24.おもしろい!観てる最中も映像のおもしろさにどんどんひきこまれていきますが、 観終わった後もなかなか考えられる作品で、余韻が残ります。 ジムのシリアスなキャラクターもいいですね。 この人の役の幅を感じさせられました。 話がややこしいのになぜか理解・納得させられるのは脚本のよさでしょうか。 何度でも見たい作品です。 【らんまる】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-08 23:35:14) |
23.よくはわからなかったけど内容のあるすごく良い映画だったように思う。消し去りたい記憶と忘れかかった記憶が入り交じって、人を好きになる愛するとは何かをも考えさせられる。ただ映画としては、クレメンタインの髪の毛に象徴されるけばけばしさに着いていけず、集中できなかったけど・・・。ニーチェやアレキサンダー・ポープのことばが非情に印象的。 (再鑑賞して)2度目を見てようやくストーリーがはっきりした。ポイントは髪の色だ。けばけばしい髪の色が現在と過去、現実と脳内とに区別され整理できた。また、3度目になっていろいろな伏線や細かなことが発見できて、よくできた脚本だと気づく。点数もあと1点プラスしよう。私のように最初よく理解できなかった人にももう1度見直すことを薦めたい。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-10-05 17:22:31) |
22.ジム・キャリーは苦手だけど、これと『マスク』だけ大好きです。せつないけど可愛い映画。クレメンタインが気性が激しいけど可愛くてたまらない。彼女の髪型やファッションも可愛かった。 【movie海馬】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2012-05-30 23:53:33) |
21.冒頭から映像の素晴らしさに惹きこまれた。ダメな恋愛だってダメな人間だって、それも全てありなんだということを訴えてくる結末も素敵です。 【ashigara】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-07-09 14:57:06) |
20.夢の持つ不安定さと、ラブロマンスの儚さが奇跡的に融合した名作。これこそ2000年代らしい新しい感覚。何度も見返したくなる。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-21 20:53:33) |
19.まず、物語の構成が面白い。よくこんな事思いついたなと、感心してしまう。冒頭はよくわからずに頭をひねってましたが、終わり近くになって物語がつながり、膝を打ってしまいました。それから、思い出として語られるいくつものエピソードが、とってもよくできてます。誰もが似たような経験をしているはず。愛おしかったり、切なかったり、懐かしかったり。細かいパーツを巧くつなぎ合わせた映画でした。ラストシーンだけはちょっともの足りませんけど。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-09-15 23:04:05) |
18.好きです。でもとっつき難い映画ではある。見る人を選ぶ一本ですね。普通の映画の回想で頭が混乱する人は観ない方がいいでしょう。 【ポドルスキ】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-01-28 11:34:54) |
17.なかなか良いのでは無いでしょうか。サスペンスと言うよりは、恋愛ファンタジーと表現するべきでは無いでしょうか?所々中だるみするのですが、最近のハリウッド映画に無い、意表をついた新鮮さがありました。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-09-25 22:05:50) (良:1票) |
16.オチが早い段階で判ってしまうことを差し引いても良い映画だった。 嫌いだったジム・キャリーが愛おしく思えたほどに。 【魚】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-20 02:58:25) |
15.マルコビッチの穴も大好きなのでチャーリーカウマンと言う名前を覚えておこうと思います 【マーガレット81】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-18 19:22:14) |
|
14.適度に複雑な構成になっていて時間軸をいじった割には観やすい作品だったと思います。破天荒なケイト・ウィンスレットがどうしても魅力的な女性に見えなかったのが終始残念でしたが、記憶に最後まで縋ろうとするジム・キャリーには何となく共感できました。忘れたい記憶ってのは忘れたいと思ってるから忘れられないわけで、何を思われることもなく忘れ去られてしまう記憶に比べたら、きっと遥かに忘れたい思い出の方が人の人生には貴重なんだろうか、なんて考えてました。それでもやっぱり忘れたくない思い出が一番でしょうが。 【Thankyou】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-29 07:35:15) |
13.号泣!うわんうわん泣いた。 【クロエ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-12-24 01:41:44) |
12.ミシェル・ゴンドリーのPVが好きだということもあり、何気なく見たんだけど、全体を通して、映像と音楽の雰囲気が好き。ケイト・ウィンスレットはあまり好きな女優ではないんだけど、この作品ではすごくキュートに見えたことと、相対してジム・キャリーの暗く、悲しげな表情が意外とハマっていたことに驚いた。他のレビューで、中ダルみがあるとか、メアリーと博士の逸話はいらないとか色々書かれてはいるけども、あえてそういった展開やストーリーの流れに強弱があるあらこそ、主題となるモノが浮かび上がってくるんだと思う。確かに見たばかりの時は、そういった無意味に思えるシーンが気にはなったけど、それらがもしこの映画になかったなら、好きだ嫌いだを言い合うだけの、単純なラブストーリーで終わっていたんだと思う。恋愛とは、単純でもあり、その実とても複雑で、人が惹かれ合うということに、意味無意味なんていう定義は付けられないんだと思う。 【キャリオカ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-30 18:22:48) |
11.とにかくこれは幻想的だ。普通の人とは異なった価値観、視点を持っていたカウフマンとゴードンだったからこの作品ができたのかもしれない。俺はごく普通の価値観しかもっていないから、この作品はレビューし難い。それが非常に惜しい。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-05 01:05:18) (良:1票) |
10.誰もが自分のストーリーにすりかえられる。技術がどうだとかいう気が起きない。 【k】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-04 22:57:13) (良:1票) |
9.この映画、地味なようで実はまともな登場人物は一人もいません。派手な壊れっぷりのクレメンタインに隠れるようにして、みんなどこかここか壊れてます。そこがまたいい。オチを探るタイプの作品ではないと思います。ただただ「痛い人」たちの中に、自分のアイタタタ...を重ねてみては?(特に、パトリック(イライジャ・ウッド)とメアリー(キルスティン・ダンスト)の痛さ加減がたまらなくいいです。) 北米ではこの映画がわかる/わからないで感性の物差しみたいに言われていたそうです。つまり、わからない人は「いけてない人」って(それって、ちょっと嫌味ぃ~だと思いませんかぁ)。でもこの映画自体は、きっと多くの人が(それぞれ感じるツボは違うかもしれませんが)ある種の共感を持って自己投影でき、「救い」のある作品だと思います。誰もパーフェクトなんかじゃない、やり直してもまた同じ失敗をしてしまうかも知れない。それでも「OK」、人間なんてそんなもんだよ、って。 【OKKO】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-31 20:03:28) (良:1票) |
8.この映画すごく分かるよ!!頼むから俺の記憶も消してくれーーーーーーーー!! 【ゆきむら】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-20 12:00:34) |
7.自分のツボをズバリとつかれた。ジム・キャリーの演技もこれまでの印象がガラリと変わるほど良かったし、なによりストーリーが良かった。話しに共感できる人には、良い映画だと思う。ただケイト・ウィンスレットの性格が自分には違和感を感じた事と、最初の出だしが少し間延びしている感じが少し残念。 【miso】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-22 16:04:43) |
6.ちょっと自分はややこしかった~。脳の内と外で追いかけっこなんてとてもユニークで面白いけど。お互いに相手の記憶を消しても、真実に結ばれるべき相手とは、再び出会えばやっぱり惹かれあう、ということなのかな。ただ、ケイト・ウィンスレット演じる彼女が記憶を消した理由が自分勝手であっさりしすぎで、彼女の記憶を消そうとしたけど、やっぱりためらって思い出の中で必死に格闘してるジム・キャリーが、ちょっとみじめで大変そうに見えた。この二人は、よりを戻しても、また同じようなすれ違いを何度もすることになるんだろうな…とも思えた(^^;それから、キルスティン・ダンストが何気に存在感があって、観終わってみると、最後のほうでさらりと出てきた彼女のエピソードが一番印象に残ってます。真実を知った後、苦悩する表情が印象的。あと、イライジャ君のもみあげに驚いた。 【kiku☆taro】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-04 00:30:12) |
5.アメリカでの評判が非常に高かったが、期待にそぐわぬ良作だった。なにより美しい。もしも記憶を消せるなら、この映画を観たことを忘れ、もう一度この感動を味わいたい。 【紅蓮天国】さん 8点(2005-03-22 16:31:43) (良:3票) |