暴走特急の投票された口コミです。

暴走特急

[ボウソウトッキュウ]
UNDER SIEGE 2
(Under Siege 2: Dark Territory)
ビデオタイトル : 沈黙シリーズ第3弾/暴走特急
1995年上映時間:99分
平均点:6.88 / 10(Review 129人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-01-20)
アクションサスペンスシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョフ・マーフィ
助監督ダグ・メツガー
キャストスティーヴン・セガール(男優)ケーシー・ライバック
エリック・ボゴシアン(男優)トラヴィス・デイン
エヴェレット・マッギル(男優)マーカス・ペン
キャサリン・ハイグル(女優)サラ・ライバック
モリス・チェスナット(男優)ボビー・ザックス
ピーター・グリーン〔男優〕(男優)傭兵 #1
パトリック・キルパトリック(男優)傭兵 #2
ニック・マンキューゾ(男優)トム・ブレーカーCIA捜査官
デイル・ダイ(男優)ガーザ大佐
カートウッド・スミス(男優)クーパー将軍
ブレンダ・バーキ(女優)ギルダー大尉
ジョナサン・バンクス(男優)スコッティ
グレッグ・コリンズ(男優)ヒューイ
デヴィッド・ジャノプロス(男優)トリリング大尉
ジュリアス・R・ナッソー(男優)人質 #2
玄田哲章ケーシー・ライバック(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一トラヴィス・デイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林さやか〔声優・1970年生〕サラ・ライバック(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎マーカス・ペン(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫トム・ブレーカーCIA捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭ベイツ提督(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝クーパー将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
中多和宏傭兵 #1(日本語吹き替え版【ソフト】)/傭兵 #2(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦傭兵 #2(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次傭兵 #3(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司スコッティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦トリリング大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男ライバックのコック(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野英昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫ケーシー・ライバック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂トラヴィス・デイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本真綾サラ・ライバック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若本規夫マーカス・ペン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之ボビー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之トム・ブレーカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林修ベイツ提督(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実ベイツ提督(日本語吹き替え版【日本語吹替音声追加収録版ブルーレイ追加録音】)
糸博クーパー将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫ガーザ大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家中宏傭兵 #1(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕傭兵 #3(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂東尚樹スコッティ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕ギルダー大尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安井邦彦トリリング大尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八ライバックのコック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作J・F・ロートン(キャラクター創造)
脚本マット・リーヴス
音楽ベイジル・ポールドゥリス
撮影アレクサンダー・ウィット(追加撮影)
コンラッド・W・ホール(カメラ・オペレーター)
製作スティーヴン・セガール
エドワード・マクドネル(製作補)
ジュリアス・R・ナッソー(共同製作)
アーノン・ミルチャン
ダグ・メツガー(製作補)
スティーヴ・ペリー〔製作〕
配給ワーナー・ブラザース
美術アルバート・ブレナー(プロダクション・デザイン)
編集マイケル・トロニック
字幕翻訳進藤光太
スタントパット・ロマノ
その他ポール・モエン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
元SEAL戦闘要員でテロ対策のエキスパート、ケイシー・ライバック(スティーブン・セガール)。休暇中のライバックは姪のセーラと共に実兄の墓参りに行く為、列車グランド・コンチネンタル号に乗車する。しかし発車してまもなく、突如現れたハイテクテロ集団によって一瞬の間に列車ごと占拠されてしまう。彼らの目的は武装衛星グレイザー1号を操り、クライアントの注文によって世界中にテロ行為を仕掛けるというもの。このままでは第三次世界大戦勃発の可能性も...はたして超人ライバックはこの世界の危機を救う事が出来るのか?
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
12.最初からTV東京で放映するのを狙っているとしか思えないような映画。
金子淳さん 5点(2004-10-03 19:08:53)(良:1票)(笑:2票)
11.前作の続編ということですが、もうどうでも良いです。今回は爆走列車に『偶然に』乗り合わせたセガールさん。相変わらず1人でテロリスト集団をボコボコにします。お金を掛けて壮大な景色を撮影していますので、その辺だけを楽しんでください。
と、そんなことよりも誰か彼の暴走を止めてください。
おはようジングルさん 1点(2003-12-25 18:48:44)(笑:3票)
10.これは面白い!!作品の内容はもちろんですが、特に気になったのが車内バーで働いていたボインの女の子。ヒロインより可愛かったのでは?あんな可愛い娘のきれいな脚を撃つなよな!!テロリストめ!!
SFアクションホラーさん [DVD(吹替)] 10点(2003-05-17 23:20:54)(笑:3票)
9.アクションの方法論として、ブルース・ウィリス(ダイハード)とセガールは対照的。生身の人間だよ、ヒーローじゃないけど頑張っているんだよ、というのが前者。後者のセガールはオーソドックスで、ヒーローとしては古臭い。昔のヒーローは大抵オーバーで(例:仮面ライダーの変身)世界に入っていけないと馬鹿馬鹿しく見える。だがふとスイッチが入ってしまうことがある。私にとってはこのセリフだった。「ケイシー・ライバックだと?世界最強の男だ」
ひかりごけさん 7点(2002-10-20 21:31:24)(良:3票)
8.観ている間中、「決して危機に陥らない主人公」というムチャクチャな前提でよく映画が成立してるなと感心し通しでした。世のすべての物語は紆余曲折があるからこそ面白いのに、絶対に勝つことがわかっている、その過程で一切の危機に陥らず、主人公が顔色ひとつ変えずに映画が始まり終わっていく、そんな代物がよくぞ100分それなりに退屈させない出来に仕上がっているものです。これはセガールという映画史上もっともミステリアスな俳優でこそ出せる珍味であり、そういう意味ではセガールはそれなりに評価すべき人物なのではないかと思います。デ・ニーロですらコピー不可能な、世界唯一の芸当を持った俳優さんですから。監督や脚本家も地味に頑張っています。「主人公が危機に陥らない映画を作れ」と言われてまぁそれなりにまとまった形に脚本を仕上げ、映画として成立するレベルの演出をしてみせるというのは高等技術ではないでしょうか。首尾よく列車を制圧したものの、ライバックが乗ってるとわかるや「ヤバイ、俺達終わった」と焦りだすテロリスト、一方で「ライバックが乗ってるってよ、やったー」と喜び出すペンタゴンの偉いさん達、こんなセガール作品ではおなじみの光景を、笑わせずそれなりに見せてしまえるというのは影ながらの演出の巧さのおかげでしょう。この映画には、そんなコメディギリギリの描写が盛りだくさん。「こんなものは俺には効かんよ」と、痴漢撃退スプレーをまるで香水かのように自分の顔に吹きかけるテロリストのボス。ボスの強さアピールの描写でしたが、明らかにヘンなシーンなのに「あぁ、そうなんだ」とそれなりに見れてしまうのはこの映画ならでは。一方セガールはもっと強烈で、敵のスナイパーに肩を撃たれるも「貫通してるから撃たれてるうちに入らない」と他人事のようにコメントし、本当に何事もなかったかのようにその後のアクションをこなすという超人ぶり。こういうおかしな描写をサラっと見せてしまえる演出は素晴らしいことですし、「セガールにとってはそんなもんなんだろうな」と無意識に納得させてしまえるセガールの存在感も見事なことです。 ちなみに本作の脚本を書いたのはマット・リーブスという人物で、本作後テレビ界で実績を重ね、「クローバーフィールド」の監督を任されるまでに出世したようです。セガール塾での経験が「クローバーフィールド」につながったんだと私は信じています。
ザ・チャンバラさん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-25 18:56:14)(良:1票)(笑:1票)
7.セガールのあのナイフさばきは目を見張るものがある。今度私の為に生ハムを切ってほしいくらいだ。
tetsu78さん 6点(2004-11-27 09:13:13)(笑:2票)
6.誰よりも無敵なセガール。これだけ無敵だとVSプレデターとか、VSターミネーターとか観たいな。「沈黙のターミネーター」、、、観たいなぁ。
真尋さん [DVD(吹替)] 6点(2011-02-17 22:09:00)(笑:1票)
5.『沈黙の戦艦』の正統な続編なのに、タイトルは『暴走特急』。紛らわしいことこの上ない。レンタルビデオ屋さんで探しても、あいうえお順に並んでいる所だと、この作品だけ別の場所に置いてあるので見つけにくいんだよね。それはともかく、セガール主演映画ではこれがいちばん面白いかな?敵にこれほど畏れられる人も珍しいよね。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 6点(2010-01-19 11:15:13)(良:1票)
4.ライバックが作る手作り爆弾は当時の俺には衝撃的だった。しかし、今は飽きた・・・
一番星☆桃太郎さん [ビデオ(吹替)] 6点(2004-10-04 01:09:15)(笑:1票)
3.面白いですね。主人公の強さについては、既に触れられていますが、強いです。北斗の拳のケンシロウ並みです。この映画には、主人公の戦いには悲壮感は全くありません。余裕で最後までクリアできる人がやっているスーパーマリオの、WORLD1-1の部分を見ているかの様な気分になってきます。
umeringさん 7点(2004-03-13 00:15:30)(笑:1票)
2.ウルトラマンをはじめとする普通のアクションヒーローは、いったん窮地に立ち、または、あやうい状況におちいり、そこから見事脱出して結果的に勝利をおさめるというのが王道です。しかし、セガールは、窮地にさえ立ちません。あやうい状況には決して陥りません。つねに余裕しゃくしゃくかつ自信満々で、眉毛いっぽんひそめず、次々に勝利をおさめていきます。これはいままでになかった新しいアクションヒーローの姿といえます。すばらしい。ところで、この映画は、セガールの活躍は別として、列車が走っている山間部や廃駅の映像が結構きれいです。
エンボさん 8点(2004-03-03 02:17:14)(良:1票)
1.なかなかの出来だが、水野晴夫氏の迷作とタイトルが似ているので注意が必要。
STYX21さん 6点(2003-11-23 23:23:33)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 129人
平均点数 6.88点
000.00%
110.78%
200.00%
300.00%
475.43%
51713.18%
62620.16%
73728.68%
82217.05%
975.43%
10129.30%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.37点 Review8人
2 ストーリー評価 7.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.11点 Review9人
4 音楽評価 7.25点 Review8人
5 感泣評価 3.75点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS