Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。10ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  エディ・マーフィの劇的1週間
仕事人間のエヴァン(エディ・マーフィー)が娘・オリビアに振り回されるコメディだったら、もう少し高評価だったと思う。しかし、それに仕事(証券アナリスト)を絡められると笑えなくなる(失笑は出来るけどね)。 少なくともこんな証券アナリストにお金を運用させたくない。
[DVD(字幕)] 4点(2010-07-10 23:56:16)
182.  バタフライ・エフェクト3/最後の選択
狂おしいまでの愛情は感じられるのだが、思っていたのとは違う映画だった。だって、スプラッターなシーンが多過ぎなんだもの・・・ サスペンスとしては、犯人がわかりやすい仕上がりだよね。意外性がない。
[DVD(吹替)] 5点(2010-07-05 02:10:30)
183.  余命
子供を思う気持ち、パートナーへの愛情等の母としての強さ、女性の強さ(弱さもだけど)が良く表現されていたと思う。そう言った面では、十分に感動的だったと言える。 しかし、医師としての滴の選択は理解しがたい物がある。というより、やってはいけないことではないか。 なので、厳しめの4点にします。 原作に比較的忠実だと思う。松雪泰子が滴役ではキャラが強すぎるかと思っていたが、以外に良いキャスティングだった。松雪泰子の実力なのだろうか。
[DVD(邦画)] 4点(2010-07-05 01:25:03)
184.  サブウェイ123 激突
ちょっと知的でかなりいっちゃっているライダーをジョン・トラボルタが演じており、なかなか良いキャスティングだ。とは言え、ストーリーがちと弱い。もう一捻りあれば良いのになぁ・・・ なお、オリジナルは未鑑賞。
[DVD(字幕)] 6点(2010-06-29 01:48:27)
185.  のんちゃんのり弁
旦那と料理屋(ととや)で殴り合うほど気性の激しい永井小巻(小西真奈美)が6年以上もダメ旦那と一緒に暮らせるとは思えない。小西真奈美は小巻の雰囲気に良く合っていると思うけどね。 「ととや」の主人・戸谷(岸部一徳)のセリフが重く響く。 --- しかし、働きもせず良く暮らせるよなぁ。まぁ、月々1500万円もお小遣いを貰っていた元首相もいるからおかしくないのかw
[DVD(邦画)] 5点(2010-06-27 03:59:43)
186.  MW-ムウ- 《ネタバレ》 
玉木宏がクールな復讐者(結城美智雄)を上手く演じているとは思うが、肝心のストーリーが破綻しているような気がする。 気になった点 ・隠蔽工作のため島民を虐殺するような状況下で島を逃げ出したはずの二人の子供が本名のまま暮らせるはずがなかろうに・・・ ・島に上陸してMWを探すシーンで、監視カメラで発見され、在日米軍に襲撃されているのに、「俺は大丈夫」(by 結城)はおかしいだろうに。 ・在日米軍東京基地(横田基地をイメージしているんだとおもうが)には、簡単には入れないよ。しかも、将軍を人質にするって在日米軍はど素人以下かよw ・舞台を現代(1995年の地下鉄サリン事件後)に設定しているのに、在日米軍の司令官が「お前達のごたごただろう。お前達で片つけろや!」と言った感じのセリフはバカか?としか言いようがない。(1992年の化学兵器禁止条約で化学兵器の開発、生産、貯蔵、使用が全面禁止されているんだからね) ・輸送機が撃墜されているにもかかわらず、結城が生き残れるってどういうこと? --- 原作は手塚治だが、未読(だと思う。少なくとも読んだ記憶なし)。
[DVD(邦画)] 3点(2010-06-27 03:10:23)
187.  戦力外通告(TVM〉
人生再生的な濃いドラマを期待していたのだが、少々期待はずれだった。 最後の10分位は、戦力外通告を受けた会社とのやりとりがあるのだけどね。 エンディングで主人公の宇津木秀明(中村雅俊)が「面白い話があるんだが・・・」と電話ではないしているんだが、そこを描いた方が良かったんじゃないか。 途中で宇津木秀明が妻の恵里子(風吹ジュン)が浮気しているんじゃないかと疑うシーンがあるんだが、「(浮気している)お前が言うなよ」と突っ込みたかった。ホントに身勝手だなぁ。
[DVD(邦画)] 4点(2010-06-22 01:33:26)
188.  パラノーマル・アクティビティ
多少飲んだ後に鑑賞したのは失敗だった。手ぶれで気持ち悪くなってしまった・・・ 音でびびらせる演出もそれが続いてしまえば、新鮮みもなくなってしまう。 ウィジャボード、昔の写真、録音された音(イエスだったら1回、ノーだったら2回だったかな?)など面白そうなネタはあるのにそれらを使いこなせていない。 ついでに言えば、ミカのしつこさ、ケイティのヒステリーはうざったい。
[DVD(字幕)] 4点(2010-06-22 01:09:02)(良:1票)
189.  感染列島 《ネタバレ》 
う~ん、題材としては面白いのだが、ありえない設定には幻滅するぞ。 それとエピソードを詰め込みすぎだ。エピソード数を少なくして、内容を掘り下げればもっと良い作品になったのになぁ。 気になった点 ・救命医の松岡医師(妻夫木聡)がウイルスハンターの真似はないだろう。日本でバンデミックが発生しているのに、海外に出国できるとは思えないが。少なくとも入国拒否されるのでは? しかも、入国の歳にはWHOが関係しているみたいだし。 ・日本にウイルスを持ち込んだ立花医師(嶋田久作)は、アボン(架空の国)で感染し、日本で発症し、アボンで死亡なのに、日本以外では感染が起こらないのはおかしいだろう。また、立花医師は感染症の疑いが強いのに旅行に行くわ、保健所に届け出をしないわと、医師として失格だろう。 ・数百人規模に死者が出ているのに、ウイルスが特定できないのはおかしい。エボラでもウイルスの特定はすぐ出来たはず。 ・90万人の死者が出ても、あのような廃墟になるとは思えないが?(民主党政権だったらあり得るか?
[DVD(邦画)] 4点(2010-06-17 01:25:37)(良:1票)
190.  GOEMON
安土桃山時代のパラレルワールドと言えば聞こえはよいが、あまりに良く知られている人物が出てきすぎだ。全く関係ない話だと言えば、それなりに面白いと思うけどね。 徳川方の甲冑がスター・ウォーズのストーム・トルーパーにしか見えないところ、GOEMONの戦い方がジェダイにしか見えないのは、スター・ウォーズファンとしては面白くない。 ついでに言えば、『パンドラの箱』がキーワードになっており予兆説(あらゆる災いが世に解き放たれたが、予兆だけは箱に残ったという説)がとられており、希望説(箱に残っていた「希望」も解き放たれたと言う説)を信じたい私としてはマイナス点だ。
[DVD(邦画)] 3点(2010-06-16 00:27:05)
191.  真夏のオリオン
戦中の潜水艦という狭く暑苦しい環境、戦争末期の絶望的な状況の割には、爽やかな映像になっている。主演の玉木宏のなせる技かw 「真夏のオリオン」の楽譜という小道具は面白いが、十分に使いこなせていない感じがした。エンディングがわかってしまい、もう少し驚きが欲しかった。
[DVD(邦画)] 6点(2010-06-15 23:43:22)
192.  携帯彼氏
携帯小説やそれを原作とした映画は今一だなぁ。 プロットが練れていない(そもそもないのか?)から、穴だらけだし、ご都合主義になっている。 大体、この手のホラー映画で実体化したら怖さが半減するだろうに・・・ 主役の川島海荷がちっちゃくて可愛いからおまけで3点にしておこう。
[DVD(邦画)] 3点(2010-05-31 01:55:45)
193.  THE 4TH KIND フォース・カインド 《ネタバレ》 
『不眠者数300人以上、行方不明者多数というアラスカ州の町・ノーム。そこに暮らす女性心理学者が体験した超常現象を、当時の記録映像とその再現映像を交えて描く。』なんて文言が書いてあったが、ふたを開けてみればアブダクション(宇宙人による誘拐)かよwww アホな映画だなぁ・・・ 鳩山幸(鳩山首相の奥さん)もアブダクションにあったらしいが、今の鳩山内閣の状況を考えるとアビゲイル・タイラー博士(ミラ・ジョヴォヴィッチ)の娘アシュリーのように誘拐されたまま戻ってこない方が良かったと思うぞ。
[DVD(吹替)] 2点(2010-05-29 00:50:56)
194.  ライフ・ドア 黄昏のウォール街
2週間ほど前に観たんだけど、内容も良く憶えていない。まぁ、そんな映画です。 唯一評価できるのは、邦題だけだw
[DVD(字幕)] 4点(2010-05-29 00:15:58)
195.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO
X-MENのスピンオフ作品だが、本編を観ていなくても十分に楽しめる仕上がりになっていますね。まぁ、本編を観ていればローガンの誕生の秘密が分かってもっと面白いけどね。 ローガンとお兄ちゃんの確執が一瞬で解消されるのはなんだかなぁ。肉親同士の確執は溝が深いと思うのだけれども。
[DVD(字幕)] 7点(2010-05-28 23:49:32)
196.  誰も守ってくれない 《ネタバレ》 
犯罪加害者の家族、マスコミ、ネットと言ったかなり重いテーマを扱っているのだが、最後の落としどころが、「誰も守ってくれない。お前が守ってやるんだ。」では、消化不良だろうに・・・ 本庄夫妻(柳葉俊郎&石田ゆり子)をもう少し沙織(志田未来)と絡めて挙げれば、もっと良くなったと思うぞ。 ついでに言えば、TVと言う巨大メディアをうっちゃといて、新聞とネットを槍玉に挙げているような気がするのは、製作がフジテレビだからだろうか。
[DVD(邦画)] 6点(2010-05-10 01:35:08)
197.  Halo Legends<OVA>
Xbox 360のゲーム「Halo」のアニメ化版らしいが、ゲームをやったことがないので世界観がよくわからなかったが、ナレーションがあるので何となくは理解できた。 映像自体は凝った作りになっているが、一つ一つのストーリーは「ふ~ん」って感じで底が浅い。まぁ、映像を楽しむオムニバスアニメだな。
[DVD(邦画)] 4点(2010-05-08 01:49:38)
198.  パイレーツ・ロック
挿入歌、個性的なキャラ設定、アウトロー的な世界観だけで2時間の映画にしてしまった感じだ。少なくともストーリーはないに均しい。 ロック好きには楽しめる選曲となっているが、それはロックなりポップスを楽しんでいるのであって、映画として楽しめるつくりにはなっていない。
[DVD(字幕)] 4点(2010-05-07 01:18:18)
199.  理想の彼氏
なんだろうか、すごく違和感がある映画なんだよなぁ。 多分、プロットと言うのか、人物設定が訳わからんのだよ。無駄に高学歴の専業主婦・フリーターだとか、夫の浮気でいきなり離婚する専業主婦だとかね。ただ単に、40歳のバツイチ女と24歳のフリーターをくっつける事を考えただけじゃないか。 で、一度別れさせ、数年後偶然出会ってよりを戻すなんて、もう少しプロットなり、脚本を練った方がよいと思うぞ。 オープニングでメレディス・ブルックスの『Bitch』が流れていたので、少しおまけしておくか。
[DVD(字幕)] 4点(2010-04-28 01:38:53)
200.  時をかける少女(2006)
主人公の真琴ちゃんのキャラは、女子高校生とは思えないだろう・・・(せいぜい小学生か?) タイムパラドックスものは、考えちゃうから見るのも難しい。 ちなみに、原作小説も未読、オリジナル映画も見たことない。
[DVD(邦画)] 5点(2010-04-15 19:26:22)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS