ロボッツのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > ロボッツの口コミ・評価
 > ロボッツの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ロボッツ

[ロボッツ]
Robots
2005年上映時間:90分
平均点:5.55 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-07-30)
SFコメディアドベンチャーファンタジーアニメファミリー
新規登録(2004-11-13)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2018-03-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・ウェッジ
カルロス・サルダーニャ(共同監督)
ユアン・マクレガーロドニー・コッパーボトム
ハリー・ベリーキャピィー
グレッグ・キニアラチェット
メル・ブルックスビッグウェルド博士
アマンダ・バインズパイパー
ロビン・ウィリアムズフェンダー
ジム・ブロードベントアダム・ガスケット
ジェニファー・クーリッジファンおばさん
ポール・ジアマッティ門番のティム
ダン・ヘダヤミスター・ガンク
スタンリー・トゥッチハーヴ・・コッパーボトム
ダイアン・ウィーストコッパーボトム夫人
ローウェル・ガンツガスケット氏
ナターシャ・リオンロレッタ
スティーヴン・トボロウスキー重役 / 鍛冶屋
クリス・ウェッジワンダーボット / フォンブース
草彅剛ロドニー・コッパーボトム(日本語吹替版)
矢田亜希子キャピィー(日本語吹替版)
山寺宏一フェンダー(日本語吹替版)
西田敏行ビッグウェルド博士(日本語吹替版)
内田直哉ラチェット(日本語吹替版)
古川登志夫ハーブ(日本語吹替版)
野島昭生(日本語吹替版)
青野武(日本語吹替版)
堀越真己(日本語吹替版)
高宮俊介(日本語吹替版)
井上喜久子(日本語吹替版)
三ツ矢雄二(日本語吹替版)
後藤哲夫(日本語吹替版)
大木民夫(日本語吹替版)
西村知道(日本語吹替版)
星野充昭(日本語吹替版)
坪井木の実(日本語吹替版)
原作デヴィッド・リンゼイ=アベアー(原案)
脚本ローウェル・ガンツ
ババルー・マンデル
デヴィッド・リンゼイ=アベアー
音楽ジョン・パウエル
主題歌矢井田瞳「マワルソラ」(日本版主題歌)
製作ウィリアム・ジョイス〔原作〕
20世紀フォックス(Twentieth Century Fox Animation)
配給20世紀フォックス
美術ウィリアム・ジョイス〔原作〕(プロダクション・デザイン)
録音ポール・マッシー[録音]
その他ジョージ・ルーカス(special thanks)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.「Mr.インクレディブル」を大いに堪能した後だったし、評価もそこまで良くなかったので、「これはダメでしょう」と決め付けて観に行った俺がバカだった。とても面白い。前に挙げたインクレディブルに負けない出来。娯楽的要素が強く、夢を追いかける青年というテーマからしても家族で観るにはピッタリの作品に仕上がっています。個人的に一番笑ったのは突然ブリトニー・スピアーズの曲に乗せてダンスをし始めるシーン。これは完全に不意をつかれた。映画館でゲラゲラ笑ってしまったよ、久しぶりに。自らを自らで改良しなかればならないロボットたち。人間だって同じなのかも。夢は自分の手で掴め、自分の体は自分で管理しろ。うーん、ズシッとくるね。風邪引かないように自己管理はきちんとね。あれ?なんか違う?ま、いいか。
こばやんさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-11 21:05:26)
10.アニメとCGのコラボレーションが最良の形で結実した、フル3DCGアニメの完成品。まず驚かされるのが登場するロボットたちのデザインの豊穣さである。丸みを基調とした、どこか懐かしさを憶える古めかしいタイプのものから、いかにも現代調のシャープさを際立たせたものまで、考え得るありとあらゆるデザインがスタッフらの手によって形成され、その一つ一つに生命が吹き込まれていく。まさに気の遠くなるような作業である。しかも主体が金属だけに、その質感や光沢は言うに及ばず、錆付いた腐食具合や磨耗度、あるいは塗装のハゲ具合に至るまでものの見事に表現されていて、しかも全体の色彩感覚の統一性は絶妙である。それらの事が、とりわけガラクタを寄せ集めたような旧型ロボットたちに、一種のノスタルジックな雰囲気を醸し出させ、紛れも無く彼らがそこに生きているのだと我々に感じさせてくれるのである。さらに中盤から登場するロボット・シティの空間的な広がりや、都会の機能を十分に熟知したアイデアで展開されるノンストップ・アクションは、まさに立体アニメならではの醍醐味だと言える。事程然様に、これ以上望みようがないと思えるほど、究極のイマジネーションで構築された作品世界の見事さに、もはやストーリーなど気にもならなくなってしまう程だが、むしろ気にしていると、心底楽しめなくなってしまうタイプの作品なのも事実だろう。 だから、映像的には何度も見返してディテールを確かめたくなるが、ストーリーは極めてストレートな味わいを残すもので、目新しさは特に感じられないし、感涙度が低いのも不満だ。 (私などは、次々と作り出されるデジタル家電製品への皮肉と警鐘を、この作品から感じたのだが・・・)それでも良心作であることに変わりは無く、完成度の極めて高い傑作アニメと断言したい。
ドラえもんさん [映画館(吹替)] 9点(2005-09-02 17:55:08)(良:2票)
9.中盤のテンポが悪くてダレてしまった。ロボットの可愛さには限界がありますな。金属の質感など映像は良かったと思う。ピクサー作品の質の高さを改めて感じさせられた。
ギニューさん [映画館(字幕)] 5点(2005-08-17 22:37:47)
8.自分の夢を追い続ける真っ直ぐな主人公のサクセスストーリー。一言で言ってしまえばこれで足りてしまうのですが、ブリキの感触のCGでの表現、主人公とその父親との心温まる会話、使い捨てられる部品に対しての問いかけや、ロビン・ウィリアムスの怪演といった、付加価値がついて純粋に楽しめる作品になっていると思います。吹替え版にもちょっと興味アリ。
ライヒマンさん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-17 19:55:57)
7.アイスエイジがなかなか好きだったので期待したが撃沈。ロボットの時代はこないのか。
とまさん [映画館(字幕)] 5点(2005-08-16 18:05:43)
6.ロボッツって子供向けだったとは知らなかった!!相変わらず稲垣吾郎の評価は糞だな。もう信じてやんないぞ。
シネマパラダイスさん [映画館(字幕)] 5点(2005-08-16 03:01:53)
5.ロボットの世界の男の子(主人公)と女の人(ヒロイン)そして女の子(お友達?)が出てきますが、三角関係にはなりません。好きだ嫌いだ、愛している、愛していないといった恋愛部分が排除されているお子さま映画です。ストーリーは、普通なんですが、このロボットの世界のインフラがとても楽しく、ウキウキします。ボール状の乗り物に乗って、いろんなところを飛んでいったり、ドミノ倒しがあったり、いろんな仕掛けをみるだけでも、けっこう満足でした。
元みかんさん [映画館(字幕)] 6点(2005-08-13 19:42:45)
《改行表示》
4.う~ん、最初のほうが退屈でした。全般を通してもストーリーに緩急がない。 初めて親子3人で観るにはもう少し印象に残る違う作品にしておけば良かったかな。 吹き替えはやっぱり駄目でした。 声優のプロにすれば良いのに。有名タレントを使って、観客を呼んでもおもしろくなければ、映画離れをおこしてしまう。自分で自分の首を絞めているのがわからないのかね!
kazさん [映画館(吹替)] 6点(2005-08-12 22:44:18)
3.(意外に)楽しい映画でした。過去の名画のパロディシーンがいくつか出てきて映画ヲタクの心をくすぐります。
amuraさん [映画館(吹替)] 8点(2005-08-01 00:11:35)
2.「シャーク・テイル」と同じ様に古風なアメリカン・ドリームを歌い上げる、CGアニメの第三勢力。しかし、古臭いものを古臭いまま供した「シャーク~」とは違って、その舞台背景に、現在グローバル化しつつある経済的二極化や企業マーケティングに風刺を利かせてあり、大人の鑑賞にも充分堪え得るレベルになってます。雰囲気的には「モンスターズ・インク」に近いかもしれません。ロボット・シティの美術は昔の遊具を連想させ、観てて非常に楽しい仕上がり。ロボットが踊るロボット・ダンスも中々オツなものです。お約束のストーリーではありますが、私は楽しめましたヨ、6点献上。
sayzinさん [映画館(字幕)] 6点(2005-07-08 00:14:21)(良:1票)
《改行表示》
1.人間の価値観をほかのものにも当てはめようとする押し付けがましい、ある意味とてもアメリカ的な映画である。アイスエイジの監督ということでいやな予感はあったのだがそれが当たってしまった。子供だましで大人が楽しめるようなものではないし、子供にもあえて見せたくなるようなものでもない。 
HKさん [映画館(字幕)] 4点(2005-04-23 15:23:28)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 5.55点
000.00%
100.00%
225.26%
325.26%
4615.79%
5923.68%
6923.68%
7615.79%
812.63%
925.26%
1012.63%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 4.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS