60.比べていいのかわからないけど、逃亡者の方が面白かった。 【PAD】さん 5点(2004-10-13 11:49:45) |
59.ニューマーン!! アンタを疑っていたよ。 【ダージン】さん 6点(2004-09-07 17:45:30) |
《改行表示》 58.キャストが逃亡者の時のお馴染みの面々という見せ所だけか。 逃亡者の方が娯楽作としてはいくらか上。凌駕できなかった。 それにとにかくニューマンが可愛そうだ。 【あむ】さん 4点(2004-06-14 01:00:43) (良:1票) |
57.どうしても逃亡者と比べちゃう。 【ゲソ】さん 6点(2004-06-07 02:35:37) |
56.アクションもサスペンスも逃亡者より1つ落ちたぐらい。 【腸炎】さん 7点(2004-05-28 17:46:27) |
55.やはり「逃亡者」と比較すると劣る気がしました。追う者より追われる者を描いた方が緊張感があってよかったと思う。それにしてもビルからワイターみたいなもので列車へ飛び移るアクションはすごかった! |
54.設定・コンセプトは面白い。前作を楽しんだ人がそのまま期待してしまうのもうなずける。しかし、せっかくのいいチャンスを演出・脚本で大きく弱くしてしまった。追っている側の執念も弱いと思う。 【ひで】さん 4点(2004-04-18 14:54:27) |
53.まあ、正確に言えば【逃亡者】の続編というより姉妹編なんで比べるというか引き合いに出すのもアレなんですが、ウェズリーが前作のハリソン同様無実の罪ってのは共通ですが今回は殆どトミー・リー・ジョーンズが引っ張っていってしまうのでどうも印象が浅い。「題名が【追跡者】なんだからあたりめぇだろうがッ!」といわれれば何も言い返せませんが、やはり前作のような追うものと追われるものの攻防戦を深く描いて欲しかったです。 |
52.ただたんに率直におもしろかった。 【000】さん 8点(2004-01-10 23:33:34) |
51.逃亡者より、ちょっと落ちるかな。 【ボバン】さん 6点(2004-01-05 14:17:44) |
|
50.黒人男性と白人女性のカップルがとても新鮮に思えた。 |
49.「逃亡者」が大好きなのでジェラードが出るだけで満足。その上、逃げるのがウェズリーとは豪華コンビですね。しかしトミー・リー・ジョーンズは追跡する役多いね。 【長尾 景虎】さん 7点(2003-12-26 19:03:55) |
48.ちょっとなあ・・・って感じです。まさに可もなく不可もなくですね。 |
47.「嗚呼・・・前作の『逃亡者』は奇跡だったのか?」って思うくらいの駄作でした。トミー・リー・ジョーンズの魅力も半減しているし、イマイチ緊迫感が伝わらない所も残念ですね。 【ピルグリム】さん 3点(2003-12-24 12:51:01) |
46.逃亡者が好きだから観たけど、期待はずれだったな。トミーおじも逃亡者に出ていた時の方が良かったし。ってか、コレあんま覚えてないんだわー。 |
45.大体飛行機があんなふうに綺麗に墜落するわけないじゃん、って思ってしまってから入り込めなかった。そんなのあんまり気にしないのかな。みんな。これ、劇場公開じゃなくてTVスペシャルでよかったんじゃない? 【ロイ・ニアリー】さん 5点(2003-12-17 18:39:26) |
44.なんか微妙だったなー。どんでん返しは最後まで我慢してほしかった。 【神父】さん 6点(2003-12-16 11:50:55) |
43.出だしのマジメな顔してチキンなところから、パニック映画風飛行機墜落までは「おお~!」って感じでしたが(あ、正確にはTシャツ着るトコまでですね)、そこから先は前作のパターンをなぞるような感じで、途中に登場する中国のスパイ、なんてのもエッセンスでしかなく、見せ場を作るのに苦労してるなぁ、って印象でした。どうせならジェラード警部の日常風景とか、ジェラード警部の恋愛モノとか見せてくれた方が楽しいのに・・・って思う人は少ないかもしれないけど。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-12-11 22:12:57) |
42.逃亡者をいいと思った人なら見るのだろうが、逃亡者をいいと思った人ならイマイチと感じるはず。出だしはすきでしたけど。。 【ブチャラティ】さん 6点(2003-11-27 20:46:41) (良:1票) |
41.「逃亡者」でハリソン・フォードを執拗に追跡するジェラード警部が今作では主役なわけだが、このキャラクターはやはり、アクの強い脇役という位置が適正だと思った。トミー・リー・ジョーンズの演技は悪くないが、どうもこのキャラクターには主役にするほどの華がない。逃亡者にウェズリー・スナイプスを配したことで、追跡劇にスピード感がありテンポも良かったが、アクション映画として全体的に地味な感じは拭えなかった。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-11-09 00:03:50) |