風の谷のナウシカのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 風の谷のナウシカの口コミ・評価
 > 風の谷のナウシカの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

風の谷のナウシカ

[カゼノタニノナウシカ]
Nausicaa of the Valley of the Wind
(Warriors of the Wind(米・改変版))
1984年上映時間:116分
平均点:7.87 / 10(Review 546人) (点数分布表示)
公開開始日(1984-03-11)
アクションドラマSFファンタジーアニメ漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
島本須美ナウシカ
納谷悟朗ユパ
永井一郎ミト
八奈見乗児ギックリ
榊原良子クシャナ
家弓家正クロトワ
松田洋治アスベル
冨永みーなラステル
坪井章子ラステルの母
吉田理保子少女C・トエト
坂本千夏少年A
島田敏ペジテ市民
大塚芳忠トルメキア兵
TARAKO少年B
菅谷政子少女A
貴家堂子少女B
野村信次トルメキア兵
矢田稔ニガ
寺田誠ペジテ市長
辻村真人ジル / ムズ
京田尚子大ババ
宮内幸平ゴル
水鳥鉄夫コマンドA
中村武己ペジテ市民
太田貴子ペジテの少女
アリソン・ローマンナウシカ(英語吹替版)
パトリック・スチュワートユパ(英語吹替版)
エドワード・ジェームズ・オルモスミト(英語吹替版)
シャイア・ラブーフアスベル(英語吹替版)
ユマ・サーマンクシャナ(英語吹替版)
クリス・サランドンクロトワ(英語吹替版)
マーク・ハミルペジテ市長(英語吹替版)
ジョディ・ベンソンラステルの母(英語吹替版)
原作宮崎駿「風の谷のナウシカ」
脚本宮崎駿
音楽久石譲
作詞松本隆「風の谷のナウシカ」
作曲細野晴臣「風の谷のナウシカ」
主題歌安田成美イメージソング「風の谷のナウシカ」
挿入曲麻衣「ナウシカ・レクイエム」(ノンクレジット)
製作徳間康快
徳間書店(「風の谷のナウシカ」製作委員会)
鈴木敏夫(「風の谷のナウシカ」製作委員会)
博報堂(「風の谷のナウシカ」製作委員会)
企画山下辰巳
プロデューサー高畑勲
制作原徹
スタジオジブリ(トップクラフト)
配給東映
東宝(2020年リバイバル)
作画庵野秀明(原画)
高坂希太郎(原画)
小田部羊一(原画)
金田伊功(原画)
小松原一男(作画監督)
前田真宏(原画/動画)
美術中村光毅(美術監督)
保田道世(色指定)
高屋法子(ハーモニー処理)
録音斯波重治(音響監督)
布袋寅泰王蟲の鳴き声(ギター)(ノンクレジット)
あらすじ
戦争で文明が滅びた後の世界。ある日、世界制覇の野望を持つトルメキア王国の輸送機が小国「風の谷」に墜落した。そしてその中から昔全世界を焼き尽くしたといわれる「巨神兵」が見つかって大騒ぎ。しかもトルメキア王国と敵対するペジテ(都市)が、巨大な「王蟲」を操って、風の谷に駐留するトルメキア軍を、風の谷もろとも滅ぼそうと企んでいた。それを知った風の谷の王女ナウシカは国の危機を救うべく、無謀にも王蟲たちの暴走を止めようとするが・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
74.感動の面ではこの作品でしょう。
亜空間さん 10点(2004-02-13 00:12:38)
73.異端と分かり合う。
別にトムのようにサイエントロジーに入っているわけではないが、理解しようとする勇気を描いた最高傑作!
N列23番さん 10点(2004-01-30 21:39:54)
72.映画と漫画を比べることはできない。映画には映画のよさ、漫画には漫画の良さがある。どちらも素晴らしい!言うことなし!映画を見よう!漫画を読もう!
bokugatobuさん 10点(2004-01-24 04:20:39)
71.ナウシカはあたしの理想とするいい女の代表だ。
侍ジェットさん 10点(2004-01-23 22:53:25)
70.いろいろなメッセージが込められていて見終わった後に勇気と優しい気持ちをもらえる感じです。風の谷はいつまでも平和で穏やかであって欲しい。
yumioさん 10点(2004-01-22 22:06:32)
69.*ここまで壮大で奥の深い作品はこの一本には当然表現しきれないでしょう。
それでもここまでまとめて歴史に残る様な傑作を作り上げてしまうのは本当に驚くばかり・・
*自然、動物、虫にまで全ての生命に全力で愛情を注げる、そして一人で守り抜こうとする勇気には 子供だった自分でも圧倒されて言葉にならず心に深く刻み込まれました。
そしてナウシカのあまりにも大人でゆるぎない意識は感情移入よりは”憧れ(理想)”を強く抱いてしまいました。
・・・今現在もそれは変わらず(・・と言う事は私が成長していないのね?(^^;)自分の中で今後も決してその憧れは消える事はないと思います。
*同時にインパクトのあった素晴らしい久石さんの音楽はこの時から虜になりました。それは同様に今も変わらず いつまでもそんな心の奥に響く音色を探し続けてしまいます・・


Lunaさん 10点(2004-01-17 15:25:13)
68.ついていきたい。というとこもさることながら、自然の浄化作用や、大きな意思でもってか1匹1匹はバカな虫なんだけど何らかの意思でもって動いるってとことかすっごい好きです。そーだよなぁ~、そーなんだよなぁ~って思うまにまに、やっぱついていきたい。
おでんの卵さん 10点(2004-01-16 23:49:33)
67.初期の宮崎駿作品として、荒々しくも壮大で緻密な世界観が細部にまで描かれた激烈優勝作。優秀じゃなくて優勝。この作品の描くストーリーと世界観を超えるアニメ映画は、無い。
もたさん 10点(2004-01-08 03:00:23)
66.中学の頃、異様に流行った本作。修学旅行の中のバスでビデオ放送のリクエストをバスガイドさんが聞いた時に「ナウシカ」コールは今でも忘れません。とにかく最高の作品です。ストーリー・キャラクタ設定・ストーリー文句なし。しかし、バスでの放送中、ナウシカのスカートがなびいた時に「見えた!スカートの中見えた!」と誰かが叫んでから、その話が中心に。巨人兵よ。。頼む。奴らをなぎ払え。
(・∀・)イイ!!さん 10点(2003-12-28 01:15:16)(笑:1票)
65.中学生の時に見た。生まれて初めて、映画で泣いた。
TUさん 10点(2003-12-24 15:50:04)
64.「人間が汚した大地を森が浄化している。その森を蟲たちが守っているのよ。」っていう仕組みを知ったときすごく感動した。子供の時はこんなの気にしなかったけど、やっぱ良いトコつきすぎてます、この作品。これが20年前のものとは思えない。早く原作を読みたい。
とむさん 10点(2003-12-19 00:35:47)
63.全部良い。キャラはクロトワが好きだったりします。原作の漫画も面白いですよ~。
もっち~(←にょろ)さん 10点(2003-11-28 21:38:19)
62.最高の感動作。銃の前に無防備で立ちはだかるシーンにぐっときた。原作を見れば、宮崎駿の最後に残されているのは戦争物ではないだろうかと思う。子供向けで無いのは分かるが、未だに続編を期待している人が多いと思う。
まさサイトーさん 10点(2003-11-24 15:13:27)
61.宮崎作品の中で1番スキです。黄金の草原を歩くシーンをふと想い出してはそこを見たいが為にまた最初から見ます。そしていつもそこで涙が溢れます。コドモの頃に見た時はなんだかあの赤い目みたいなのがうじょうじょしてるシーンが恐くて恐くて。。だったのですがね。。
SHALIMARさん 10点(2003-11-24 05:04:10)
60.内容についてはもういいですね。初めに見たのは小学校の視聴覚教室でした。子供心にナウシカはノーパンじゃねえのかと思って、ちょっとチンコがたちました。大変感動もしましたが、そこは略します。鑑賞後、
鑑賞後、いつもは無神経の塊のようなガキ大将の男が窓わくに挟まっていた蜻蛉を逃がしてやってるのを見て、心の中で大笑いしました。
葛原葛原さん 10点(2003-11-18 00:56:08)
59.主人公がこれほど魅力的な映画はあまりないと思う。ナウシカの優しさと勇敢さに惚れた。
洟垂れさん 10点(2003-11-17 00:39:39)
58.子供の頃から幾度となく見ているが、飽きずに見れる作品。子供の頃は、内容も理解せずに ただ「見ていた」だけだったが、大人になってくるにつれて、奥の深い作品だと思うようになったし、この映画に悪人が居ない事にも気がついた。原作と比べている評が多いが、私はまだ読んでないので、今度読んでみよう。
黒猫トムさん 10点(2003-11-12 10:17:37)
57.映画の方は素直に楽しむことが出来ました。原作はこれはもう凄いですね。自然との共存とそれが人に強いる犠牲との葛藤が描かれ、揺れるナウシカの心=宮崎監督自身の模索が感じられました。そして最後の結びは、のちの「もののけ姫」に引き継がれているようです。邪道ですが、原作と合わせて10点です。
shakuninさん 10点(2003-11-02 09:11:57)
56.物心ついたときからビデオラックにあって、ラピュタと一緒に何度も何度も観た最高のアニメ。特別すぎて何も語れません。きっと、100年経っても観られているでしょう。
ガーデンノームさん 10点(2003-10-14 01:41:19)
55.「焼き払え!」ってあんた、んなこと言ったら食われちゃうよ!!(((( ;゜Д゜)))
映画評論暦X年さん 10点(2003-10-04 16:03:17)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 546人
平均点数 7.87点
030.55%
140.73%
220.37%
381.47%
4193.48%
5356.41%
6407.33%
78014.65%
810619.41%
912222.34%
1012723.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review29人
2 ストーリー評価 7.98点 Review50人
3 鑑賞後の後味 8.02点 Review47人
4 音楽評価 8.63点 Review47人
5 感泣評価 7.56点 Review37人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS