ジョゼと虎と魚たち(2003)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > ジョゼと虎と魚たち(2003)の口コミ・評価
 > ジョゼと虎と魚たち(2003)の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ジョゼと虎と魚たち(2003)

[ジョゼトトラトサカナタチ]
2003年上映時間:116分
平均点:7.14 / 10(Review 195人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-12-13)
ドラマラブストーリー青春ものロマンス小説の映画化
新規登録(2004-01-15)【こじ老】さん
タイトル情報更新(2021-01-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督犬童一心
キャスト妻夫木聡(男優)恒夫
池脇千鶴(女優)ジョゼ(くみ子)
上野樹里(女優)香苗
新井浩文(男優)幸治
新屋英子(女優)ジョゼ(くみ子)の祖母
江口徳子(女優)ノリコ
真理アンヌ(女優)麻雀屋客(中年女)
SABU(男優)麻雀屋客(中年男)
大倉孝二(男優)麻雀屋客(若い男)
中村靖日(男優)麻雀屋客(恒夫に代打ちを頼む男)
荒川良々(男優)本屋店員
板尾創路(男優)現場主任
森下能幸(男優)近所の中年男
佐藤佐吉(男優)先輩の社員
菅野莉央(女優)少女時代のジョゼ(くみ子)
原作田辺聖子「ジョゼと虎と魚たち」(角川文庫)
脚本渡辺あや
音楽くるり
ビクターエンタテインメント(オリジナルサウンドトラック)
編曲くるり「ハイウェイ」
主題歌くるり「ハイウェイ」(演奏・歌唱)
撮影蔦井孝洋
製作アスミック・エース(「ジョゼと虎と魚たち」フィルムパートナーズ)
博報堂(「ジョゼと虎と魚たち」フィルムパートナーズ)
関西テレビ(「ジョゼと虎と魚たち」フィルムパートナーズ)
鎌田賢一(製作担当)
プロデューサー小川真司〔プロデューサー〕
井上文雄(共同プロデューサー)
椎名保(エグゼクティブ・プロデューサー)
配給アスミック・エース
特撮浅野秀二(ビジュアルエフェクト)
衣装伊賀大介(スタイリスト)
編集上野聡一
録音志満順一
照明疋田ヨシタケ
その他原田大三郎(スチール)
IMAGICA(現像)
フランソワーズ・サガン(「一年ののち」/「すばらしい雲」)
あらすじ
大学生の恒夫がバイトしている麻雀屋の話題は、近頃出没する乳母車を押した婆さんのこと。ある日、恒夫が犬の散歩をしていると、坂道を転がってきた乳母車と遭遇。婆さんに言われて乳母車の中をのぞくと、そこには包丁を振り回す少女がいた。それが、ジョゼとの出会いだった・・・。婆さんは脚が不自由な孫のくみ子を乳母車に乗せて散歩させていたのだ。くみ子はフランソワーズ・サガンの小説から取ったジョゼという名前を自分に付けて、恒夫にそう呼ばせる不思議な女の子だった。恒夫はそんなジョゼに次第に惹かれていく・・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
60.なんかオサレ映画をみせつけられたような。
これがわかってこそ映画通っぽく思えてしまうのは何故だろう。
しかし未だにレンタルされていてなかなか借りられなかったのはきっと面白いからなんでしょうかね。それとも池脇の裸見たさなのか・・・(自分は後者ですが…)。
おっちょさん [DVD(邦画)] 4点(2006-07-09 16:27:50)
59.単調な映画だなぁ、としか思えなかった。どこで盛り上がればよかったのかな?当時、池脇さんが脱いだことで話題だったそうだけど、ただのい脱ぎ映画と言われても仕方ない出来かも。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 3点(2006-05-11 10:02:03)
58.とにかく池脇の好演が印象的で、「男とは」、「女とは」を考えさせられる名作。しばらく頭にこびりつきます。
フロッグマンさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-05-02 09:23:22)
57.妻夫木君が等身大の大学生を演じたんだろうけど(そして本当にそんな感じ)だがそれが逆に好感のもてない主人公にしてしまった感がある。そう浮気者。いや別に普通なんだけどね。ただこれが映画の中だとイライラするんですよね。ただエッチがしたいだけ?つまねえのと。セリフは所々クスリとさせるし上手いなとは思うけど終始淡々としておもしろみにかけるなと思いました。
とまさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2006-03-22 22:48:19)
56.上野樹里が嫌いなんで、出で来る度にイライラ(笑)最後ジョゼを捨てたのは、それがリアルなんだろうけど、香苗と歩いてるシーンを見てイライラ(笑)どうも印象に残らないな。
アンダルシアさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-31 19:28:07)
55.この映画、テレビで見たせいで、何度もチャンネルを換えようかと思いつつ、なんとか最後まで見ました。けっこうシリアスな内容なはずなのになんか現実離れした設定と女優陣が今ひとつしっくりこないので最後までのめり込めないままで、妻夫木聡の演技が唯一の救いでした。池脇千鶴は演技がパターン化しすぎてるし、上野樹里は「てるてる家族」や「スイング・ガールズ」のように元気な女の子役は持ち味が出るけどこういう役は今ひとつだし。
他にもいろいろ設定に気になることもあり、どうも、複雑な気分で見終わりました。
はやぶささん [地上波(字幕)] 5点(2006-01-15 17:38:42)
54.久々に邦画を観たけど、なかなか良かった。なんとなく気になる気持ちから恋へと変わり、恋かと思って突っ走った結果、冷静ではなかった自分に気付く。切なくなります。
Andy17さん [地上波(字幕)] 7点(2006-01-06 22:43:10)
53.う~ん……ちょっと、共感できないなあ。とくに恒夫、自分とはかなり違う性格の持ち主で、よくつかめない。話の流れを見ても、自分の経験と重なる部分がない。雰囲気は良い。でも映像的にとりたてて洗練されているというわけでもないし、記憶に残らないだろう。海の場面がいちばんきれいだけど、海を鮮やかに映すのって比較的簡単なんじゃないの? 珍しくもないし。また、恋愛映画なのに、二人の恋愛感情はあまり伝わってこない。感覚的な表現が非常に上手く(朝ごはんの味とか、乾いた空気とか)、巧みに観客をひきこむ力があるのは確か。それだけに、あまり実感の伴わない恋愛物語でも、騙されて最後まで観てしまった。本当にお互いを好きだったの? という根本的な疑問すら感じる。寂しさと、ほっとけないという使命感で引き合ってただけじゃないのと思った。ほんと、わっかんないよなあ……そもそも出刃包丁を振り回す女に惚れる気持ちがわかんないだもんなあ。 あ、でも音楽にくるり、イラストにDを選ぶのはほんとにいいセンスだと思う。
no oneさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-01 04:48:05)
52.ジョゼの孤独には胸が締めつけられます。カナエの悔しさもわかります。ツネオの悩みや最後の嗚咽も痛いほど伝わってきます。とりたててサプライズがあるわけではないのですが、いい映画だと思います。
眉山さん [地上波(字幕)] 8点(2005-12-31 23:59:21)
51.盛り上がりに欠けるヌルイ雰囲気と関西弁と所々にあるラブシーン、少し変わった作品でした。少し前まで「チャイドル」なんていわれていた池脇千鶴のヌードには、意表を突かれました。
クロさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-31 14:36:25)
50.「障害」はあまり意識せず、男女の一つの恋物語として見ました。
恒夫は同情ではなくジョゼの風変わりさと料理に惹かれたんだろうし、
ジョゼは単にカッコいい恒夫の人懐っこさに気を許したんだろうと。
二人とも「障害者は壊れ物」なんて意識が無かったからこそ芽生えた恋
なんだ、だから終わりも淡々としてるんだ(これでいいのだ:笑)と思いました。
恒夫は何人も掛け持ちしてけしからん、という意見もあるかもしれませんが
恋の多さも彼の人間味を増す助けになっている筈なので、
ジョゼとの別れも彼の心の肥やしになっているでしょう。
別れの後、ジョゼが日中に堂々と外に出て行くようになったように。
何だかんだ言っても「恋はええのお☆」というのが結論です。

あ、あとジョゼが脱ぐシーンは自然で可愛いと思いました。
当方女ですけど、数々のラブシーンはオマケ程度に見てましたね。
ラブホのシーンが一番綺麗だったかな。

あの兄ちゃんも柄は悪いけどいい人だ(笑)
恒夫がいなくなっても彼がいるじゃん、なんて思っちゃいました。

ひろほりともさん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-22 16:45:39)
49.これは、実は「束の間の恋」の話だと思う。実はもう彼も彼女も運命が決まっている。彼には上野樹里ちゃんが、そして彼女はあの息子扱いのヤンキーの兄ちゃんと結ばれることになるのだろう。これが、この物語の大前提になっているんだと思う。でもしかし、その”束の間の恋”によって、ジョゼは見ることが出来ないと思っていた「虎」を見ることが出来、また、水族館が定休日で入れなくても、ホテルで「魚たち」を見ることが出来たのだ。それは、自分の人生に対する”わだかまり”から解放される魔法だったのだ。だからこの”束の間の恋”は、2人が各々本来の人生に戻っていくための入り口だったんだろう。一見「残酷で正直な現実」を表した話のようではあるけども、実はとてもハッピーなエンドを持つ話なのだと思う。
メロメロさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-07 02:30:48)
48.映画の全体に流れる独特な雰囲気がとても良い。

この映画の池脇千鶴の演技はすごく良かった。

音楽も良いし、心に残る映画です。
ねこかもめさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-06 01:03:54)
47.身障者ものの範疇にはいる映画だとは思うのですが、比較的自然でよかったです。青春映画(古るー)ですよね。
かじちゃんパパさん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-05 08:37:54)
46.邦画は何だか嫌いなんですけどこの作品は好きです!!素朴な感じの映像と大阪弁、どんどん映画に引き込まれていくって感じであっと言う間に終わってしまいました。
典型的なラブストーリーとは違って好きです♪
愛しのエリザさん [DVD(字幕)] 9点(2005-08-31 23:05:46)
45.ジョゼの魅力は、切にその傍若無人なまでの思考の飛躍にある。恒夫はジョゼの突飛な言動を面白いと感じ、振り回されることに喜びを感じていたのだろう。それはよく分かる。そして、そういった魅力が時とともに色あせていってしまうということは、もっとよく分かる。魅力と現実の比重が逆転したときに、物事は終わらざるを得ないのだ。これはとっても辛い。自分でどうこうできる部分ではないから。もし、自分でどうこうできるとしたら、それは形式的・表面的にでしかなく、つまりは自分をごまかしながら言い聞かせているだけのことだ。もしろん、そういった言い聞かせのテクニックがこの世界を駆動しているのも事実だとは思うが。だから、この映画はリアリティをもって僕に語りかけてきた。
wunderlichさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-28 20:49:38)
44.質の高い写真ような画が小津安二郎をおもわせる。最期、いきなり別れたんじゃよく分からないから、その過程をちゃんと描いて欲しかった。
Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-20 21:03:38)
43.いろいろ考えさせられましたよ、しかし現実的に終わってしまいましたね、よかったと思います。妻夫木君、正直でなかなか良い役やってた思うよ、初めて良い役やってるなーて思えましたよ 合格点。 しかし板尾さん、近所の変態お兄さん役とちょこっとニアミスしていましたね 実にハラハラ致しましたよ でもそれって私だけでしょか・・
3737さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-06-27 21:08:17)
42.とても切ないです。旅行に行く時のジョゼはとってもかわいく綺麗で「彼女」な顔をしていました。ささやかながらホント幸せそうでした。それでいてあぁなるとは・・・。いたたまれない。とても切なくとても考えさせられました。
アンリさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-20 18:36:49)
41.辛い。あんな喋り方する女は、好きになれない。よって感情移入できなかった。性格も辛い。人に対する感謝の気持ちがない、そういう人は恋愛対象外だ。体に障害を負っている時点で、人より何か優れている所が欲しかった。
シネマパラダイスさん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-20 05:31:37)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 7.14点
000.00%
100.00%
200.00%
363.08%
4126.15%
5189.23%
62412.31%
74422.56%
84724.10%
93115.90%
10136.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.80点 Review21人
2 ストーリー評価 7.73点 Review30人
3 鑑賞後の後味 7.46点 Review30人
4 音楽評価 7.53点 Review30人
5 感泣評価 6.37点 Review27人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS