。そのマダムが太っちょの黒人女性になってしまったら、それだけでオリジナルの品のよさが損なわれてしまう。(別に偏見ではなく。)それにマダムが敬虔なクリスチャンであるという設定に疑問符がつく。それはぼくが無宗教の日本人であるからか、それともラストの偽善的なオチにやっぱりとってつけたような嫌らしさを感じてしまうからか。大体トム・ハンクスの狙いすぎの過剰なコメディ演技も鼻につくのだ。そういった不満もあるが、往々にしてよくできてはいる。勿論リメイクはオリジナルに忠実にあるべきだとも思わないかし、オリジナルをうまく現代風に換骨奪胎していると思う。後半のオフビートな笑いの連続も功を奏している。ただ、今世紀に入ってからのコーエン兄弟ってどれを見てもいまいちぱっとしない。結構どうでもいい。結局は前世紀の映画作家なんだな。音楽は相変わらずいいけれど。 |
12.コーエン兄弟の新作コメディ。最初はビデオでも十分な内容かな?と思っていたのですが、これがなかなか楽しめました。まずはコメディ作品としてしっかり笑わせてくれます。本当ベタベタな感じなのですが、このベタベタ感が観ていて逆に心地良いです(ただ少々ギャグが下品なので注意)。それから予告編などでは主演のトム・ハンクスを念頭に置いて宣伝されているようですが、この映画の主人公はむしろ泥棒グループから命を狙われる老婦人の方だと思いました。このおばちゃんが最高で物語の重要人物の一人になっています(ていうかこの人がいないと話が進まないし)。ラストの展開もよくやってくれました、やっぱりコーエン兄弟は面白いです。 【かんたーた】さん 7点(2004-07-13 23:06:37) |
11.なんと言ってもBuena Vista & Touchstone作品で放送禁止用語大連発するマーロン・ウェイアンズという仕込みが素晴らしいじゃありませんか。何故にコーエン兄弟がBuena Vista?と冒頭からむやみにツボってしまい、ウケ方の方向性を完全に間違えたまま本編突入。いやー、やっぱりマーロン・ウェイアンズ。ぶっちぎりでヴォイスワークに図抜けたJ.K.シモンズ。もちろん超久々のトム・ハンクスの本格コメディ、ではあるんだけど、残念ながらカモネギキャスティング、ちと気負いすぎな感があったので微妙に減点。仕立ては思いっきりオーソドックスな古き良き時代のコメディ、しかもほんのりヨーロッパの香り。雰囲気作りは「オー!ブラザー」に近い感じだけど、やっぱりこのノリにホラーな指ネタやマーロン・ウェイアンズの下品さ、下ネタまでブッ込んだところにコーエン兄弟ならではのドス黒さは健在。基本的にコメディの古典は押さえている前提で違和感を楽しむ作品だと思いますが私はこれ、買います。ただし劇場でひたすら爆笑してるのは私一人でした。寂しいなあ。箱間違いですね、これはミニシアター向きかも?トム・ハンクスが絡むとややこしくなっちゃうんだけども。 【anemone】さん 9点(2004-06-12 03:03:35) |
10.トム・ハンクス作品は映画館で観るクチの私にとって初コーエン兄弟作品。前半はカメラアングルを楽しませてもらい、後半の急転直下ぶりにはもうビックリで、初めて映画館で「ウソー!!」と声を出してしまった。周囲の観客も私と似たようなリアクションの人が多く、まさにあれよあれよのうちに終わってしまった(笑) トム・ハンクスはこんなキモイ役もソツなくこなすのね。付け歯違和感ナシ!インテリチックな物言いと「ヒッヒッヒィ~!」な不気味笑いだけで、ソルボンヌなぞどーでもよい変人ぶりが伺える。これが観られただけでもキモくても価値アリ? とにかく、ラスト30分のジェットコースターぶりとゴスペルの歌声は気に入った!でも、キモイからDVDは買わないな~ とは思いつつ、もう1回観てみたい。 |
9.各配役の個性を際立たせる為か、俳優陣の演技過剰が多少鼻につく。その中でトム・ハンクスが上手過ぎて逆に白けてしまうのだ。パロディーだと割り切ればよいのだが…将軍様の見事な最期だけは大笑いさせてもらいました。 【つむじ風】さん 6点(2004-06-07 01:40:44) |
8.「お仕事」を準備・展開する前半には特筆するような面白さはない。期待が大きかったぶんちょっとがっかりしながら見ていると成功してからの展開はテンポも良くなり、シニカルな意外性がコーエン作品らしくてなかなか良かった。
私はたまにクスッと笑えたくらいで大うけはしなかったけど、結構笑ってた人もいたからこれがツボにはまるかどうかが評価を左右するかもしれない。 教授以外の仲間のキャラも分かり易い。将軍のタバコの口技はすごい。 起承転結のお話は最後までまとまっているし、マダムの夫の絵とか猫とか小技もきいてて悪くはないと思うのだが、なんか今ひとつ物足りなくて心から「面白かった」と言えないのが辛い。 トム・ハンクスもまぁ普通だし、6点はカライけど7点じゃ甘いといったところで、、、、 【キリコ】さん 6点(2004-05-31 18:28:02) |
7.何も考えず楽しめました。 【kasumi】さん 6点(2004-05-31 00:48:42) |
6.自他共に認める大嫌いなトムハンクスが主役でありながら観にきたのもコーエンBros.だからこそ。オープニングシーンからコーエンチックな画や音楽等を見せつけて面白く、キーとなる橋にもキッチリ戻って来ますし、今回は何が舞うかと思ったらマントでした。だが、今一乗れない、脇が甘いんだ!ドロボウ一味のキャラがいつものコーエン映画に比べ薄く、キャラ付けが曖昧でまるで生きておらず、全然レディ・キラーズでは無いのだ。単なるトムハンクスの「オレって上手いだろ、オレって面白いだろ、主役はオレだよ」っていうトムハンクス映画にしてしまっている。トムハンクスが自分を生かすためにかなり口出ししたんでは?と無粋な考えを廻らせてしまう。「なにビビッとんねん、トム」と言ってやりたい。脇役にコーエン映画の常連ブシェミ、タートゥーロ、グッドマンのようなアクの強さがない。彼らが脇を固めてくれていたらもっと面白かっただろうから残念。結論としてはやっぱり私はトムハンクスは嫌いだ。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2004-05-29 02:27:39) |