マイノリティ・リポートのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。12ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マイノリティ・リポートの口コミ・評価
 > マイノリティ・リポートの口コミ・評価 12ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マイノリティ・リポート

[マイノリティリポート]
Minority Report
2002年上映時間:145分
平均点:6.09 / 10(Review 476人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-12-07)
アクションドラマサスペンスSF小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督ブライアン・シュメルツ(第2班監督)(ノンクレジット)
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
キャストトム・クルーズ(男優)ジョン・アンダートン
コリン・ファレル(男優)ダニー・ウィットワー
マックス・フォン・シドー(男優)ラマー・バージェス局長
サマンサ・モートン(女優)アガサ
ロイス・スミス(女優)アイリス・ハイネマン博士
ピーター・ストーメア(男優)エディ・ソロモン医師
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)ギデオン
キャスリン・モリス(女優)ララ・クラーク
マイク・バインダー(男優)リオ・クロウ
ダニエル・ロンドン(男優)ウォリー
ニール・マクドノー(男優)フレッチャー
パトリック・キルパトリック(男優)ノット
ジェシカ・ハーパー(女優)アン・ライブリー
カーク・B・R・ウォーラー(男優)刑事
ジョエル・グレッチ(男優)ドナルド・デュビン
ジェイソン・アントゥーン(男優)ルーファス・ライリー
ジム・ラッシュ(男優)技術者
ポール・トーマス・アンダーソン(男優)電車の乗客(ノンクレジット)
キャメロン・クロウ(男優)バスの乗客(ノンクレジット)
キャメロン・ディアス(女優)地下鉄に乗っている女性(ノンクレジット)
堀内賢雄ジョン・アンダートン(日本語吹き替え版)
須賀貴匡ジョン・アンダートン(日本語吹き替え版)
楠大典ダニー・ウィットワー(日本語吹き替え版)
大木民夫ラマー・バージェス局長(日本語吹き替え版)
仲野裕エディ・ソロモン医師(日本語吹き替え版)
牛山茂ギデオン(日本語吹き替え版)
日野由利加ララ(日本語吹き替え版)
根谷美智子アガサ(日本語吹き替え版)
水樹奈々アガサ(日本語吹き替え版)
久保田民絵アイリス・ハイネマン博士(日本語吹き替え版)
原作フィリップ・K・ディック「マイノリティ・リポート」
脚本スコット・フランク〔脚本〕
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
作詞ジョニー・マーサー"Moon River"
作曲フランツ・シューベルト交響曲第8番「未完成」 第1楽章
ピョートル・チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」 第2楽章
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン弦楽四重奏曲ハ長調OP64-1 第3楽章
撮影ヤヌス・カミンスキー
ラリー・ブランフォード(空中撮影:撮影監督 他)
製作ヤン・デ・ボン
ジェラルド・R・モーレン
ウォルター・F・パークス
マイケル・ドーヴェン(製作補)
ドリームワークス
20世紀フォックス
製作総指揮ロナルド・シャセット
ゲイリー・ゴールドマン〔脚本〕
配給20世紀フォックス
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.(メーキャップエフェクト制作)
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
グレゴリー・ニコテロ(ノンクレジット)
特撮ウィリアム・ショート(特殊効果)
マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(メイクアップ・エフェクト)
アサイラムVFX(視覚効果)
ドナルド・エリオット
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
レスリー・マクドナルド
セス・リード
クリス・ゴラック(美術スーパーバーザー)
衣装デボラ・リン・スコット
編集マイケル・カーン
録音ゲイリー・ライドストロム
クリストファー・ボーイズ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントトロイ・ギルバート
アンディ・ギル〔スタント〕
パット・ロマノ(ノンクレジット)
その他コンラッド・ポープ(指揮)
あらすじ
西暦2054年、犯罪予防局の予知能力者(プリコグ)を利用したシステムにより、犯罪が激減したワシントンDC。予防局のリーダー、ジョン・アンダートンは息子を誘拐されてから、犯罪撲滅に力を注いでいた。ある日、プリコグはジョンが殺人を犯すと予知する。予知の結果が信じられないジョンは逃亡、かつての仲間や司法省の役人から追われながら、システムの考案者と接触する。そこでジョンは、プリコグが誤った予知をした少数報告(マイノリティ・リポート)が存在することを知る。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
175.まったく事前知識なしでみた。筋はありきたりで読めるけど、テンポもよく、娯楽大作として素直に楽しめる。独特の画面はDVDではちょっと汚れてみえるのが残念。
tiger_katzeさん 8点(2003-10-22 01:40:23)
174.点数どうりそこそこ楽しめた。思っていたより話も良く出来ていると思う。見て損は無い感じ。
カズゥー柔術さん 6点(2003-10-21 02:46:49)
173.犯罪予知システムの仕様にまず驚愕、と言うか脱力。結局は科学じゃなくて超科学なんですね…。これによって"未来殺人罪"で逮捕・起訴される方はたまりませんよ(笑)。それはさておき、ストーリーの部分は適度なサスペンス性と論理性があって面白かったです。
(^o^)y-~~~さん 8点(2003-10-21 01:51:03)
172.まずあの超能力者の人権はどうなっているのだろうか、周りが良ければ少々の犠牲は仕方ないというまさにアメリカ的な発想である。そもそも秒単位で事件が起こっている現状で、数人でどう予防するというのだろうか。制作者には「ボウリング・フォー・コロンバイン」を観て出直してこいと言いたい。

まさサイトーさん 3点(2003-10-18 11:02:23)
171.まあそこそこかな未来を予知して犯罪を防ぐシステムをうまくかいくぐった犯行は良かったけど。
思ったほどではなかった。
ネスさん 6点(2003-10-15 23:38:35)
170.ストーリーは意外性はなかったけどおもしろかった。映像が青っぽい感じでよかった。あとトム・クルーズを追っかけてた奴がかっこよったなあ、トム・クルーズより。あとやたらクルクル回して撃つ銃みたいなやつがかっこよった。
タコスさん 7点(2003-10-15 17:47:09)
169.金返せー。劇場を出る私の足取りは重かった。折角、仕事休んで、楽しみを求めて、お金払って、見たのに・・・。蘊蓄をたれるスピルバーグ監督に、激しい拒絶反応を示してしまいます。でも、娯楽作品は大好き!・・・だのに~♪な~ぜ~♪
きなこ餅さん 3点(2003-10-15 00:11:36)
168.あまり期待していなかったので、面白いと感じた。
期待して観るとハズレマス!
ボビーさん 6点(2003-10-14 13:41:03)
167.こういうのも有りって感じですが…、スピルバーグちょっと違うんじゃないですかね…?
亜空間さん 6点(2003-10-14 02:11:54)
166.ちょっと期待しすぎたかな。サスペンスものとして見ても、もうひとひねりほしいとこか。
fujicoさん 6点(2003-10-12 12:32:10)
165.別に悪くないと思うんだけどねぇ・・・・・。映像は結構綺麗だったような気もするし。しかし、最後長いな。結末がしっかりわかってから長い長い。すごくそれで間延びしてしまったような気がする。映画での予知のシステム等に細かいつっこみを入れたくなってしまうってことはそれだけストーリーに自分はのめり込めなかったってことだろうなぁ。最初は良かったんだけどだんだん面白くなくなっていったな・・・・・。
ほかろんさん 4点(2003-10-08 17:43:07)
164.長~い、眠~い・・・スリルもドキドキも無くてがっかり。
桃子さん 4点(2003-09-29 17:10:11)
163.まず5点。劇場で観たけど印象薄い映画だったなあ…。プリコグの扱いって非人道的だよね。あと犯罪を「まだ」犯していない人を逮捕するのもね…。俺が犯人だったら納得行かないなあ。まとめて-2点。他にいい所は特になし。…え?これってスピルバーグやったん?あそう…。
デリリュウムさん 3点(2003-09-27 02:59:04)
162.物語は二転三転して楽しめました。映像描写も格好良いなと思えるシーン多し。プリコグの設定はどうかなぁ~~って感じでしたがでもそんなに気にはなりませんでしたし。皆がいうほど「先が読める」ストーリーかなぁ?あ、自分がバカなのか!ショック…。
ぽぽ.netさん 7点(2003-09-23 18:46:48)
161.トム・クルーズって大真面目に演技してるのに何か笑えるってシーンが多いような気がする。ミッション・インポッシブルも。ストーリー自体は特に印象に残らなかった。各所にちりばめられた寒いコメディが無ければもう少し評価が高かったかも。
次郎丸三郎さん 5点(2003-09-17 17:04:40)
160.少し犯罪予知などの設定が甘い気がする。サスペンスものとしても未来の話なので、後から何でもありありになってしまうので中途半端。もうちょっと煮詰めたらもっと面白くなった気がする。
misoさん 5点(2003-09-11 06:55:53)
159.うーん、主人公の上司が実は悪役で、裏で手を回していた・・・・・。こういうパターン、アメリカ映画ではかなり、やけに、非常に多いと思いませんか?なので、つい最初からこの人は・・・みたいな感じで先が簡単に読めてしまって、実際予想通りの結末だった。そのくせ途中の展開は判り難くしていて、観客置いてけぼりのストーリー展開には疲れを感じた。映像描写は面白かった。スパイダーや嘔吐棒は将来できそうな感じがした(笑)。まぁまぁだったかな?一見の価値はある映画だとは思います。それにして私はスピルバーグ作品に全く期待しなくなって十数年経ちますが、今回もまたまた「期待してない」に応えてしまった結果だった。なにかこう、パターンみたいなものが感じてしまって興ざめするのは私だけでしょうか?
はむじんさん 5点(2003-09-10 09:32:47)
158.面白かった。まあ、この原作監督主演でつまらない映画を作るほうがむずかしい。映像は素直にすごい。発想も面白い。時間も長いほうだけど、飽きさせない展開。それなのになぜか地味な印象。ラブストーリーが組み込まれていないせいか、あの青みを帯びた色調のせいか・・・・でもその哀愁がまた、わたしは好きです。
ともともさん 8点(2003-09-09 17:43:13)
157.普通に面白かった。山場とか、犯人とかストーリーの仕掛けはまずまず。アクションはあまり目立たないけど、それが売りってわけでは無いだろう。近未来像はこんなに進歩しねーだろって感じ(笑) 期待しなかったから面白く思えたし、凄い傑作ってほどでもない。至って普通のSFかな。
りのさん 6点(2003-09-08 16:45:50)
156.ものすご~くムダの多い近未来アイテム(嘔吐棒とか)が、妙におかしかった。どんでんがえしがあったり、映画館で観た時はそれなりに楽しんでたのに、あまり心に残っていない…。スピルバーグの映画ってそういうの多いな…。
たまねぎ君さん 6点(2003-09-02 08:53:22)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 476人
平均点数 6.09点
020.42%
140.84%
271.47%
3193.99%
4428.82%
58117.02%
612025.21%
711423.95%
86112.82%
9153.15%
10112.31%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.05点 Review18人
2 ストーリー評価 6.42点 Review28人
3 鑑賞後の後味 5.53点 Review26人
4 音楽評価 5.31点 Review19人
5 感泣評価 3.85点 Review14人
chart

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
音響効果賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS