49.今でも思い出して怖いのは、CMか何かの宣伝にも使われていたあの数え唄かな。肝心のフレディの怖さはほとんど印象に残っていない。 【じゃん++】さん 5点(2003-11-10 22:50:05) |
48.フレディVSジェイソンを見るため予習で見たんですけどすごく面白かったです☆私はジェイソンの方が怖いと思いますがキャラ的にはフレディの方が大好きです!!でも映画としては夢と現実の世界の区別がつきにくかったので9点にしました。。(実はこの映画見る前にジェイソンに追いかけられる夢みて映画よりもよっぽど怖い思いをしたので) 【wine】さん 9点(2003-11-04 21:40:36) |
47.お化け屋敷の感覚でキャーキャー言って見るには、もってこい。無邪気でいいじゃないの。 【ひろみつ】さん 6点(2003-11-04 13:45:45) |
46.ホラーキャラでフレディが一番怖い★夢で襲われる、、寝たらだめ!みたいな部分がかなり怖かった。 【civi】さん 7点(2003-10-28 07:43:06) |
45.とりあえずパート1は普通にみて、普通に怖がりました。 【fujico】さん 6点(2003-10-23 12:51:43) |
44.こんな風に、血がいっぱい出てるとホント落ち着くよねー、アレ?何ヒいてるの? 【かなかなしぐれ】さん 7点(2003-10-23 10:03:48) |
43.まあ見る人にあなたも寝るとフレディがくるよって見せ方は すごくいい。ただそれだけかな。緊迫感があまり見られないのは 昔だからか?いや違うだろうなぁ。 【とま】さん 5点(2003-10-22 11:10:06) |
42.ホラーってストーリーがないから好きじゃないんだよね~と思っていた私だけど(もちろん怖いから嫌というのもある)、エルム街は、夢にフレディが出てきて怖くて寝れない、でも人は寝ずにはいられない、それで狂っていく、というような話だと聞いて面白そうだと思った。でも私が求めていたのはそのサスペンス的要素で、ホラーではなかったみたい。もっと心理的に追い詰めてもっと狂気を描いて怖くすることもできるだろうに、って思ったけど、それって多分サスペンスですよね。うーん。やっぱりホラーはストーリーがないなぁと思ってしまいました。 でも箸休め的にたまにはホラーを見るのもいいかなぁ。 内容に関する感想が特に思いつかなかった・・・。 【るいるい】さん 4点(2003-10-21 23:22:43) |
41.コレ観た後、すぐに寝ちゃった!エヘ!でも結構悪くない。W・クレイブンのアイデアは面白いし。飽きねぇ~よぉ~!ラストも何かシュールで良いな。 【aksweet】さん 5点(2003-10-19 12:48:53) |
40.だいぶ前に見たからあんまり覚えてないけど、あのメチャクチャなラストは何!?あれも夢なの? |
|
39. 睡魔をホラーにしようと悪夢と現実をクロスオーバーさせた着想はマァマァ面白いが、安直にフレディ・クルーガーという神出鬼没の不死身殺人鬼としてビジュアル化した為に低級な残酷スプラッタへと急降下。近年のホラーは兎に角ビジュアルで見せ過ぎて墓穴を掘るパターンが多いが、本作も例外ではなかった。何度でも言うが、残酷な殺害描写には生理的嫌悪感を覚えるだけで全然恐怖は感じない。この程度の作品がシリーズ化される安易な制作態度も問題アリアリだが、ショック描写や殺害場面を多用して観客を吃驚させるのは断じて「ホラー」ではナイ!!悪いが5点だ。 【へちょちょ】さん 5点(2003-10-04 03:11:37) |
38.これでホラーの幅がまた広がった。これ以後の悪乗りフレディには興醒めですが。 【ロカホリ】さん 9点(2003-09-12 21:12:29) |
37.湯船から鉄の爪が出てきたり、寝室の壁がゴムのように伸びたり、絵的に印象に残るシーンが多く、「13日の金曜日」よりは好き。また、主役の女の子も可愛くて○。ただ、シリーズ化はすべきではなく、クオリティーの下がる続編は蛇足。 【くるみぱぱ】さん 6点(2003-08-31 07:04:41) |
36.随分昔に見て結構面白かったような記憶がある。内容についてあまり覚えてないのでレビューするつもりはなかったんだけど,先日映画館でフレディVSジェイソンのCMを見てなんか気になってしまった。くだらないと思いつつ,見に行ってしまうような気がする。 【北狐】さん 7点(2003-08-20 16:36:34) |
35.眠ったら悪夢に教われるなんて、1日中眠くて5分で熟睡してしまう自分から見ると、なんと恐ろしい映画なんでしょう。映画のファンタスティックな雰囲気が好きです。夢とわかっていたら悪夢でもいいかなとか、でもやはり怖いなとか、いろいろと考えてしまいました。ロンドンに行ったときにエルムという町があったので行ってみましたが関係なかったです。映画とても楽しかったです。 【omut】さん 7点(2003-08-04 08:49:12) |
34.ジョニー・デップがなんとも情けない男で出てるのが一番の見所ですね。もしかしてシザー・ハンズの元ネタはフレディの鉄のつめ?ティム・バートンの事だからありえなくはないな・・・ 【映画大好きっ子】さん 6点(2003-07-16 01:26:06) |
33.やはりシリーズの中では、基本的に真面目にやっている(笑)、この「1」が一番面白いし、普通にホラーとして怖い。人間は眠らないでいることは出来ない。眠らないようにがんばっていても、いつの間にか夢の世界にいるという恐怖感は独特。特に学校で友達が死体袋に入ったまま立っているシーンは怖かった…。当時としては「現実と非現実の境界が曖昧になる」という演出が斬新だった。BGMも名曲。
フレディのキャラクターもなかなか秀逸。ジェイソン、レザーフェイスに並ぶホラー界三大スターのひとりになったのも頷ける。
PS.映画とは直接関係ありませんが、中学生の大晦日の夜、友達の家に泊まりに行ったとき、レンタルビデオ屋で借りて夜更ししながらこれを見た。レンタル料金が一泊二日で1500円という時代だったけど、映画を見ながら夜通し騒いだりして、楽しい夜だったことを覚えてる。もうその友人とも音信不通になっちゃったなあ…。まさに現実は夢幻の如くなり。そんな個人的な思い出込みということで満点献上! 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2003-07-02 00:24:41) |
32.夜中の2時頃、私はこの作品を見た。映画自体の恐怖もさることながら、見終わった後にも恐怖が待っている映画だと思う。 |
31.映画館でたまたま?暇つぶしに観たのです。引き込まれている自分に戦慄した(笑) |
30.いい発想だと思う。ある日本のマンガでも使われていたけどパクッたんでしょうね。 【desire】さん 8点(2003-05-14 21:35:08) |