ワイルド・レンジ 最後の銃撃の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報 ワ行
 > ワイルド・レンジ 最後の銃撃の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ワイルド・レンジ 最後の銃撃

[ワイルドレンジサイゴノジュウゲキ]
Open Range
2003年上映時間:140分
平均点:6.71 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-07-03)
ドラマウエスタンロマンス小説の映画化
新規登録(2004-06-07)【mhiro】さん
タイトル情報更新(2012-08-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケヴィン・コスナー
演出ノーマン・ハウエル(スタント・コーディネーター)
キャストロバート・デュヴァル(男優)ボス・スピアマン
ケヴィン・コスナー(男優)チャーリー・ウェイト
アネット・ベニング(女優)スー・バーロー
マイケル・ガンボン(男優)デントン・バクスター
マイケル・ジェッター(男優)パーシー
ディエゴ・ルナ(男優)バトン
ジェームズ・ルッソ〔男優〕(男優)プール保安官
エイブラハム・ベンルービ(男優)モーズ・ハリソン
キム・コーツ(男優)バトラー
ピーター・マクニール(男優)マック
ジュリアン・リッチングス(男優)ワイリー
大塚周夫ボス・スピアマン(日本語吹き替え版)
津嘉山正種チャーリー・ウェイト(日本語吹き替え版)
佐々木優子スー・バーロー(日本語吹き替え版)
佐々木梅治デントン・バクスター(日本語吹き替え版)
音楽マイケル・ケイメン
編曲マイケル・ケイメン
ブレイク・ニーリー(追加編曲)
ロバート・エルハイ
撮影ジェームズ・ミューロー
製作ケヴィン・コスナー
デヴィッド・ヴァルデス
ジェイク・エバーツ
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮アーミアン・バーンスタイン
配給日本ヘラルド
衣装ジョン・ブルームフィールド
その他マイケル・ケイメン(指揮)
ガーソン・ユー(スペシャル・サンクス)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.《ネタバレ》 背筋がすっと伸びる映画。一本筋の通ったことをするのはかくも困難なことか。今どき珍しい正統派西部劇を作ったケビン・コスナーは凄いと思う。観ているこっちが恥ずかしくなるくらいの王道ぶり。コスナーの偉いところは、先輩であるロバート・デュバルに大事な見せ場を作っているところ。普通俳優が監督をする場合、自分ばかり格好良く撮ろうとするもの(メル・ギブソンとか)。でも、コスナーはベテランを大切にしている。これまで「アメリカの良心」を体現してきたコスナーのフロンティア・スピリッツは未だ衰えていない。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 7点(2007-09-09 23:18:45)(良:2票)
8.《ネタバレ》 あまり進んで見ることのない西部劇。今回は比較的新しい作品なので、若者でも見やすいかなと思いながら鑑賞。画が明るくて、シンプルなストーリー。確かに見やすいです。チャーリーの早打ちはカッコイイし、ラストの打ち合いもなかなか楽しめた。でも、間延び感が強く、途中ちょっとだれます。どうも、西部劇に出てくるの警官は汚職警官が多い気がしますね。復讐劇という設定も弱いと思います。特にモーズに対しての・・・。個人的にはいまいちだったので、あまりオススメではないです。
マーク・ハントさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-05-14 14:50:41)(良:1票)
7.《ネタバレ》 ゆったりした展開はわざとなのかもしれませんが、それにしてもスリリングさに欠けます。メインの銃撃戦ではそこが成功しており、対峙する緊張感が長時間続いていますが、そこを際立たせるためにはほかの部分で考慮してほしいところでした。アネット・ベニングの人相がちょっと変わったような気がするのも残念。エンディングの"Holding All My Love For You"はいきなりいい曲で、ちょっとびっくり。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-05 01:52:54)(良:1票)
《改行表示》
6.《ネタバレ》 決闘に向かうまでの展開に悲壮感を漂よわせた割には、決闘シーンはやや緊張感に欠け、だらだらと間延びした印象でした。 前半からの流れからしたら、もう少し悲劇的カラーが濃くてもよかったと思います。 それに追い討ちをかけるように、最後の締まらない終わり方には拍子抜けてしまいました。 実年齢以上に老けて見えるコスナー(失礼^^;)とはいえ、「引退していくガンマン」のような形で終わるのは早すぎではないでしょうか? 冒頭からすばらしい風景が気持ちよかっただけに、後半の尻すぼみ感が残念です。
午の若丸さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-10-02 22:01:12)(良:1票)
5.K・コスナーの頭頂部もチトさみしくなってきて、R・デュヴァルと並んでるとまさに、大ハゲ小ハゲという趣きですが(ゴメン。しかし「大」の方はよく進行を食い止めていると思う)。この二人が演じるカウボーイ、軽口を叩いて見せる年長のR・デュヴァルと、やや無口な年下のK・コスナーを観ていると、何となく「その後のブッチとサンダンス」のようにも見えてきて、うれしくなってきます。内容はといいますと、どこからともなくやってきた流れ者のカウボーイたちが、土地の有力者と対立し、決闘する、という、オーソドックスなもの。それを、決して若くはない主人公の二人が、西部劇そのものを懐かしむかのように、ゆったりと物語を紡ぎます。映画で描かれる物語は、舞台も限定され、期間的にも短いもの。だからこそのゆったり感。もちろん、前半における覆面集団とのやりとりから、ラストの決闘まで、劇的で緊迫感のある場面も多いのですが、一方では中盤における大雨の一夜、執拗に降り続く雨が、夜の長さを象徴していて、持続する時間そのものが印象的。そしてクライマックスの銃撃戦もたっぷり時間をとっているのですが、さらには空間もたっぷりとって、これが特筆モノの、物凄さなのです。細かいショットの積み重ねでいかにも撃ちあっているように「見せる」、というイマドキの演出ではなく、ここで見せつけられるのは、本当に人間同士が撃ちあう姿。暴力の表面的な演出ではない、暴力そのものの光景、これはハッキリ言って、衝撃的ですらありました。ラストもゆったり時間をとり、いささか甘ったるいのかも知れないけれど、これは愛の物語、西部劇への愛の映画なのだから、これはこれで良いのではないか、とも思えます。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 9点(2010-04-04 08:55:19)(良:1票)
4.《ネタバレ》 今時西部劇です。穏やかな序盤、中盤はセリフや雰囲気がいちいちかっこよく決闘への高揚感もばっちで男のドラマなんですが、途中でやたらラブコメの要素が絡んでからつまらなくなります。ハリウッドの悪い癖だなぁと思いました。でも、銃撃戦はかなり熱いです。あと戦いが終わってからもウダウダ長くてダメ。
すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-26 18:24:30)(良:1票)
《改行表示》
3.《ネタバレ》 ケビン・コスナーの良い点、悪い点がどちらも出てしまったように思えます。近年珍しく非常に正統な西部劇を作ってくれたのはありがたいし、景色はどこをとっても美しいものばかりなので、そこは評価したいのですが・・・。終盤の銃撃戦に関して言わせてもらうと、そこに持っていくまでのドラマ性も薄いし、銃撃戦自体の演出もあまり上手いとは思えませんでした。主人公たちの決死の覚悟も、臨場感もあまり感じられず、少々まったりとした感じでした。必ずしもリアルであることが映画的に面白いとは限らないのだな、と改めて思った。 そして、ラストのぐだぐだは勘弁して頂きたい。まあ何と言ってもアメリカの良心ケビン・コスナーですから、あんまり責め立てる気も起こらず許したい気持ちの方が強いのですが。というわけで5点、ではありますが、嫌いにはなれない作品。
Sgt.Angelさん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-01 19:04:15)(良:1票)
2.全体的にテンポがやや緩慢で、話が動きだす時期も少し遅いです。最後の銃撃戦だけで40分も使うのはさすがにどうかと……。会話だけでさらっと流されてしまうエピソードが多いのも気になりました。
Kさん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-04 07:48:39)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 静かに、丁寧に、時に優しく紡がれていく物語。その根底を流れる怒り。ラストに噴出する銃撃戦。 しかしそのカタルシスは薄い。敵を追い回し撃ち殺す住民の姿が、物語の後味を爽快にはしてくれない。 正当派の王道西部劇も、そこにはうっすら影が差す。やはり昔のような勧善懲悪は時代が許さない。  不器用で古くさくて、だけど真面目で実直なカウボーイ。 西部劇という、現代においては”時代遅れ”であるジャンルを真っ正面から描くケビン・コスナーがその姿に重なる。 この映画がアメリカでヒットしたということは、どこかでみんな西部劇を求めているのだろうか。 時代は変わっても伝統は受け継がれていく。別に西部劇に思い入れがあるわけじゃないけど、なんだかちょっと嬉しい。  
紅蓮天国さん 7点(2004-08-19 20:36:14)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 6.71点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5720.59%
6617.65%
71338.24%
8617.65%
925.88%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.20点 Review5人
2 ストーリー評価 7.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review7人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 6.00点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS