4.大画面で観る分にはそこそこ迫力あって楽しめます。宇宙戦闘あり宇宙グモありで。最後はちょっぴりジーンときたりもできますけど、ストーリーが最後らへんは適当になってるし(宇宙船が飛ぶのに放射なんとかのパワーがいったんじゃなかったっけ?あのタイムマシーンは危険なんじゃなかったけ?)、緊迫感があんまり感じられないです(この映画のノリでは緊迫感はいらんか)。そこを我慢すればSFXを駆使した娯楽大作で暇はつぶせます。それなりの家族愛も堪能できます。最後のノリノリ音楽のおかげで観た後の気分はそれなりにノリノリになれますし。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-12 00:57:15) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 ううー、なんか納得いかない映画でした。当初の目的は映画の途中から消え失せ、ラストは根本的な問題はなーんにも解決しないまま終わりになっちゃう。あんたら、それでハッピーエンド、って顔してていいんか?って感じでした。そもそもファミリー向けな、お子様向けにどーぞ、みたいな映画なのに、クライマックスの設定がぐちゃぐちゃ。パラドックスによって次元が平行化しまくり、どういう理論でそーなるの?って私、ちっとも理解できなくって、それを子供が理解できるのかいな?と。アメリカのお子様未満か、私の脳みそは。細かいところでは、おサルな宇宙生物のところだけCG丸出しなだけじゃなく画質も明らかに変わっちゃうのがヘンでした。んー、でもラストのカイル・クーパー担当のタイトル部分だけは見事。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 3点(2004-02-21 21:41:22) (良:1票) |
2.ゲイリーが出てるっていうから興味を持ってみたけど・・・はっきり言ってちょっと愕然としました。ゲイリーは雑誌で脚本で映画を選ぶって言ってたけど、はたしてあれはいい脚本だったのだろう~か?と、はなはだ疑問が残りました。だって、全然ゲイリーの良さが引き立てられてない!あれじゃあ、ただひたすらにおバカで運悪くてせっこい、子供以下の最低なおっちゃんじゃん!って心の中で突っ込んでました。誰かも言ってましたが、私も「お~い、お前らまだ迷子やでぇ!しかもDr.スミスの傷はどうなってん!?船んなかでバケモノと化せる気か!全然HAPPY ENDちゃうわ!」って思ってました(笑)確かに映像はきれいだったけど、あそこまでCGを駆使して語らせるようなお話ではなかったと思います。なんであんな子供だましな映画にNASAまで全面協力するのか、もうわけが解らなくなりました。ゲイリーがあの悪役をやってなければ私はきっと見てないし、今以上に味気ないものになっていたに違いありません。そういう意味ではゲイリーをスミス役に持ってきたこと、ある意味正しかったかもです。ゲイリーはプロ中のプロなので、あんなに魅力のない役と脚本のなかで、凄く奮闘して出来るだけ面白くしよう、面白くしようと頑張っていたように思います。(かなり私情あり)そんなゲイリーに7点!!映画自体ははっきり言って点数つけようがないです・・・矛盾が多すぎ!! 【ミノナ】さん 7点(2003-03-15 02:32:18) (良:1票) |
1.(ネタバレあり) 冒頭の解説や戦闘シーンがガンダムみたいで好き。ただ、ちょっと時間が長いのが難。ストーリーは好きです。けど、ラストで爆死してしまったロビンソン一家の立場はどうなるんだろうか?タイムトラベル物ではこういうことばっかり気にしてしまう(笑)。 【ゆうろう】さん 7点(2003-01-02 15:14:23) (良:1票) |