4.「山河遥かなり」「ドイツ零年」同様に戦後廃墟と化したベルリンを舞台とする三角関係ロマンティック・コメディ。巨匠の何時もながらの隅々まで洒落た脚本と小物使い技で、戦禍の無情さと小粋な心地よさの塩梅が絶妙。ジーン・アーサー48歳、マレーネ・ディートリッヒ47歳、共に持ち味発揮の横綱対決、ジョン・ランドの行司振りも印象的です。野暮を承知で自らが破壊しておいて風紀云々というのが不快であります。 |
3.廃墟となったベルリンの市街を視察する米国議員団が、広島長崎に原爆投下を正当化する米国世論と重なって嫌な感じを受ける。 しかし政治のことは抜きにして、ワイルダーのユーモアと皮肉を交えたこの映画には、大変引かれるものがある。ジーン・アーサー演ずる女性議員の変貌ぶりや、手入れが入ってからのマレーネ・ディートリッヒ演ずる歌手の威厳に満ちた態度など、並の監督技ではない。優れた脚本による隠れた良き映画だと思う。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-09 13:31:06) (良:1票) |
2.不愉快でバカバカしいストーリー。女性をバカにしている。同じ題材でももっと違う描き方ができるだろうにと思った。見て損した。 【チョコレクター】さん 4点(2004-10-30 11:57:23) |
1.ワイルダー、ハリウッド監督6作目。これは、戦後のドイツ教育プロパガンダとしての使命を帯びた特異な作品ですが、そこはワイルダー、そんじょそこらのドキュメンタリー作品など撮るわけがなかった。ベルリンを舞台に風刺をきかせた見事なラブコメディーじゃないか、これは。よくできとるぞ、この脚本。マレーネ・ディートリッヒとジーン・アーサー、2人とも雰囲気まんまやん!というつっこみを入れたくなるほどまんまな役柄なんですが、特にアーサー演じる堅物が壊れていくところの表情、しぐさのコントラストは絶品です。恋の行方も二転三転、ワイルダータッチで、小道具もばっちり。こんな名作が隠れていたなんて、プロパガンダ映画のレッテルを貼っていた私が悪うございました。お詫びついでに9点献上いたしやす。 【彦馬】さん 9点(2004-05-20 23:35:12) (良:1票) |