4.こういうの大好きっ!!ほのぼのしていていいわ。でもハリウッドでの扱われ方がね、なんといいますか、イギリス人とアメリカ人の違いっていうのかなあ、胸がチクっと痛む。どうして彼女たちがヌードカレンダーをつくったのかというのがどこかにいっちゃってるの。早くイギリスに帰ればいいのになんて思いながら見てた。クリスとアニー、たぶんこの二人は子どものころからいつも一緒でお互いを知り尽くしているんじゃないかなあ、だからあんなケンカもできるし、その後仲直りもできるような気がする。カレンダーの撮影をしてるシーンは軽快で楽しかった。みんなだんだん大胆になっていくのね。でもさ、あのカメラマンなんだけど、もうちょっとリラックスして楽しそうに仕事してもいいじゃん、なんか必死の決死隊みたいでちょっと失礼だわよ。女だって死ぬまで女なんだからさっ(笑) 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-12-02 21:27:52) (笑:1票) |
3.《ネタバレ》 かわいくて、ちょっとせつなくて、美しい風景。イングランドの田舎は「この世の天国か」と思ってしまいます。いろんなセリフがよく考えられていて美しい。死んだジョンのメッセージとか。誰も考えつかないことを、なんとしてでもやってしまう人間の姿を見るのは心地よいです。こういうのを「インテリジェンス」と呼びたい。ヌード撮影シーンなんて、すっごく愉快で何度も見てしまった。酒場でたむろってる旦那衆ってのも笑える。超日常の中に突然に非日常。こんな賢くて愉快な金集め、思いついたおばさんはさすが。実話もの好物です。後半ダレましたが、集会の合唱曲の耳に残ること残ること。イギリスのおばさんははんぱじゃない。 【パブロン中毒】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-10-31 23:40:00) (良:1票) |
2.とっても良い映画だった!の一言。自分の母親くらいの年齢の方々ががんばってる姿を見たら、こっちまで元気になってくるようでした。もし、自分の親がやるって言ったら応援するかも。私が女だからかもしれないけど。おばちゃんになってもやはり女性、裸になるのにすんごい抵抗あって、カメラマンの男の人さえ最初は部屋に入れなかったとこはかわいいなあなんて思ってしまった。今の若い人のほうが恥らい無いんじゃないの?映画は2時間くらいにさらっとまとめてあるけど、ほんとはもっと紆余曲折があったに違いないなあと思うと、よくがんばった!と言ってあげたいくらいでした。メイキングでほんとにモデルになった人が「女優さんは撮影の為にダイエットしたりやメイクも綺麗にしてもらえるけど、私達はそんな事してないから・・」みたいな事言ってたのが印象的。それでもあれだけの良い写真が撮れると言うのはすばらしいって思いましたね。 【カズレー】さん 9点(2004-12-09 16:54:58) (良:1票) |
1.笑いあり、ホロリともさせられます。中高年の女性は特に、勇気と活力を与えられそうです。おばば軍団のパワーは凄いなぁと。劇場にも多数居られました、ドリフ大爆笑の声に使えそうな方々。 【ロカホリ】さん 7点(2004-06-08 22:56:14) (笑:1票) |