白いカラスの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 白いカラスの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

白いカラス

[シロイカラス]
The Human Stain
2003年上映時間:108分
平均点:4.45 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-06-19)
公開終了日(2004-11-05)
ドラマサスペンスロマンス小説の映画化
新規登録(2004-05-16)【c r a z yガール★】さん
タイトル情報更新(2013-03-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ベントン
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)コールマン・シルク教授
ニコール・キッドマン(女優)フォーニア・ファーリー
エド・ハリス(男優)レスター・ファーリー
ゲイリー・シニーズ(男優)ネイサン・ザッカーマン
ウェントワース・ミラー(男優)若き日のコールマン・シルク
ジャシンダ・バレット(女優)スティーナ・ポールソン
ハリー・レニックス(男優)Mr.シルク
ケリー・ワシントン(女優)エリー
ロン・カナダ(男優)ハーブ
ミリー・アヴィタル(女優)若き日のアイリス
ジョン・フィン(男優)ルイ
石田太郎コールマン・シルク教授(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕フォーニア・ファーリー(日本語吹き替え版)
池田勝レスター・ファーリー(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ネイサン・ザッカーマン(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
佐藤正治(日本語吹き替え版)
石井隆夫(日本語吹き替え版)
原作フィリップ・ロス〔原作〕「ヒューマン・ステイン」(集英社)
脚本ニコラス・メイヤー
音楽レイチェル・ポートマン
編曲ジェフ・アトマジアン
レイチェル・ポートマン
挿入曲フレッド・アステア"Cheek to Cheek"
撮影ジャン=イヴ・エスコフィエ
製作トム・ローゼンバーグ
ゲイリー・ルチェッシ
ミラマックス
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮ルイス・クレイグ(特殊効果スーパーバイザー)
美術デヴィッド・グロップマン(プロダクション・デザイン)
衣装リタ・ライアック
その他ジャン=イヴ・エスコフィエ(dedicatee: in memory of)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.アンソニー・ホプキンスとエド・ハリスの役柄を逆にした方が良かったのでは?
たまさん 6点(2004-11-30 23:01:19)(笑:2票)
4.何でこんな変な邦題なんだ?海外なら「差別用語」になりそう。何で車に乗せただけでヤラせてもらえるんだ?フォーニアもあれくらい美人だったら乳搾りとか掃除婦とかしなくてもキャバクラで時給2000円+指名料で日給最低10000円保証は確実なのに…なんて考えたら映画は成り立ちませんw。コールマンがネイサンをダンスに誘うシーンを見て、「ホモ映画か?」と心配したが、そうでなくて良かった。たとえ60歳になってもバイアグラさえあれば大丈夫という有り難い、とても心暖まる映画だった。
デヘデヘさん 5点(2004-07-01 11:45:27)(良:1票)(笑:1票)
3.ありがた〜いキッドマンの裸体は逆光シルエットでお芸術風に、大部屋女優のハダカは明るい部屋でビーチク◎もインモー▼もばっちりまる出しって・・・・・制作者は差別問題を語るなら足元の業界内階級差別をまずなんとかしろ!と言いたい。出演者全員なにもかも丸出しにしろ!と言いたい。それができないのなら出すのか出さないのかどっちかにしとけ!と言いたい。
皮マンさん [DVD(字幕)] 1点(2005-09-18 14:00:59)(良:1票)
2.現代風の悲惨なエピソードを色々詰め込んで人生の悲哀を描こうとしたものの(しかし、人種転換以外は珍しくもないエピソードばかり)、それらが相乗効果を生み出さずに中和し合って、全く印象に残らない散漫な映画になってしまったという感じ。これは脚本の未整理が決定的な敗因です。どれかのエピソードをばっさりと切り落とし、視点をゲイリー・シニーズ演じる作家に固定し、運命の皮肉に翻弄されるアンソニー・ホプキンスのアイデンティティを巡る物語に特化すべきだった。悪戯に豪華キャストを配置してしまった為、後からエピソードやキャラクターをいじれなかったことも、自らの首を絞める一因となってしまったのでしょう。そういうことで、「白いカラス」と聞けば、ついハカイダーの愛車を連想してしまう私ですが、3点献上。
sayzinさん 3点(2004-10-05 00:18:33)(良:1票)
1.実話を映画化するのは本当に難しい。力点一つ間違えただけで致命的になる。この映画の場合、果たしてアンソニー・ホプキンスとニコール・キッドマンの恋愛沙汰をメインテーマにすえる必要があっただろうか。ないだろう。そのためにホプキンスが実は黒人で云々という人種問題がどうも霞んでしまった嫌いがある。映画の構成が破綻している気がする。
キャプテン・セントルイスさん 3点(2004-06-20 23:42:37)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 4.45点
023.92%
123.92%
247.84%
3713.73%
41121.57%
5713.73%
61325.49%
723.92%
823.92%
911.96%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.42点 Review7人
2 ストーリー評価 4.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 2.33点 Review3人
4 音楽評価 3.00点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS