6.《ネタバレ》 ラブコメというのは基本、主人公とヒロインが結ばれて「めでたし、めでたし」で終わるものだから、そんなラブコメのその後、二人が結ばれた後の結婚式まで描いた本作は、とても貴重だと思います。
前二作を鑑賞済みの身としては、ジムとミッシェルに思い入れたっぷりなもので、そんな二人が結婚するというだけでも、感慨深いものがありましたね。 アメリカン・パイシリーズでは「前作まで付き合っていたカップルが、別れてしまっている」というパターンも珍しくないだけに、シリーズ中で一番好きなカップルの二人が結婚してくれた事が、もう小躍りしたくなるくらいに嬉しい。 結果的に「1で二人が出会い、初体験」「2でカップル成立」「3で結婚式」という流れになった訳で、ここまで丁寧に結ばれる過程が描かれたカップルって、映画史においても稀な例となるんじゃないでしょうか。 本作においてはシリーズ恒例の「パーティー描写」が「独身さよならパーティー」となっている訳だけど、ここの件も凄く面白い。 特に、ゲストのストリッパー達がメイドと婦警のコスプレをしていた辺り(米国だろうと日本だろうと、男の好みなんて大して変わらないんだな……)って思えて、興味深いものがありましたね。 そんな二人が花嫁の両親に見つかってしまい「本物のメイドさん」「本物の婦警さん」と言って誤魔化そうとする流れも秀逸であり、コント的な魅力があって楽しかったです。
出演者達に関しては、これまで脇役だったスティフラーが主役格となっているのが嬉しい一方、オズをはじめとした面々が多数欠席しているのが寂しいんですが…… まぁ、それに関してはカメラに写っていなかっただけで、本当は彼らも結婚式に招待され、二人を祝福していたんだと思いたいですね(「結婚式に行けなかった」と8で明言されているオズも、ビデオメッセージか何かは送ったはず)
ジムの父親も、相変わらず魅力たっぷりであり「困った時は何時も父が助けてくれた」というジムの言葉を聞いて、嬉しそうにする時の表情なんか、もう最高。 (本当に息子想いの、良い父親だよなぁ……)って思えて、微笑ましくて仕方無かったです。
「チョコ」の件は流石に引いちゃったとか、ダンス対決を見せられた際は(えっ、これってそういう映画だったの?)と戸惑ったとか、欠点と呼べそうな部分も色々あるんだけど…… シリーズに共通する「登場人物に対する、作り手の優しさ」「下品なギャグだけでなく、真面目な感動もあるバランス」が、しっかり踏襲されていたので、決定的な違和感にまでは至りませんでしたね。 「真面目な感動」に関しては、ジムが仲間達に感謝を述べる場面が顕著であり「トラブルが起きても何とかなったのは、何時も皆が助けてくれたからだ」「ありがとう」という言葉には、本当にグッと来ちゃいました。 実際に、前二作にて「何とかなった」のを見守ってきたからこその感動があり、シリーズ物の強みを存分に活かした台詞だったと思います。
二度ある事は三度あるとばかりに、最後はスティフラーのママが登場して〆るのも最高。 結果的には、この後に五本も続編が作られている訳ですが、作り手としても一旦はコレで完結という事を意識した内容だったんじゃないか……って気がしましたね。 そういう意味では「三部作」の最後を飾る品として、見事な出来栄えだったんじゃないかと。
「シリーズに興味はあるけど、流石に八本も観るのは大変」って人も、とりあえず3までは観て欲しいなと思える、そんな節目の一本でありました。 【ゆき】さん [DVD(吹替)] 7点(2020-05-16 08:42:12) (良:1票) |
5.スティフラーみたいなやつは、いっぺん殺したくらいじゃきっと死なないのだろーな、便所にでも流さない限りはさ 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-25 23:53:57) (笑:1票) |
4.やっっっと見れましたー。大好きなおバカコメディーの続編!めちゃくちゃ安かったのでDVD買ってしまいました・・・あまり大きな声でアメパイのDVDを持っていると言うのは恥ずかしいものです。Anyway,とうとう結婚にまで発展したジムとミシェル。このカップル、可愛くて大好きです☆やはりみなさんご指摘の通り、初代メンバーの半分が出演していないところが悲しかったので前2作より1点引かせていただきます・・・。それでもあのドタバタおバカっぷりは健在で、やっぱりアメリカン・パイだなぁ~と思わせてくれるおもしろシーンも満載で楽しめました。ぅうぇ~と思わせるシーンもアメパイなら許せるし笑える。これこそ青春ですねー。ジムがミシェルの肩を抱いて海辺を散歩するシーンなんてすごく綺麗だし、最後の結婚式のシーンなんかもちょっと感動的でよかったです。あのジムのおばあちゃんには笑った~。高校3年生だったアメパイ1。大学生になったアメパイ2。そして大学卒業間近のアメパイ3。今度はジムとミシェルの間に子供が生まれてアメパイ4。となってまたまた笑わせてくれることを祈ってます! 【未歩】さん 7点(2005-03-07 12:28:00) (良:1票) |
3.いやー最高でした。オズ、ヴィッキー、ヘザーたちが抜けているのは寂しくて残念でしたけどそこはスティフラーたちがカバーしていたと思います。でもやっぱり結婚式での全員集合は見たかったなぁ。今回も爆笑シーンが盛りだくさんでした。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 8点(2004-10-03 16:03:12) (良:1票) |
2.今回はスティフラーが完全に主役になっているせいか、スティフラーしかほとんど印象に残ってない。ウ○コまで食ってるし…。やっぱり、アメリカン・パイだよ!全員集合!はして欲しかったなぁ。全員でバカをやる姿がまた見たかった。 |
1.主役が落ち着いちゃったためドラマが構成しにくくなり、脇であったスティフラーが主役となった、そのための違和感はある。しかし、ドラマをかき回すだけの存在であった傍役を見事に主役に据え、結婚式に向かって盛り上げ、細かいネタを積み重ねる力量は、前二作以上ではないかと思う。「チョコレート」「変態バチェラパーティー」なんぞ、ああ、これぞスクリューボールコメディ、よくできたシナリオを見事に演出すること、それを観る幸せ。さらに高校時代から結婚まで、ノスタルジックな感慨に耽るというアメ・パイならではの感動も健在。個人的には、アリソン・ハニガンの天然ぼけをもっと強調して欲しかったのだけど、ひとまず、ほんとに良かった良かった。こいつら成長したなぁ、って思わせてくれるシリーズなんて、そうないすよ。涙涙。 ……でも、映画館で観たかった…。 【まぶぜたろう】さん 10点(2004-06-27 00:23:12) (良:1票) |