オペラ座の怪人(2004)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > オペラ座の怪人(2004)の口コミ・評価
 > オペラ座の怪人(2004)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

オペラ座の怪人(2004)

[オペラザノカイジン]
The Phantom of the Opera
2004年上映時間:140分
平均点:6.12 / 10(Review 165人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-01-29)
ドラマサスペンスミュージカルロマンス小説の映画化戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2004-10-21)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストジェラルド・バトラー(男優)ファントム
エミー・ロッサム(女優)クリスティーヌ
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕(男優)ラウル
ミランダ・リチャードソン(女優)マダム・ジリー
ミニー・ドライヴァー(女優)カルロッタ(歌はMargaret Preece)
キアラン・ハインズ(男優)フィルマン
サイモン・キャロウ(男優)アンドレ
マーレイ・メルヴィン(男優)ライヤー
ケヴィン・マクナリー(男優)ビュケ
ジェームズ・フリート(男優)ルフェーヴル
ジュディス・パリス(女優)カルロッタのお針子
原作ガストン・ルルー「オペラ座の怪人」
脚本ジョエル・シューマカー
アンドリュー・ロイド・ウェバー
音楽アンドリュー・ロイド・ウェバー(ミュージカル)
編曲アンドリュー・ロイド・ウェバー
主題歌ミニー・ドライヴァー"Learn To Be Lonely"
撮影ジョン・マシソン
製作アンドリュー・ロイド・ウェバー
ワーナー・ブラザース(共同製作)
製作総指揮ポール・ヒッチコック
ラルフ・カンプ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクウォルド・メイソン
マシュー・スミスメイクアップデザイナー(ファントム)
特撮アサイラムVFX(光学効果 / タイトル)
シネサイト社
美術アンソニー・プラット(プロダクション・デザイン)
衣装アレクサンドラ・バーン
編集テリー・ローリングス
録音アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.耳を劈く馴染みのオルガンフレーズも、ウットリ見つめ合い歌いあげる二人も、映画になると何故こんなに気恥ずかしいのか。いつも半開きの口のクリスティーヌのせいなのか?エロエロしいジゴロ風ファントムのせいなのか?
mimiさん 7点(2005-02-16 22:16:44)
2.舞台の映像化の典型的な失敗例。舞台版のCDを聴いているほうが、何倍も臨場感があるというのはいかがなものか。キャストが悪いわけでも、楽曲・オケが悪いわけでも、装置・衣裳が悪いわけでもないのに、「ミュージカル」の違和感ばかりが際立ってしまって、キャストがアップになるたび、これなら歌わずに芝居をさせてあげたらいいのに・・・と思うことしばしば。舞台版があまりに有名すぎるゆえに、監督も金縛り状態だったんでしょうか。舞台版で胸かきむしられた名曲の数々を聴きながら、お尻がむずがゆくなる理不尽!先のsayzinさんもおっしゃってるとおりお粗末な字幕も興を殺いだ一因。初めてロンドンでこの作品を見たときは細かな意味は分からずとも、ファントムの切なさ、哀しみが痛切に迫ってきましたから、ある程度映画力のある方は字幕を無視したほうがよいかもしれません。追記:エンドロールで流れる新曲(?)は蛇足じゃないかしら。
HIDUKIさん 7点(2005-02-03 14:22:04)(良:1票)
1.原作のミュージカルをそのまま映画のスクリーンに持ってきたような作品でした。ストーリーはやはりミュージカル用だと思ったけど、それでもあの音楽はやはり天下一品。それプラスカメラワークも良かった気がする。良いスピーカーを使ってDVDでもう一回みてみたい。
珈琲時間さん 7点(2005-01-17 02:30:19)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 165人
平均点数 6.12点
010.61%
131.82%
2106.06%
353.03%
4169.70%
52213.33%
62716.36%
73621.82%
82917.58%
984.85%
1084.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review24人
2 ストーリー評価 6.06点 Review33人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review32人
4 音楽評価 8.34点 Review44人
5 感泣評価 6.07点 Review28人
chart

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
撮影賞ジョン・マシソン候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌アンドリュー・ロイド・ウェバー候補(ノミネート)“Learn To Be Lonely”
美術賞アンソニー・プラット候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)エミー・ロッサム候補(ノミネート) 
主題歌賞アンドリュー・ロイド・ウェバー候補(ノミネート)"Learn To Be Lonely"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS