翔んだカップル オリジナル版の投票された口コミです。

翔んだカップル オリジナル版

[トンダカップルオリジナルバン]
1983年上映時間:122分
平均点:5.88 / 10(Review 16人) (点数分布表示)
公開開始日(1983-03-12)
ドラマラブストーリーコメディスポーツもの青春もの学園ものアイドルもの漫画の映画化
新規登録(2004-05-16)【バカ王子】さん
タイトル情報更新(2022-09-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督相米慎二
キャスト鶴見辰吾(男優)田代勇介
薬師丸ひろ子(女優)山葉圭
尾美としのり(男優)中山わたる
石原真理子(女優)杉村秋美
真田広之(男優)星田
原田美枝子(女優)志津(友情出演)
円広志(男優)和田先生
三谷昇(男優)教頭
柳生博(男優)マスター
原作柳沢きみお「翔んだカップル」
脚本丸山昇一
音楽小林泉美
作詞山川啓介「ローレライ」
作曲木森敏之「BOYS」
菊池俊輔「行け!タイガーマスク」
編曲木森敏之「BOYS」
菊池俊輔「行け!タイガーマスク」
撮影水野尾信正
製作多賀英典
東宝
キティ・フィルム
プロデューサー伊地智啓
配給東宝
美術徳田博
編集井上治
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.これは力のある映画ですねえ。映画の力に満ちている、というより「映画の力」以外のものを全く何も使っていない(笑)。その潔さというか、大胆さというか、投げやりな感じがスゴイです。原作は読んでいませんが、おそらく、1話分のエピソードをワンシーン(さすがにワンカットではない)で撮るというように説話を積み重ねているんだと思います。前後関係を補足することなく、各エピソードをワンシーンの役者の動きだけで描いて、それが終わると唐突にまた次のエピソードをワンシーンで描く。こちゃこちゃした編集は一切無し。ブツ切りのシーンを数本並べただけで出来上がり、みたいな。細かい設定が知りたけりゃ原作のマンガでも読んどけよ、みたいな。アイドル主演のマンガ映画なんぞを、細かく丁寧に構成する気なんか毛頭ねえんだよ、みたいな(笑)。ある意味、オリジナル脚本のとき以上に、相米のオレ流が炸裂している気がします。薬師丸ひろ子の演技も、鶴見辰吾の演技も、本当に生きていて、これまで見たものの中では最良でした。個人的には、歌がダサいとこも好きでした。
まいかさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2008-11-11 13:45:12)(良:1票)
3.薬師丸ひろ子主演のアイドル映画だが相米監督の拘りが随所に垣間見られる。後に描き続ける子供から大人への通過点が偶然にもこの映画でも描かれ、相米の主要な記号となる雨が効果的に登場し、的確な照明と相米印の長回しで綴られる。しかしなんといってもこの映画の異質な点は、薬師丸ひろ子主演のアイドル映画のはずなのにどっからどう見ても鶴見辰吾の映画になっているところ。物語は常に鶴見辰吾の視点。二人がお互いに田舎に帰ったときも鶴見辰吾しか映さない。それどころかオープニングもエンディングも鶴見辰吾の独り舞台。このオリジナル版しか見ていないのでなんとも言えないけど、よく会社が許したなあと思う。それでも、『ションベンライダー』同様に親の存在が消え去った相米ワールドの中で大人への渇望を幼い薬師丸ひろ子がじゅうぶん体現してくれている。ラスト、リングに向かう鶴見辰吾の顔はいいんだけど、バックに流れる歌、あれはちょっとねえ。
R&Aさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-08-22 16:08:33)(良:1票)
2.どうやら自分が当時観たのは通常版ではなく、こちらだったみたいです。同時上映は「だいじょうぶマイフレンド」。亡き相米監督のワンシーンワンカット演出技法がすでにこのデビュー作から顕著に使われてます。「毎度」「いらっしゃい!」「私、キレイ・・・?」長い長いワンシーンの中の短い台詞のやり取りが好きでした。学園祭での正面から捉えた、これも長回しのモグラ叩きのシーン、主役4人の転換期を迎えつつある微妙な関係の空気感がうまく伝わってくる名場面だと思います。昨日観た紅白歌合戦でのひろ子ちゃんには、時の流れを感じて一抹の寂しさも。難しい年齢をようやくクリアしたんで、これからもっと映画で活躍してもら
いたいですね。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-01 23:50:31)(良:1票)
1.鶴見辰吾や尾美としのりに俄然驚いた。石原真理子のメガネもとてもいい。80年版見てないので違いは不明だけど、ラブコールHIROKO*オリジナル版ってネーミングが凄い。所々きつかったり退屈なシーンがあるけど、全体的にはいい作品だと思った。
バカ王子さん 7点(2004-05-19 01:02:58)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 16人
平均点数 5.88点
000.00%
100.00%
200.00%
316.25%
4212.50%
5318.75%
6318.75%
7637.50%
816.25%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS