不知火檢校の投票された口コミです。

不知火檢校

[シラヌイケンギョウ]
1960年上映時間:91分
平均点:7.50 / 10(Review 12人) (点数分布表示)
公開開始日(1960-09-01)
時代劇モノクロ映画犯罪もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2004-04-30)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2025-01-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督森一生
助監督井上昭
キャスト勝新太郎(男優)杉の市
中村玉緒(女優)浪江
近藤美恵子(女優)おはん
丹羽又三郎(男優)岩井藤十郎
鶴見丈二(男優)房五郎
倉田マユミ(女優)おしん
安部徹(男優)鳥羽屋丹治
須賀不二男(男優)生首の倉吉
伊沢一郎(男優)鳥羽屋玉太郎
荒木忍(男優)不知火檢校
嵐三右衛門(男優)平野屋藤兵衛
丸凡太(男優)留吉
若杉曜子(女優)おらん
浜世津子(女優)おすみ
光岡龍三郎(男優)勘次
寺島雄作(男優)参平
寺島貢(男優)水野玄蕃
水原浩一(男優)門前町の由松
東良之助(男優)仙兵衛
市川謹也(男優)為五郎
原聖四郎(男優)石坂喜内
伊達三郎(男優)土岐又五郎
玉置一恵(男優)名主
横山文彦(男優)
藤川準(男優)山田節蔵
浜田雄史(男優)弥の市
沖時男(男優)住の市
木村玄(男優)
芝田総二(男優)長屋の男
高倉一郎(男優)長次郎
原作宇野信夫
脚本犬塚稔
音楽斎藤一郎
撮影相坂操一
製作武田一義
企画奥田久司
配給大映
美術太田誠一
編集谷口孝司
録音大谷巖
照明中岡源権
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》  盲や障害者の人たちは善人だという根拠の無い思い込みを、これだけ豪快にぶっ飛ばしてくれると、清々しくもある。そして、その悪行ぶりも目の見えない事を理由にしておらず、純粋な悪意として描かれており、勝新の演技の生々しさと相まって、実に憎々しい悪党ぶりだ。
 最後に自ら仕掛けた罠に、返り討ちに会うように身を滅ぼすのも気持ちイイ!
Tolbieさん [DVD(邦画)] 7点(2013-06-22 22:14:58)(良:1票)
1.《ネタバレ》 勝新のヌルヌルヌラヌラした感じが最高に発揮されている。子どものときから自分の盲目をネタに言いがかりをつける悪いヤツ。世間は征服する対象としてのみ存在している。障害者のピカレスクが凄味を持つのは、世間との対立感覚がより際立つからであろう。差別かもしれないが、でもここには世間の側が持つ疚しさも関わっているから、見ているこちらにもジャリジャリと引っかかってくるのだ。しかしけっきょく女の心は得られず、自分の罪を他に転嫁しようとした過去の仕掛けによってアシがついてしまうという設定が皮肉。冒頭が祭りの風景で、そこで少年の杉の市が小さな罪を犯すところから始まって、ラストも、祭りを蹴散らしてゆく検校の駕籠が捕縛されるという対比。世間からのつぶてが飛んでくる。まったくひどいヤツだが、ずっとこの映画を見ていた一観客としては、このつぶての一団に加わるほどの真っ白な正義感も湧いてこない。そこにこの映画の価値がある。
なんのかんのさん [映画館(邦画)] 7点(2008-12-23 12:11:24)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 7.50点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
7650.00%
8650.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS