10.すんばらしー。ボギーさんもバーグマンさんも。そして、時の過ぎ行くままに、、か。まさに名作です。 【fujico】さん 8点(2003-09-15 18:41:53) |
9. 昨今の映画は男女同権!どころか寧ろ女性が勇ましくメインを張る作品が多いから本作でのバーグマンの微妙なポジションを「打算的なズルい女」としてしか観られず酷評してしまうのカモ。そもそも戦前・戦中の米映画なんて完全に男性中心!よって彼女はボギーのダンディズムを引き立てる言わば”触媒”に過ぎなかったハズなのである。が!しかーーーし、誇り高きバーグマンは敢えて添え物の刺身のツマに甘んじるコトなく、予定調和な職人マイケル・カーティスに敢然と反旗を翻す!!その類稀な美貌と抜群の恋愛感情表現で月並みなメロドラマに過ぎなかったであろう本作に永遠の生命を吹き込んだのだ。加えてボギーの下積みを経た男の渋さ溢れる「キミの瞳に乾杯!」という台詞も相手がバーグマンなればこそ説得力を放つ。悪いがヴェロニカ・レイクやヘディ・ラマーみたいな妖婦タイプの女優がイルザだったらココまで語り継がれる名作のステイタスは(確信を込めて絶対に!)得られなかっただろう。オスカー作品賞・監督賞・脚色賞に輝いたのは戦時下でのウェルメイドなメロドラマに一票!てな感じだったのだろうが、個人的にはバーグマンの圧倒的存在感とサムが歌う「As Time Goes By」なくして本作を語るコトは出来ないと思っている。ドイツが生んだ不世出の名優コンラート・ファイト最後の輝きに…8点!勿論ボギーもニヒルでキマってるけどね。 【へちょちょ】さん 8点(2003-09-07 16:53:58) (良:4票) |
8.カサブランカはドイツ軍が「占領」していたわけじゃありませんね。 一応は、対独協調のフランス・ビッシー政府の行政権の下にありましたでしょう?そのあたりの微妙な歴史的背景の上に、カサブランカという街があったはずです。だから、ナチス占領下のヨーロッパから、自由の国アメリカへ脱出するために、仮想「中立地帯」のカサブランカに亡命者たちが集まってる・・・・・。 製作当時は直面する現実状況、今日的にはそういった歴史的状況から見ないと、作品の総体はたぶん認識できないでしょうね。彼がスペイン内戦やエチオピア戦役で、反ナチス・反ファシスト運動を支援したのは、たまたま敗者に味方したというのではなく、アメリカという国同様に一市民もまた自由の戦士である・・・、そういう立場の表明でもあったわけでしょうね。例えば、ヘミングウェーのように・・・。 まぁ、それはさておき、全てがセットで作られたにせよ、そういった時代の制約や背景を超越して、一つの作品としては、とても「よくできた」映画であることは否定できないでしょう。 最後に、警察署長が「ビッシー水」のボトルを屑篭に投げこんで、霧の立ち込めるなかをボガードと仲良く歩きはじめますが、それまでドイツ軍との狭間で優柔不断だった署長の「決意」を観客に示して幕となるところなぞは、なかなかに憎い演出でした。 |
7.この時代に、こんな映画を作った製作者達に敬意を表します。また、音楽の使い方が素晴らしいですね。 【TINTIN】さん 8点(2003-06-01 02:56:34) |
6.別段、大したイイオトコじゃないけどやっぱボギーはかっちょエエね。『アンタの時代はヨカッタぁ~♪』 【こうもり傘序曲】さん 8点(2003-03-15 18:54:07) |
|
5.ハンフリー・ボガードが渋いです。確かに作られた時代が時代ですから、ラストの飛行場のシーンで模型がちゃちに見えるのは仕方ないですが(苦笑)、それを差し置いても好い作品ですよ。バーでのピアノの弾き語りが好いですよねえ。"As Time Goes by"大好きです。好きな女性を救うために奔走するリック、格好いいですね。あそこまで自分ができるだろうかと思ってしまいます。なれると好いな。 【オオカミ】さん 8点(2002-06-30 11:24:49) |
4.古い映画って本当にいいですねえ♪最近古い作品観るんですが失敗したのってないな~最後のシーン好きだな~ 【ばかうけ】さん 8点(2002-06-25 18:39:58) |
3.ラズロとビン・ラディン師は、同じセリフ。それでもいきなり逮捕したり、支配下にあるフランスに「引き渡せ」なんていわないドイツ軍。もちろん空爆もしません。意外に紳士的だよねえ。などと余計なことを思ってしまう昨今です。でも、やっぱり何度みても名作。夜霧よ今夜もありがとう、なんてこいつの盗作だけどそれども面白いもんね。 【ちょうじ】さん 8点(2001-11-07 14:37:44) |
2.リックの愛の深さに大きな衝撃! 【はっぴ~】さん 8点(2001-05-17 21:35:12) |
1.この時のバーグマンは一番綺麗だと思うし、渋いボガートが観れただけでも満足です。アカデミー賞多部門受賞したにも拘らず、意外にもこの作品でボガートは主演男優賞を逃しているんですよね。因みに当初、主人公のリック役はロナルド・レーガンがやることになっていたとか?もしレーガンが選ばれていたら歴史が変わっていたかも・・・ 【イマジン】さん 8点(2001-03-19 12:45:28) |