メイド・イン・マンハッタンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 メ行
 > メイド・イン・マンハッタンの口コミ・評価
 > メイド・イン・マンハッタンの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

メイド・イン・マンハッタン

[メイドインマンハッタン]
maid in manhattan
2002年上映時間:105分
平均点:4.67 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-05-10)
ラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2003-10-04)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-12)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウェイン・ワン
助監督ポール・シフ(第二班監督)
キャストジェニファー・ロペス(女優)マリサ・ベンチュラ
レイフ・ファインズ(男優)クリストファー・マーシャル
ナターシャ・リチャードソン(女優)キャロライン・レーン
スタンリー・トゥッチ(男優)ジェリー・シーゲル
タイラー・ポジー(男優)タイ・ベンチュラ
ボブ・ホスキンス(男優)ライオネル・ブロック
シャロン・ウィルキンス(女優)クラリス
ミリャナ・ヤコヴィッチ(女優)メイド
原作ジョン・ヒューズ〔脚本〕(原案)
脚本ケヴィン・ウェイド〔脚本〕
音楽アラン・シルヴェストリ
挿入曲ノラ・ジョーンズ"Come Away With Me"
ダイアナ・ロス"I'm Coming Out"
ポール・サイモン"Me and Julio Down by the Schoolyard"
ポインター・シスターズ"Yes We Can Can"
撮影カール・ウォルター・リンデンローブ
製作ポール・シフ
エレイン・ゴールドスミス=トーマス
デボラ・シンドラー
製作総指揮ベニー・メディナ[製作]
チャールズ・ニューワース
配給UIP
美術ジェーン・マスキー(プロダクション・デザイン)
パトリシア・ウッドブリッジ(美術監督)
衣装アルバート・ウォルスキー
編集クレイグ・マッケイ
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
17.絶対にあり得ない話だなー。やっぱりあまりにも身分が違う男女がくっつくのは無理があるかと・・・。シンデレラストーリーが好きな人にはお勧めかも。
およこさん 3点(2004-03-27 08:19:28)
16.極めて普通に安心して観れました。こういう映画も必要かなと思えました。細かい「?」には、目をつぶりましょう。
よっさんさん 7点(2004-03-26 19:02:50)(良:1票)
15.邦題ぷりちーうーまん。シンデレラストーリー好きです。
モチキチさん 5点(2004-03-14 21:44:41)
《改行表示》
14.ジェニファーロペスの額のシワが気になって気になって。決してハンサムではないレイフ・ファインズをスタンリー・トゥッチがみごとに盛り立てていた。それにしてもロマンチックであればなんでもよしとしてしまう映画って。。。 まぁ、元気の無いときには安心して見ていられるし、犬が出てくるのは好きだけど。それにしても映画に出てくるお金持ちは必ず犬を飼っているみたいだ
momonokiさん 4点(2004-03-10 17:19:43)
13.レイフ・ファインズの瞳にクラクラしちゃった~☆一発でストーリーの流れが読める古典的なストーリー。こういうストーリーなのは了解済みで、見ちゃうんです(笑)
もみじプリンさん 6点(2004-03-10 16:17:11)
12.プリティ・ウーマンの焼き直しと思われても仕方ないよね~。レンタルジュエリーのシーンでジュリア・ロバーツの興奮演技を思い出しちゃって、ジェニロペが遠くに消えた。あと、パーティーでのピンクのドレス…目立たせるには「ピンク」なのかな???スペシャリストでのシャロン・ストーンもエリック・ロバーツのパーティーでベビーピンクのドレスだったわね。とにかく、あんなストーリーでジェニロペが泣いたって、感情移入できないわよ。ジェニロペと知り合いじゃないけどさ。ってことは、ジェニロペの演技って、私生活のゴシップに負けちゃうようなものだってことかしら~?
日雀さん 3点(2004-02-21 08:51:41)
11.頼むよ~レイフ・ファインズ。J Loごとき(失敬)に鼻の下なんか伸ばさないでよ~レイフ・ファインズ。ヒュー・グラントがラブコメに活路を見出しちゃった今、正統派・演技派・硬派な英国俳優の未来は、アナタにかかってるんだからさ~レイフ・ファインズ。映画見ながら、涙が出そうになった。感動したからじゃなくて、レイフ・ファインズの変わり果てた姿に……。シェークスピア劇で何万人もの観客の度肝を抜き続けてきた、舞台の上でのあの眼光の鋭さは、こんな「いーとこのボンボン(しかもオツムちょい弱め)」役のためにあるんじゃないっ(泣)。……でも、ま、あのボンボン臭さも名演のうちなのかも。ならいい(立ち直り)。
中山家さん 5点(2004-02-19 06:30:35)(笑:1票)
10.普通によかったです。クリップのとこはよかったです。 一緒にトゥーウィークスノーティスを見ましたので、そちらのほうが(ヒューグラントさんが)断然よかったです。
makoさん 6点(2004-02-16 14:32:45)
9.起承転結の結の部分が物足りない。もう少しラストで盛り上がりがあれば面白かったのに,なんとなく記憶に残らないあっさりとしたラストだった。
北狐さん 6点(2004-01-20 16:19:25)
8.普通に良い話だと思いますけどねぇ・・・。普段ありえない夢のような話だからこそ、心ゆさぶられたのかもしれませんね。
jobさん 6点(2004-01-18 11:35:18)
7.いまいち
ピニョンさん 3点(2004-01-10 01:16:25)
6.大統領ってあんなにヒマなんか?
c r a z yガール★さん 2点(2003-11-04 17:10:43)
5.シンデレラの舞踏会をメトロポリタン美術館で再現なんてゴージャスで素敵。ストーリーは観る前から分かってしまっているくらい定番なロマンス映画。だからこそ、ゆっくり画面全部を観てマンハッタンを堪能できました。そういう映画として観てしまった。6点は全てNYへ。
tomomiさん 6点(2003-10-26 09:37:23)
4.シンデレラを現代版にしたらこういうストーリーになるのかな。映画の大筋は誰にだって読めてしまうだろうけど、あれこれ考えずに純粋に娯楽として楽しめた。音楽もかなり良かったので気分よく見れました。ここではちょっと酷評されてるけど、こういうの好きです・・・。
じゃじゃまるさん 8点(2003-10-13 14:38:01)
3.これ、何故かわざわざ映画館で見ました。全然映画館で見る必要がない。挿入歌はかなり有名なものが多いので、それはいいのですが、ストーリーが。あれだけ仕事にプライドを持っていた主人公が客の服を着てしまうなんてあり得ない。唯一子供はかわいかったですけど、話も面白くなかったです。
しずくさん 4点(2003-10-06 20:40:54)
2.基本に忠実で無難なラブロマンスなはずなのだが、主演の2人があまりにもミスマッチで、どうにも印象が良くない。ジェニファー・ロペスは、あまりにもそのまんますぎで本当にその辺にいるメイドにしか見えず、シンデレラの階段を駆け上がるという雰囲気がまったく漂っていない(メイドとしてのモラルの低さもマイナス)。レイフ・ファインズも、変に老けてしまっていて、演技に精細を欠いている感じ。
Oliasさん [映画館(字幕)] 5点(2003-10-06 20:33:20)
1.ストーリーは長すぎず、短すぎずで最後まで十分楽しめた。でも、登場してくる人が多くて、一人一人の個性が薄かった。その辺がパッとしなかった。J・ロペスのメイド役はよかったです。
ボビーさん 6点(2003-08-21 19:36:37)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 4.67点
000.00%
112.22%
2511.11%
3511.11%
4613.33%
51328.89%
61124.44%
736.67%
812.22%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review4人
2 ストーリー評価 4.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS