マイノリティ・リポートのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マイノリティ・リポートの口コミ・評価
 > マイノリティ・リポートの口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マイノリティ・リポート

[マイノリティリポート]
Minority Report
2002年上映時間:145分
平均点:6.09 / 10(Review 476人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-12-07)
アクションドラマサスペンスSF小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督ブライアン・シュメルツ(第2班監督)(ノンクレジット)
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
キャストトム・クルーズ(男優)ジョン・アンダートン
コリン・ファレル(男優)ダニー・ウィットワー
マックス・フォン・シドー(男優)ラマー・バージェス局長
サマンサ・モートン(女優)アガサ
ロイス・スミス(女優)アイリス・ハイネマン博士
ピーター・ストーメア(男優)エディ・ソロモン医師
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)ギデオン
キャスリン・モリス(女優)ララ・クラーク
マイク・バインダー(男優)リオ・クロウ
ダニエル・ロンドン(男優)ウォリー
ニール・マクドノー(男優)フレッチャー
パトリック・キルパトリック(男優)ノット
ジェシカ・ハーパー(女優)アン・ライブリー
カーク・B・R・ウォーラー(男優)刑事
ジョエル・グレッチ(男優)ドナルド・デュビン
ジェイソン・アントゥーン(男優)ルーファス・ライリー
ジム・ラッシュ(男優)技術者
ポール・トーマス・アンダーソン(男優)電車の乗客(ノンクレジット)
キャメロン・クロウ(男優)バスの乗客(ノンクレジット)
キャメロン・ディアス(女優)地下鉄に乗っている女性(ノンクレジット)
堀内賢雄ジョン・アンダートン(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
須賀貴匡ジョン・アンダートン(日本語吹き替え版【DVD別音源】)
楠大典ダニー・ウィットワー(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
大木民夫ラマー・バージェス局長(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
仲野裕エディ・ソロモン医師(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
牛山茂ギデオン(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
日野由利加ララ(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
根谷美智子アガサ(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
水樹奈々アガサ(日本語吹き替え版【DVD別音源】)
久保田民絵アイリス・ハイネマン博士(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
原作フィリップ・K・ディック「マイノリティ・リポート」
脚本スコット・フランク〔脚本〕
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
作詞ジョニー・マーサー"Moon River"
作曲フランツ・シューベルト交響曲第8番「未完成」 第1楽章
ピョートル・チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」 第2楽章
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン弦楽四重奏曲ハ長調OP64-1 第3楽章
撮影ヤヌス・カミンスキー
ラリー・ブランフォード(空中撮影:撮影監督 他)
製作ヤン・デ・ボン
ジェラルド・R・モーレン
ウォルター・F・パークス
マイケル・ドーヴェン(製作補)
ドリームワークス
20世紀フォックス
製作総指揮ロナルド・シャセット
ゲイリー・ゴールドマン〔脚本〕
配給20世紀フォックス
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.(メーキャップエフェクト制作)
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
グレゴリー・ニコテロ(ノンクレジット)
特撮ウィリアム・ショート(特殊効果)
マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(メイクアップ・エフェクト)
アサイラムVFX(視覚効果)
ドナルド・エリオット
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
レスリー・マクドナルド
セス・リード
クリス・ゴラック(美術スーパーバーザー)
衣装デボラ・リン・スコット
編集マイケル・カーン
録音ゲイリー・ライドストロム
クリストファー・ボーイズ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントトロイ・ギルバート
アンディ・ギル〔スタント〕
パット・ロマノ(ノンクレジット)
その他コンラッド・ポープ(指揮)
あらすじ
西暦2054年、犯罪予防局の予知能力者(プリコグ)を利用したシステムにより、犯罪が激減したワシントンDC。予防局のリーダー、ジョン・アンダートンは息子を誘拐されてから、犯罪撲滅に力を注いでいた。ある日、プリコグはジョンが殺人を犯すと予知する。予知の結果が信じられないジョンは逃亡、かつての仲間や司法省の役人から追われながら、システムの考案者と接触する。そこでジョンは、プリコグが誤った予知をした少数報告(マイノリティ・リポート)が存在することを知る。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
275.さすがに金も手間も掛かっている。でも、それだけ。中途半端な未来世界に加え、プロットは大雑把なミステリー。予知を逆手に取るという発想は面白いが、おかげで完全にタイムパラドックスに陥ってる。全体的には無難にまとまっているが、アクション、謎解き、世界観、どれをとっても中途半端であることは否めない。あ、でも唯一、予知を活かして追っ手を撒くところは「ジョジョの奇妙な冒険」のキングクリムゾンみたいで面白かった(笑)。
FSSさん 4点(2004-05-19 14:16:43)
274.まあまあって感じじゃないでしょうか。ストーリーも破綻してそうでしてないし。現実に、予知能力の活用はさておき、個人の認証システムが完成するのは時間の問題でしょう。これがユビキタスのダークサイドだと思います。そこから逃れたければ、目玉をくり抜くしかないのかな。そう思ったら、ちょっと怖い気がしました。
眉山さん 6点(2004-05-16 19:46:45)
273.画質が青いのが気になったがそれは仕様らしい。
weberさん 6点(2004-05-05 00:03:36)(笑:1票)
272.ご都合主義満載で突っ込みっぱなしでしたね。でも映像は楽しいしトム・クルーズも格好良かったので良し。でも結局子供は生きてたのか死んでるのかそれが気になります。
Robbieさん 6点(2004-05-04 12:50:24)(良:1票)
271.設定、世界観、シナリオとそれなりに面白かったです。ただ展開や伏線が複雑で本当に理解するのは何回も見ないとダメじゃないかなと思いました。カッチリと納得出来ずにちょっと強引かな…と感じる所もありましたが、まぁ全体的にそこそこ良かったかなと思います。
ゆうしゃさん 6点(2004-04-19 10:18:44)
270.スピルバーグ×トムの組合せでディックを映画化。イヤな予感は当たりました。なんじゃその底の浅いオプティミズム教訓映画もどきは。どの口がディック原作と言うか。まぁ、映像自体は悪くないです。ディック原作というのはなかったことにして、トムくんの近未来風SFプロモってことでこの点数。
一児の母さん 4点(2004-04-02 17:49:52)
269.映像は神秘的な感じがして良かったんですけど、話はイマイチでした。
あゆみさん 4点(2004-03-25 12:26:47)
268.映像が凄いのは、解りましたが、内容は普通でした。
ボバンさん 5点(2004-03-24 01:12:51)
267.なんか最後の方、設定無理があるよーな・・・まあ映画だからいいかな。おもしろかったし。途中まで
やっぱトラボルタでしょうさん 7点(2004-03-21 15:20:40)
266.これだけのキャスト、クルーが集まったとした場合にできあがる最低な映画だ。つまり、悪くはないんだがよくもない。さほど斬新さを感じるわけでもなく設定無視して意味不明な武器や機械、生物がぽんぽん出てくる。ストーリーもなかなかおもしろいんだが落ちが予想でき、感動するわけでもスリルを味わうわけでもない。次のスピルバーグに期待。
風と一緒にとばされる(Q_Q)さん 7点(2004-03-21 00:45:47)
265.五十年後76か・・・未来があんな世界なら長生きしたくないな。
モチキチさん 5点(2004-03-18 18:44:29)
264.最後まで目の離せない面白い作品だった。犯罪を予知するのは良いことだが、予知しなくても犯罪のない世の中にしていきたいと思う。
スマイルさん 7点(2004-03-17 21:54:42)
263.映像は迫力あったし内容もそこそこ楽しめました。他はあまり印象ないのでこの評価です。
ゆきむらさん 6点(2004-03-17 02:49:22)
262.逃走劇やSFサスペンスが主題のディックの原作の映画は、キャラクターの個性に深みがないことが多いが、スピルバーグの味付けがなされたことにより、トムクルーズは息子を失った悲しみから開放されない人間らしいキャラクターになり、家族愛も描かれている。サスペンスに人間らしさが加わった良作になったと思われる。ストーリー展開もスピード感があり、余計なことを考えさせる間をこちらに与えないので矛盾を感じせずに観ることができた。コリンや手術屋、技術屋、博士など脇のキャラも意外とクセのある個性的な人物が出てくるので、チームに一人ぐらいもうちょい個性的なキャラが欲しかった。結局はマイノリティリポートなどは存在しなかったが、未来は自分の意思で変えられるということか。
六本木ソルジャーさん 9点(2004-03-16 19:59:33)
261.ラストはありがちだけど、この世界観を映像化したスピルバーグは凄いなと思った。映画館で観て良かったです。
じふぶきさん 7点(2004-03-12 13:03:30)
260.後半から筋が読めたのでこの点数。予知能力で犯罪者を発見するシステムとか発想は凄く奇抜で面白い。
流月さん 6点(2004-03-11 04:17:59)
259.自分のレポートを探すために彼は必死になりました。それは犯罪予防局の人間だったからできたことです。しかし、そこの人間ではない人はどうなるのか?それを考えると悲しいです。
000さん 7点(2004-03-09 18:28:11)
258.未来世界のディテールに引っ張られすぎて、サスペンスが中途半端になっちゃいましたね。個人的には誰よりもサマンサ・モートン! 特に前半は、全身タイツ(!)で浮かんでるだけなのに、その表情がものすごく印象に残りました。今後注目したい女優さんです。
ころりさんさん 5点(2004-03-08 11:26:27)
257.ひねった展開の割には、脇の甘さが目立つという感じ。スピルバーグにしちゃ???ハイライトを効かした映像も見難くかったよ。
毒林檎さん 4点(2004-03-06 22:33:30)
256.50年後の未来社会を上手に映画にしています。映画の中で「システムに欠陥はない。人間に欠陥がある」と、本当のような事を分かりやすく言ってますね。話がマトリックスに続くようで、怖い、怖い。
オドリー南の島さん 8点(2004-02-25 14:25:09)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 476人
平均点数 6.09点
020.42%
140.84%
271.47%
3193.99%
4428.82%
58117.02%
612025.21%
711423.95%
86112.82%
9153.15%
10112.31%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.05点 Review18人
2 ストーリー評価 6.42点 Review28人
3 鑑賞後の後味 5.53点 Review26人
4 音楽評価 5.31点 Review19人
5 感泣評価 3.85点 Review14人
chart

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
音響効果賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS