ターミネーター2のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。15ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > ターミネーター2の口コミ・評価
 > ターミネーター2の口コミ・評価 15ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ターミネーター2

[ターミネーターツー]
TERMINATOR 2: JUDGMENT DAY
1991年上映時間:137分
平均点:8.56 / 10(Review 612人) (点数分布表示)
アクションサスペンスSFシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・キャメロン
助監督ヴィク・アームストロング(オープニングの場面)
演出ジョエル・クレイマー(スタント・コーディネーター)
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)T-800
エドワード・ファーロング(男優)ジョン・コナー
ロバート・パトリック(男優)T-1000
リンダ・ハミルトン(女優)サラ・コナー
アール・ボーエン(男優)ドクター・シルバーマン
ジョー・モートン(男優)マイルズ・ベネット・ダイソン
ザンダー・バークレイ(男優)トッド・ヴォイト
ジャネット・ゴールドスタイン(女優)ジャネル・ヴォイト
ドン・スタントン(男優)警備員のルイス
ダン・スタントン(男優)T-1000になったルイス
ディーン・ノリス(男優)SWATのリーダー
ジョエル・クレイマー(男優)看護士(ノンクレジット)
ウィリアム・ウィッシャー(男優)(ノンクレジット)
津嘉山正種T-800(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
駒塚由衣サラ・コナー(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
田中真弓ジョン・コナー(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
佐古正人T-1000(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
山内雅人ドクター・シルバーマン(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
金尾哲夫ダイソン(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
亀井芳子ティム(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
池田勝エンリケ(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
秋元羊介トッド(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)/ダイソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八ダグラス(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
津田英三(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
星野充昭(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
久保田民絵ダイソンの妻(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
玄田哲章T-800(日本語吹き替え版【DVD新録、フジテレビ】)
日野由利加サラ・コナー(日本語吹き替え版【DVD新録】)
近藤玲子ジョン・コナー(日本語吹き替え版【DVD新録】)
咲野俊介T-1000(日本語吹き替え版【DVD新録】)
吉田理保子サラ・コナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浪川大輔ジョン・コナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士T-1000(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩ドクター・シルバーマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春ダイソンの妻(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之エンリケ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男トッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏ダグラス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀越真己(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢恵子ジャネル・ヴォイト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
峰恵研(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲野裕(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ジェームズ・キャメロン
ウィリアム・ウィッシャー
音楽ブラッド・フィーデル
主題歌ガンズ・アンド・ローゼス“You Could Be Mine”
撮影アダム・グリーンバーグ
ドン・E・ファンルロイ(第二班カメラ・オペレーター)
マイク・ベンソン〔撮影〕(第二班撮影監督)
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作ジェームズ・キャメロン
ステファニー・オースティン
製作総指揮ゲイル・アン・ハード
マリオ・カサール
配給東宝東和
特殊メイクスタン・ウィンストン
エド・フレンチ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
マーク・A・Z・ディッペ(視覚効果アシスタント・スーパーパイザー)
ステファン・ファングマイヤー(CGショットスーパーバイザー)
ピート・ジェラール(モデル設計)
美術スタン・ウィンストン(ターミネーター制作)
ジョセフ・C・ネメック三世(プロダクション・デザイン)
ジョン・M・ドワイヤー(セット装飾)
衣装マルレーネ・スチュワート
編集マーク・ゴールドブラット
コンラッド・バフ
リチャード・A・ハリス
録音ゲイリー・サマーズ
ゲイリー・ライドストロム
クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジャック・カーペンター(ノンクレジット)
グレン・R・ワイルダー
マイク・ジャスタス(ノンクレジット)
ジョニー・マーティン(ノンクレジット)
その他スティーヴン・クエイル(スペシャル・プロジェクト)
あらすじ
前作のターミネーターとの戦いから10年。スカイネットが送った殺人サイボーグは一体だけではなかった。未来の人類軍リーダー、ジョン・コナーを付け狙う今回の敵は、変幻自在の液体金属ターミネーター・T-1000。前回ジョンの母親サラを殺そうとしたT-800がジョンの味方となり、未来を守るためにT-1000と死闘を繰り広げる。全世界で5億1680万ドルを稼ぎ出した、シュワルツェネッガーの代表作。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
212223242526
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
231.シュワちゃん、かっこよすぎる!!メロメロ。俺の永遠のヒーロー。
ダージンさん 10点(2003-10-15 22:34:40)
230.あの音楽が最近頭を離れない…テレビもレンタルも含め何度も見たはずなのに自分の中に突如ブームが再燃してる。シュワちゃんが州知事になったからか(謎)?しかしサラ・コナーは強い!肉体的にもパワーアップ。ジョン・コナーも勇敢に立ち向かう姿は将来のリーダーを予感させるもの。そしてターミネーターは機械でありながらユーモアなどの感情を最後はインプットされてた。完全に冷徹でないところも好感。特撮技術もすごいね。顔に穴が開いた液体金属が戻るシーンとか。
ブッチ・ハーモンさん 10点(2003-10-15 01:03:30)
229.何回も何回もみてしまう魅力がある。
ばんさん 9点(2003-10-13 10:09:38)
228.これは昔劇場へ見に行きましたが、ほんとすげーなと思いました。1よりも好き。
fujicoさん 9点(2003-10-12 18:00:21)
227.とにかくT-1000のCG映像が印象に残っています。『映画ってすごいなぁー』て子供だったのに関心しながら観てました。
MINI1000さん 8点(2003-10-11 23:09:26)
226.T1000はインパクトがあるが、シュワルツェネッガーは甘ったるい。続編のわりには頑張ったと思うけれど。
北海道日本ハム優勝さん 5点(2003-10-04 17:02:01)
225.怒涛のアクションシーンや秀逸なVFXもさることながら、この映画に漂う金属的で無機質な世界観はとても見事だと思う。このような統一された世界観を作り出すことができるのが優秀な監督の手腕だと思う。名セリフ、心に残るラストシーン、この映画が残したものは映画史に残る偉大なエンターテイメント性だった。
鉄腕麗人さん 10点(2003-09-29 01:45:58)
224.続編としては良くできていますが、シュワルツェネッガーに気を遣ったかのような設定が×。T-1000のカギ爪も×。T-1との差別化でさらに-1点。ホントは8点くらい。
wingerさん 7点(2003-09-23 01:08:57)
223.とにかくおもしろく、飽きません。バルカン砲のシーンはたまらんです。1も2も、単なるアクションじゃなく、訴えるものがあるのがいいですね。1と2は甲乙付けられません。3はまだ観てないですけど、正直あんま期待してないです。
映画評論暦X年さん 10点(2003-09-21 16:54:45)
222.1がおもしろかったからどうかなと思っていたが1を超えるほどおもしろかったのはこの作品くらいでしょう。今まで少なくとも三回以上は見てます。
ボーボボさん 10点(2003-09-20 10:07:52)
221.T-800に思いっきり感情移入してしまいました。シュワはここらがピークでしたね。
ロカホリさん 9点(2003-09-13 19:31:49)
220.ほんと、おもしろい!スタントらしいですが、バイク乗りながらショットガン打つシーンと、ラストが好きです。つづく・・ってでもこんな風に言われたら、拍手しちゃいました。
A_suiさん 9点(2003-09-09 01:54:13)
219.何回観たか覚えてない。
DeVanteさん 10点(2003-09-06 17:25:48)
218.敵の強さにびびりましたね。最初こんな奴にどうやって勝つんだ?最強すぎるだろって思ったけどなるほどね。さすがエンターテイメントではあるなとおもいます。
とまさん 8点(2003-09-02 01:00:47)
217.前作はもちろんシュワあっての『ターミネーター』だけど、見方としてはサラとビーンの悲壮感漂う逃避行を見てた。殺伐とした世界観だったね。玉砕的なビーンの悲しさ、気高さ。絶対的なシュワにどう相対するのか見てたよ。そして今回はシュワとファーロングの物語。シュワが味方なので、むしろ妙な安心感漂う世界観。こうなってくるともはや2というより自分には外伝に思える。それもずいぶんとスケールアップしてる外伝。もちろん1の方が外伝でもいいが。だからこの映画が凄かろうがしょぼかろうが、前作を超えた超えないの概念が浮かんでこなかったね。そしてこの映画は面白かったです。やっぱりT-1000につきる。能力の面白さ、そしてロバートパトリックの演技、はまり具合。当時バラエティーで散々パロディー化されてたが、それほどインパクトあったね。すばらしかったです。すごい宣伝もしてたけど、それに負けてない良さでした。まあシュワ味方なら面白くなるよな、2って感じじゃねえな、1の世界観も見たかったな、と上記のように思ってしまったのでー1です。
たつのりさん 9点(2003-09-01 04:26:10)
216.T-1000のアイデア、プロット、音楽、どれをとっても最高です。T-800は少しずつ破壊はできるが、攻撃しても今度の敵には傷すら付かないという恐怖。CGも気合が入ってる。そしてカーチェイス、警官隊との打ち合い、溶鉱炉での決闘!すべてのアクションに手抜きが無く、興奮させる。伝説になるべき映画だ。
つめたさライセンスさん 10点(2003-08-26 16:01:06)
215.10年以上前の作品とはとても思えない。何度観ても飽きない。
ガッツさん 9点(2003-08-11 23:49:47)
214.基本的にこの手の映画はあまり好きではないんですが、(アクション、CG)この映画だけは特別!!ちょっとイッちゃってるサラはまぁいいとして(暗いよね)少年とシュワちゃんの友情っていうか、親子愛っていうか、泣いてしまいました。今まで何度も観てきたんですが、1を観ていなかったため意味不明なとこが多かった。でも2だけ観ても全然楽しめる。「2」でここまで納得できる作品ってあんまりないんじゃないかな?
エディさん 7点(2003-08-11 12:31:25)
213.久しぶりに見たけど,今見ても面白くて,非常に完成度の高い作品だと思う。サラ,ジョン,T‐800のキャラクターがよく出てるし,T‐1000の不気味さも最高。
北狐さん [DVD(字幕)] 10点(2003-08-07 15:39:08)
212.とにかく、T-1000のアイデアと設定が良い。とにかく面白い。
sirou92さん 8点(2003-08-07 02:35:32)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
212223242526
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 612人
平均点数 8.56点
010.16%
120.33%
210.16%
310.16%
450.82%
5152.45%
6304.90%
76210.13%
813522.06%
915525.33%
1020533.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.46点 Review26人
2 ストーリー評価 8.85点 Review49人
3 鑑賞後の後味 8.60点 Review43人
4 音楽評価 8.72点 Review44人
5 感泣評価 7.88点 Review35人
chart

【アカデミー賞 情報】

1991年 64回
撮影賞アダム・グリーンバーグ候補(ノミネート) 
視覚効果賞スタン・ウィンストン受賞 
視覚効果賞デニス・ミューレン受賞 
音響効果賞ゲイリー・ライドストロム受賞 
音響賞ゲイリー・ライドストロム受賞 
音響賞ゲイリー・サマーズ受賞 
編集賞コンラッド・バフ候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・A・ハリス候補(ノミネート) 
編集賞マーク・ゴールドブラット候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞スタン・ウィンストン受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS