歌麿をめぐる五人の女(1946)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > 歌麿をめぐる五人の女(1946)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

歌麿をめぐる五人の女(1946)

[ウタマロヲメグルゴニンノオンナ]
1946年上映時間:95分
平均点:5.50 / 10(Review 6人) (点数分布表示)
ドラマ時代劇モノクロ映画小説の映画化
新規登録(2004-06-12)【--------】さん
タイトル情報更新(2025-03-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督溝口健二
キャスト坂東簑助(六代目)(男優)喜多川歌麿
坂東好太郎(男優)小出勢之助
田中絹代(女優)難波屋おきた
高松錦之助(男優)重三郎
中村正太郎(男優)庄三郎
川崎弘子(女優)お蘭
飯塚敏子(女優)多賀袖太夫
草島競子(女優)おまん
大原英子(女優)狩野雪江
富本民平(男優)竹麿
葉山純之輔(男優)山東京伝
堀正夫(男優)十返舎一九
南光明(男優)狩野法眼
尾上多見太郎(男優)松平周防守
松浦築枝(女優)鶴半の女将 おはん
原作邦枝完二「歌麿をめぐる女達」
脚本依田義賢(脚色)
音楽大沢寿人
望月太明吉
撮影三木滋人
製作松竹(京都撮影所)
企画絲屋寿雄(企画担当)
配給松竹
美術本木勇
編集宮本信太郎
録音加瀬寿士
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.溝口映画の女たちはけして男の添え物にはならない。(↓男が添え物なんですね。)一人の人間として女を描く。この作品ではそれを特に感じる。女をしっかりと描けばこんなにも生々しいモノが出来あがる。女の情念、女の欲、女のプライド、女の意地がぎっしりと詰まった映画。製作時からすればそれだけでも評価されるべき作品なのかもしれません。資料の少ない謎の絵師・歌麿(写楽ほど謎ではないですが)にまつわるエピソードも時代考証がきっちりとされており、そのおかげで楽しく拝見することができました。ただ、『雨月物語』の後に見たせいか、それともタイトルから勝手にもっと妖艶なものを期待してしまったせいか、いまひとつ物足りなさを感じてしまったことも事実。歌麿なのに肝心の「絵」があまり出てこないのもなぁ..いや、絵は出てこなくていいんですが絵を書いてる時のモデルを、舐めるようにじと~っとカメラが捉えてくれたら..あっ、それじゃぁ男の添え物映画になっちゃうか..。まだまだ修行が足りんようです。
R&Aさん 6点(2005-01-06 12:36:39)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 5.50点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4116.67%
5233.33%
6233.33%
7116.67%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS