5.お手軽な卓上版アーサー王伝説ゲーム。 【mimi】さん 5点(2004-07-29 01:18:09) |
4.なんだかなぁ、全体的に娯楽性を重視しすぎた感じ。バトルシーンを要所要所に入れるのは大事なことだと思うが、もうちょっとキャラクターの人物描写にも力を入れて欲しかった。例えばランスロット。オープニングで子供の頃の旅立ちの様子を意味ありげに映していたにもかかわらず、突然”18年後”というテロップが出て、大人になったランスロットが仲間と共に出てくる。しかも、名前すら紹介されないので誰がランスロットなのかよくわからず、なんだか影の薄い存在。他の仲間にしてもどういう動機で仲間に加わったのかなど、説明が少ないのであまり感情移入できない。その結果、アーサーばかりが目立っていく。自由を捨ててまでアーサーに付き従っていこうとする仲間達からはなんの説得力も感じませんでした。 【きのすけ】さん 5点(2004-07-27 09:34:08) (良:1票) |
3.期待して公開初日に行ったのにハッキリ言ってハズレ。うーむ残念。この手の歴史スペクタルものは個人的趣味にピッタリなんですけどね。パッとしない俳優陣(ゴメン) ストーリーにメリハリがなくて登場人物の相関関係などわかりにくく、パニクってしまうことも・・・苦笑。 普段、俳優よりもストーリー重視の私ですら、この映画はイマイチ。ここまで印象の薄い映画も数少ないのでは? 戦闘シーンなど迫力がないとは言わないけど、お世辞にもこの夏の超大作とは言ってほしくないし、思えない。期待している人ごめんなさい。 【広瀬真由美】さん 5点(2004-07-26 22:51:03) |
2.ブラッカイマー作品なのに今作はとても地味でした。いつもなら所々に散りばめらる笑える部分もほとんどなく、普通すぎる作品になってしまった気がします。お金はかけているけれど、俳優陣も含めとにかく印象が薄いです。 【いざ、ベガス】さん 5点(2004-07-21 09:14:14) |
1.《ネタバレ》 テーマが「自由」のための戦いなら、「ブレイブハート」の足元にも及ばないけど、戦いの虚しさを根底にして何のために戦うかをテーマに、それぞれ自由のため、仲間のため、その地で暮らすために戦う姿を描いている。 あれほど欲しがった自由を得た後でも、仲間のためにその自由を捨てて戦う姿は良く出来ているが、ただ、何て言うか全編を通して悲壮感が漂いすぎている感じがする、「オレの子だよな?」とかいう会話も確かにあったけど遊びがないというか余裕がないんだよね。思いっきり真面目な作りでガチなんだよ。とてもブラッカイマープロデュースとは思えん。 作りにも問題がある、最後に誰かが死ぬけど、その部分で感動を誘いたいなら、そいつをもっとクローズアップすべきで、人物描写がまるでなってない。 「ティアーズオブザサン」でもそうだったように主人公、脇役、悪役も含め人物を描くこと、キャラクターに深みをつけることが必要だったと思われる。 |