25.どちらの言い分が正しいか意見が分かれると思うが、少なくとも艦長が職場である潜水艦に飼い犬を連れ込むのは正しくない。 【STYX21】さん 8点(2003-11-13 21:47:43) |
24.下手なパニック映画より緊迫感あります! 【のりまき】さん 8点(2003-10-27 00:59:35) |
23.最悪の状況の中での緊迫感のあるやりとりが面白かった。最近まで敬遠してたのを後悔した作品。 【ディーゼル】さん 8点(2003-10-13 18:11:48) |
22.今作も原子力潜水艦映画を代表する作品で非常に良く出来ている。ストーリーや設定は娯楽性が強く強引な部分もあるが、それ抑えるデンゼル・ワシントン、ジーン・ハックマンの白熱の演技合戦がこの映画の最大の魅力であろう。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-10-06 13:45:12) |
21.狭い潜水艦内での極限状況の人間を描いた力作。 【映画大臣】さん 8点(2003-09-20 23:33:42) |
20.設定がやや現実離れしているところはあるけれど、それでも「潜水艦てこんな感じなのかあ」と思わせられます。ストーリー、演技とも非常に楽しめる秀作だと思う。 【ファルコン】さん 8点(2003-07-20 21:15:37) |
19.米国映画にありがちな「ヒーローと悪役」という単純構図ではなく、誰もが間違ったことをしていない、誰もが正しい故の衝突という難しいテーマ。知性派デンゼルワシントンと演技派ジーンハックマンならでは。 【RET】さん 8点(2003-06-23 21:18:15) |
18.デンゼルが好きってのを抜きにしてもいい映画だと思います♪ 【あき】さん 8点(2003-06-13 07:32:38) |
17.どっちの言い分も正しい!! 【悪殺】さん 8点(2003-05-14 18:53:06) |
16.脚本・演出・音楽共に良く出来ており、息をつかせない展開が緊迫感を感じさせてくれました。何回でも見たい映画の一つです。 【キホーテ】さん 8点(2003-03-12 20:10:04) |
|
15.いいねぇ~!極限の緊張感ってゆうのがうまく引き出せてる。 【光】さん 8点(2003-02-27 17:34:13) |
14.好きな映画のひとつです。ジーンハックマンはおういう微妙な役をやらせると天下一品です。ほんとうにすばらしい演技でした。 【みんみん】さん 8点(2003-02-26 19:54:20) |
13.久しぶりにワクワクした。みゆきも満足 【akiaki】さん 8点(2003-02-25 00:43:55) |
12.潜水艦の閉ざされた中でかなりな緊張感ありましたーーー!!ドキドキしっぱなし!主演2人とも上手いねー。 【こゆ】さん 8点(2003-02-22 06:22:06) |
11.私も潜水艦映画大好き!あの狭さ、息苦しさ、緊張感がたまりません。 【cocooon】さん 8点(2003-02-21 13:13:49) |
10.ジーン・ハックマンとデイゼル・ワシントンの息づまるような心理合戦。潜水艦という密室の中たたかわされるのは、核ミサイルを発射するべきか否か、という重要な問題。特にハックマンが素晴らしい。彼以外の誰かだったら1~2点低かっただろう。 【ひかりごけ】さん 8点(2002-11-02 14:11:50) |
9.やっぱ、潜水艦アクションは良いです。デンゼル・ワシントンもカッコイイ。潜水艦って怖いな。 【アリアス】さん 8点(2002-10-24 17:14:49) |
8.やっぱり潜水艦ものは好いですねえ。閉鎖空間というのは緊張感を高めるのに非常に効果的です。間延びした潜水艦ものというのが、私には記憶にありません。で、映画ですが、皆さんおっしゃるとおり、デンゼル・ワシントンとジーン・ハックマンのぶつかり合いがとても好かったです。それぞれの主張がハッキリしているのもわかりやすかったかな。現実問題として、これと同じ状況が日常茶飯事に起きているとしたら、それは怖いことですけどね。 【オオカミ】さん 8点(2002-08-13 14:32:52) |
7.軍隊内部の組織、命令系統、権限といったところに重点を置いて作られたシナリオは見ごたえがあった。ワシントンはエリート役をやらせたらピカイチ。しかし、映画の中の役柄とはいえ、ああも簡単に核ミサイルの発射命令というものが出せるものなのかとも思った。その問題点を描いた映画ではあるが。 |
6.個人的にはリドリーよりトニーの方がすき。緊張感ビンビン、あのデンゼル演じる副長の友達のガッツポーズとニュースキャスターも地味なところでいい。 |