回路のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 回路の口コミ・評価
 > 回路の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

回路

[カイロ]
Pulse
2001年上映時間:118分
平均点:4.99 / 10(Review 98人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-02-03)
ホラーネットもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒沢清
助監督古澤健(監督助手)
演出佐藤敦紀(予告編)
キャスト加藤晴彦(男優)川島亮介
麻生久美子(女優)工藤ミチ
小雪(女優)唐沢春江
松尾政寿(男優)矢部俊夫
武田真治(男優)吉崎先輩
風吹ジュン(女優)ミチの母
菅田俊(男優)社長
哀川翔(男優)従業員
役所広司(男優)船長
水橋研二(男優)田口
丹治匠(男優)袋の男
高野八誠(男優)学生A
古澤健(男優)コンビニ店員
塩野谷正幸(男優)幽霊
脚本黒沢清
音楽羽毛田丈史
和田亨(音楽プロデューサー)
主題歌Cocco「羽根 ~lay down my arms~」
撮影林淳一郎
水口智之(撮影助手)
製作山本洋
大映
日本テレビ
IMAGICA
博報堂
製作総指揮徳間康快
プロデューサー奥田誠治
配給東宝
特撮浅野秀二(ビジュアル・エフェクト)
美術丸尾知行
松本知恵(美術助手)
松井祐一(特殊造形)
編集菊池純一
録音井家眞紀夫
照明豊見山明長
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
フラワーショップで働くミチ。ある日、彼女の同僚が不可解な死を遂げ、勤め先の社長が失踪する。一方、大学生の亮介はネットに接続すると、そこに不気味なサイトが展開する。不安になった彼は、ネット研究をする研究員の春江に相談するが彼女をはじめとする周囲の人間が一人また一人と消えていく。不安に苛まれ奔走する2人を待っている世界とは… 日本ホラー映画界を代表する黒沢清監督の描く、恐ろしくも深い世界観。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
34.なんだか得たいの知れない恐怖を描いた映画。あまり恐くなかった、というより話が分からなかった。恐そう・・というのはあるんだけど・・。黒沢清監督の映画は難しい・・
ムレネコさん 5点(2003-12-05 07:29:03)
33.わからない。ぜんぜんわからない。幽霊飽和状態で人間ととっかえちゃいます作戦てこと?まじで誰かにすみからすみまで説明求む。1ばん最初に出てきた女の幽霊が一瞬ユラリと足踏み外すのがメチャメチャ怖かったあれはやばかった。
らいぜんさん 4点(2003-11-28 21:53:22)
32.素晴らしく感動的な青春映画。
麻生久美子は作品ごとにころころ顔が変わるね。
それにしてもいきなり下の名前を呼び捨てされた小雪はあの時
どう思ったんだろうか。
ナクサライトさん 10点(2003-11-14 06:27:33)
31.デジタルな話なのに、画面から溢れる日本特有のねっとり感がある。人と人とのつながりが希薄な現代の社会を抉ったようなお話。
ロカホリさん 7点(2003-10-25 00:49:41)
30.この作品で黒沢清を見切りました。麻生久美子は認める。
pied-piperさん 5点(2003-10-23 12:51:04)
29.個人的には「英二さんお久しぶりです」の哀川翔兄貴がぱっと出ながら良かったっす。さすがの存在感っす。兄貴!パン買ってきやす
(・∀・)イイ!!さん 7点(2003-10-20 18:30:41)
28.はっきりいってよくわからん。無理があるな、哀川だけはよかった。
たましろさん 5点(2003-10-17 00:26:09)
27.そこそこ見れたし、なかなか怖いシーンもあったがちょっと話は大風呂敷広げすぎって感じもありました。それにいろいろ考えるところ(説明不足?)も多いので、訳分からないと思われる方も多いと思う。わたしは強引に理解はしているつもりだが。それと加藤晴彦や小雪の役があんまり良くなかった。なんかセリフもクサイというかリアリティがなかった。黒沢監督って「降霊」みたいな中年夫婦だと淡々とうまく撮るんだけど、若いカップルを撮るのが下手なのかキャスティングミスなのか今回はあまり良くない。しかし黒沢監督作品は期待させられるモノが多いので、これからもどんどん撮っていってほしい。最後にこの作品もかなり意見の分かれる映画だと思うので多くの方に見て頂き意見を見てみたいです。
カズゥー柔術さん 5点(2003-09-16 11:40:16)
26.音が妙にこわいって!!ビビるから!でも最後の展開がなー。。途中から謎解きみたくなってたし。思った程には怖くなかったかな。しかし1つ疑問が。。晴彦くんのPCが勝手についたりしてたけど、アレもしノート型だったらどうなってたんだ。ついてもわかんないじゃんねぇ。でてきたPC全部デスクトップだったみたいだし。だれか教えて!
セブンスターさん 5点(2003-07-17 05:47:19)
25.雰囲気は日本版ナイト・オブ・ザ・リビングデッド。実に終末的雰囲気が良く描かれていて、好き。
クラウンさん 7点(2003-07-01 19:23:09)
24.まったく分かりませんでした・・・。
ひなたさん 3点(2003-06-30 22:43:14)
23.インターネット上の幽霊の話かと思ったら、どんどんストーリーがよこすべりをしていって、後半はインターネットはどうでもよくなり、なにがなんだかわからい展開に、、、。パソコン上に出てくる幽霊は「リング2」そのものだし、開かずの間のそれは「ほんとに怖い話第二夜」の「真夏の体育館」のパクリで、まったくオリジナリティが感じられません。あなたはこの映画本当に怖かったですか?この映画ですごいと思ったのは塔からの飛び降り自殺をワンカットで見せるシーンの特撮(ですよね)のみでした。
ミッキーさん 3点(2003-06-23 23:45:27)
22.パソコンのディスプレイに映る霊界からの画像はいい味出してると思うんだけど、それ以外はあんまりパッとしないし、怖がらせようとしているのにそれが空回りしているような気がする。ラストは話が広がりすぎてるし、全然怖くない。
クリムゾン・キングさん 5点(2003-06-08 21:24:35)
21.霊界と繋がるネットにより魂が孤独から解放される。確立されたシステムは世界中へと伝播してゆく。しかし、話しが大きくなりすぎて胡散臭さ出過ぎて説得力がない。
亜流派 十五郎さん 3点(2003-05-31 20:32:07)
20.発想は面白いけど、やっぱり単なる恐怖映画。ラストにかけてスケールが大きくなりすぎてついていけない。
やな太郎さん 5点(2003-05-12 23:26:13)
19.今、日本で、一番世界に誇れる監督でしょう。映像というものを本当に考えて作っているし、世界というか宇宙とかいうものを人間の側だけでとらえようとしていないし、それでいて自己完結していないのは、観客に委ねられている部分が多いからなのかなあ、と思います。
yoikoさん 10点(2003-05-11 23:43:02)
18.黒沢清さんの作品が苦手なのは「CURE」からです・・・(汗)頑張って理解しようとしたんですが、申し訳ないです。
はがっちさん 0点(2003-05-10 22:13:49)
17.誰でも一度は想像するイメージをカッコつける事無く、ただ普通に描写してる感じがしました。理解出来るわけじゃないけど、面白いか、面白くないかと言う事なら面白かった。
venomさん 7点(2003-04-25 12:08:12)
16.以前通っていた場所がロケ地で出てきた。それだけ。
よっふぃ~さん 1点(2003-03-25 11:58:18)
15.セリフまわしがぎごちない=リアリティがそがれるシーンが幾つかあった。(登場人物の、内面に入って脚本を書いていないのかな。)ヒキ、固定のアングルばかりでなくテンポの良いカット割りで叩み掛けるシーンも欲しい・・・。でも、良い映画です。好きです。                         
SOILD AUDIOさん 8点(2003-01-09 01:19:19)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 98人
平均点数 4.99点
066.12%
177.14%
299.18%
31313.27%
488.16%
51313.27%
677.14%
71717.35%
833.06%
977.14%
1088.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.20点 Review5人
2 ストーリー評価 3.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review6人
4 音楽評価 5.00点 Review5人
5 感泣評価 2.75点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS