キング・アーサー(2004)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > キング・アーサー(2004)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

キング・アーサー(2004)

[キングアーサー]
King Arthur
2004年アイルランド上映時間:126分
平均点:5.26 / 10(Review 91人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-07-24)
公開終了日(2005-01-21)
アクションドラマアドベンチャー戦争もの歴史ものロマンス
新規登録(2004-05-31)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【HRM36】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アントワン・フークア
キャストクライヴ・オーウェン(男優)アーサー
ヨアン・グリフィズ(男優)ランスロット
マッツ・ミケルセン(男優)トリスタン
ジョエル・エドガートン(男優)ガウェイン
ヒュー・ダンシー(男優)ガラハド
レイ・ウィンストン(男優)ボース
レイ・スティーヴンソン(男優)ダゴネット
キーラ・ナイトレイ(女優)グィネヴィア
スティーヴン・ディレイン(男優)マーリン
ステラン・スカルスガルド(男優)セドリック
ティル・シュヴァイガー(男優)シンリック
ケン・ストット(男優)Marius Honorius
東地宏樹アーサー(日本語吹き替え版)
野沢那智マーリン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎ボース(日本語吹き替え版)
神奈延年シンリック(日本語吹き替え版)
勝部演之セドリック(日本語吹き替え版)
弓場沙織グィネヴィア(日本語吹き替え版)
坂詰貴之ガウェイン(日本語吹き替え版)
西凜太朗ダゴネット(日本語吹き替え版)
内山昂輝(日本語吹き替え版)
入野自由(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・フランゾーニ
ジョン・リー・ハンコック
音楽ハンス・ジマー
ルパート・グレグソン=ウィリアムズ(追加音楽)
ブレイク・ニーリー(追加音楽)
ジェリー・ブラッカイマー(エクゼクティヴ・サウンドトラック・プロデューサー)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
リック・ジョヴィナッツォ
撮影スラヴォミール・イジャック
製作ジェリー・ブラッカイマー
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮チャド・オマン
マイク・ステンソン
ネッド・ダウド
配給ブエナビスタ
特殊メイクウォルド・メイソン
アンディ・ガーナー
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術ジョナサン・グレアム[美術II](小道具)
衣装ペニー・ローズ
編集コンラッド・バフ
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.子供のブラッカイマー少年が古い自宅の物置から「アーサー王」のオモチャ箱を引っ張り出して、思い切りひっくり返したような、良くも悪くもそんな感じです。私は「原作は 忘れてしまえ ホトトギス」っていうのがスタンスなんですが、はっきり言って知ってる人は見ないほうがいいと思います。円卓の騎士たちはガラ悪いゴロツキだし、アーサーがエクスカリバーを抜いた理由やシチュエーションも違うし、そして、ランスロット、ランスロットが・・・あああああ・・・マジかよ・・・・・それでいてメインキャラ(名前)は伝説どおりだし円卓もちゃんとあるんで(しかしでかいなあ円卓・・・)忘れようにも忘れられない。見終わってプログラム思わず買っちゃいました(800円)・・・面白かったから記念に取っときたいというより、ブラッカイマーの意図が知りたかったんですよ。こんなにオリジナルとかけ離れたアーサーの物語にしたのは意図的でした。新たなるアーサー王を構築したかった、確かに今までにないアーサー王「伝説」。って言うか、ローマの属国みたいな感じの妙なリアリティだけがある。伝説を解釈すればこういう「事実」が出てくるんだろうけど、伝説というのはそれこそ「ありえねぇ!!」って感じのファンタスティックな味付けがあるから魅力的だと思うんです。先の剣を抜いたエピソードにしても妙に人間的な動機付けがされ、「神聖で正統なる王」としてのアーサーはない。そういうの嫌いな人もいるでしょうが、神聖だからこそ神がかり的なきらびやかなエピソードに溢れていて、そういうのが面白い。やっぱり「アーサー王」って言われれば、多くの人は「伝説」を見たいと思う。でもスクリーン上にあるのは、妙にリアリティだけがある「歴史物語」だった。あんなに「ありえねぇ」アルマゲドンを作ったのに何で・・・製作国が米・アイルランドってなってるけど、本家イギリスが製作に加わらなかったのも肯ける・・・
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 4点(2004-08-14 17:57:21)(良:1票)
別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 5.26点
000.00%
100.00%
233.30%
388.79%
41718.68%
52527.47%
61920.88%
71213.19%
866.59%
900.00%
1011.10%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 4.33点 Review15人
3 鑑賞後の後味 5.08点 Review12人
4 音楽評価 5.41点 Review12人
5 感泣評価 5.00点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS