耳をすませば(1995)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > 耳をすませば(1995)の口コミ・評価
 > 耳をすませば(1995)の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

耳をすませば(1995)

[ミミヲスマセバ]
Whisper of the Heart
1995年上映時間:111分
平均点:7.09 / 10(Review 383人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-07-15)
ドラマラブストーリーファンタジーアニメ青春もの学園もの音楽もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督近藤喜文
本名陽子月島雫
高橋一生天沢聖司
室井滋雫の母(月島朝子)
立花隆雫の父(月島靖也)
山下容莉枝雫の姉(月島汐)
露口茂バロン
小林桂樹地球屋主人(西司朗)
高山みなみ高坂先生
飯塚雅弓絹代
岸部四郎担任の先生
鈴木敏夫西の友人
ブリタニー・スノウ月島雫(英語吹替版)
ジェームズ・シッキング雫の父(月島靖也)(英語吹替版)
ハロルド・グールド地球屋主人(西司朗)(英語吹替版)
ケイリー・エルウィズバロン(英語吹替版)
ミカ・ブーレム絹代(英語吹替版)
原作柊あおい「耳をすませば」(集英社)
脚本宮崎駿
音楽野見祐二
作詞宮崎駿「カントリー・ロード」(補作)
ジョン・デンバー「Take Me Home Country Roads」
作曲ジョン・デンバー「カントリー・ロード」/「Take Me Home Country Roads」
編曲野見祐二「カントリー・ロード」
主題歌本名陽子「カントリー・ロード」
オリヴィア・ニュートン=ジョン「Take Me Home Country Roads」
撮影奥井敦(撮影監督)
製作氏家齊一郎
宮崎駿(製作プロデューサー)
奥田誠治(製作担当)
スタジオジブリ(「耳をすませば」製作委員会)
武井英彦(「耳をすませば」製作委員会)
徳間書店(「耳をすませば」製作委員会)
日本テレビ(「耳をすませば」製作委員会)
博報堂(「耳をすませば」製作委員会)
製作総指揮徳間康快
プロデューサー鈴木敏夫
制作スタジオジブリ
山下辰巳
配給東宝
作画宮崎駿(絵コンテ)
高坂希太郎(作画監督)
百瀬義行(原画)
滝口禎一(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
青山浩行(原画)
小西賢一(原画)
吉田健一(原画)
美術真野薫(タイトル)
山本二三(作景)
武重洋二(作景)
男鹿和雄(作景)
保田道世(キャラクター色彩設計)
編集瀬山武司
録音井上秀司(整音)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
西尾昇(デジタル光学録音)(SR・Dリレコ)
浅梨なおこ(音響監督)
その他IMAGICA(現像)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
読売新聞社(特別協力)
あらすじ
月島雫は、普通の中学三年生。ある日、本の貸し出しカードに共通して書かれている名前「天沢聖司」を見つけます。電車の中で偶然に猫を追いかけていくと、丘の上に地球屋というアンティークショップにたどり着き、男の子に会います。昨日自分を学校で冷やかした「ヤなやつ」でした。でも、彼が「天沢聖司」だったのです。次第に好感をもてるようになっていって・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
24.柊あおい先生の原作は「りぼん」掲載時から知っていましたが、まさかジブリの手で映画化するなんて驚きでした。原作とは若干設定や雰囲気が違いますが、割と良かったと思います。特に雫の歌と聖司のバイオリンの演奏会が良いです。ラストで聖司が雫を自転車で迎えに来て2人で朝日を見に行くシーンもさわやかで良いです。誰かを好きになることで、自分を見つめ直したり、何かを頑張って乗り越える力になるのって素敵だなと思います。でも誉めてばかりだけど、本当は物足りなかったり、少々説教臭いと感じたのも事実ですけどね。
ピンクさん 7点(2003-11-09 00:11:30)
23.初恋の味がする、カルピスのような甘酸っぱい映画です。立花隆ファンの方にもおすすめ。
北海道日本ハム優勝さん 7点(2003-09-26 15:14:38)
22.あ、甘酸っぺえ…観てる方が気恥ずかしくなるほど青春一直線を貫いてるのは、ある意味で賞賛にすら値するかと。ちなみに私は、お家DVDで観賞してましたが、幾度となく身悶えて手元の枕を床にバンバン叩きつけてました(苦笑)原作の雰囲気を損なわずに綺麗に映像化されてたのは◎。地球屋から覗く町並みの景色が個人的には大好きです。
ムーディーマニアさん 7点(2003-07-22 01:25:46)
21.ジブリのこういった落ち着いた話は、映像的にも綺麗だし、内容的にも安心して見られるから良い。こう言う夢を追ってる純粋な姿って実写じゃなかなか描ききれない・・・表現しづらい部分もあると思うけど、さすがアニメだと分かり易い。ほんとの人間的な部分、ズルさとか弱さとかそういうものを出来るだけ排除してしまってるからだろうか。でもそれもアニメだからこそ違和感なく受け止められる。そんな感じに思いました。主題歌の「カントリーロード」もいい曲ですね。
さん 7点(2003-07-21 13:10:50)
20.まだ若いせいか、登場人物たちにしばしば共感を覚えてしまいました(苦笑)。でもそこがまたよかったです。平和でありながら実は戦いである青春時代を上手く描いているのでは?何度も飛び出す愛の告白。ひたすら自分の夢に向かって突き進む思い。これこそ青春ですよね。…多分(笑)。
カワセミさん 7点(2003-07-13 23:38:31)
19.現実味があって良いですね。将来の事で悩むことってみんなあるもんね。あの小さなアパートの所、私の小学生の時住んでいた思い出のある住宅を思い出します。男の子とのチャリのシーンは良いですね。ラストの男の子が結婚しようみたいな台詞には笑っちゃいましたけど。
c r a z yガール★さん 7点(2003-06-18 23:50:07)
18.酸っぱい。
山本さん 7点(2003-05-09 07:34:33)
17.雫とほぼ同年齢(14)でこの映画始めて見ました。ちょっと甘いっすね・・・・・結婚してくれは無理ありすぎです。おもしろかったからいいですけど。
いらいら仮面さん 7点(2003-04-08 22:03:15)
16.まっすぐで純粋な雫はとても印象に残ってます。僕が見たのは確か小学校5~6年のころだと思います。できれば雫と同年代ぐらいから見たかった。今は恥ずかしいです。
ポーさん 7点(2003-03-03 15:03:15)
15.なんか、淡い感じがすごいする。最後の『結婚しよう』にはビビった。(笑)でも、やりたいことを探したいっていう一生懸命な雫には共感できる。
ふぢこさん 7点(2003-02-25 05:09:18)
14.ちょうど公開当時が中3だったから、その時の自分だったら間違いなく10点つける。今観たほうがなぜか照れちゃうね。
ataruさん 7点(2003-01-18 04:45:47)
13.一生懸命に夢に向かう姿もいいと思う。本当に。青春だね。でも、眩しすぎるのです。この映画を見る時、ちょっと離れた場所から鑑賞します。これは、自分が歳をとった証拠でしょうか。
うらわっこさん [映画館(字幕)] 7点(2002-09-08 19:56:30)
12.まっすぐで前向きなカップル、いいですねぇ。私もあんな風にひとつ頑張ってみたいです。今の自分に喝が入りました。
もみじプリンさん 7点(2002-07-26 13:24:19)
11.面白かったんだけど、登場人物が純粋すぎるっていうかね・・・。まあそこがジブリの持ち味かも知れないけど。見てて何故か自嘲気味の笑みが出てきますね。
C-14219さん 7点(2002-07-08 23:52:16)
10.さわやかでいいじゃないですか。昔、この映画の舞台となった聖蹟桜ヶ丘の近くに住んでいたのでその思い出がよみがえりました。あの町の雰囲気が映画に忠実に描写されていてるなと思いました。ストーリーは青臭いですが、しかし誰しもその青臭いところを通るのであって、その頃の自分を思いだしてみるというのもいいものではないのでしょうか。
サイダーさん 7点(2002-02-03 19:26:46)
茶飲さん 7点(2001-12-29 22:41:20)
8.宮崎監督作品で何が一番好き?と聞くと女の子はだいたい「トトロ」か「耳をすませば」をあげますね.劇中で京王線が京玉線になってますが,おそらく舞台は京王線の「聖蹟桜ヶ丘」周辺ではないかと思われます.スターバックスもあるおしゃれな町になりつつあります.ファンの方は訪れてみては?
じぇるさん 7点(2001-12-16 06:08:24)
7.この映画を観ると、学生時代の自分を思い出します。といってもいい思い出なんかほとんどないんですけどね。毎日が楽しくて、つまらなくて。自分のことが大好きで、大嫌いで。未来を悲観したり、楽観したり。今では考えられないくらい感情が揺れる毎日。でも最後にはそれもすべて自分自身なんだ、と受け入れることができた時、大人になったんでしょうねえ。
13人目の優しい日本人さん 7点(2001-10-30 18:56:48)
6.ジブリ映画の中で最も目立たない作品の1つだけど、舞台が日本の都心に近い街というのがイイ。実は映画より前に漫画(映画のコマを切り取ったもの)を見た。だから最後のシーン、思ったより声が大きくないのにチョット驚き。
Hajimeさん 7点(2001-10-29 12:24:31)
5.不思議な世界観にいつのまにか引き込まれていく自分がいました。何度も一緒に歌を口ずさんでしまったし・・・。青春です!
猫娘さん 7点(2001-10-23 15:02:40)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 383人
平均点数 7.09点
010.26%
161.57%
230.78%
3164.18%
4112.87%
5389.92%
65614.62%
77619.84%
88321.67%
94210.97%
105113.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review22人
2 ストーリー評価 7.08点 Review35人
3 鑑賞後の後味 7.84点 Review38人
4 音楽評価 7.97点 Review36人
5 感泣評価 6.45点 Review20人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS