ゴースト/ニューヨークの幻のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。8ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > ゴースト/ニューヨークの幻の口コミ・評価
 > ゴースト/ニューヨークの幻の口コミ・評価 8ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ゴースト/ニューヨークの幻

[ゴーストニューヨークノマボロシ]
Ghost
1990年上映時間:127分
平均点:7.03 / 10(Review 354人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-09-28)
ドラマサスペンスラブストーリーコメディファンタジー犯罪ものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェリー・ザッカー
キャストパトリック・スウェイジ(男優)サム・ウィート
デミ・ムーア(女優)モリー・ジャンセン
ウーピー・ゴールドバーグ(女優)オダ・メイ・ブラウン
トニー・ゴールドウィン(男優)カール・ブルーナー
ヴィンセント・スキャベリ(男優)地下鉄の幽霊
スティーヴン・ルート[男優](男優)警官
江原正士サム・ウィート(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD/フジテレビ】)
高島雅羅モリー・ジャンセン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
小宮和枝オダ・メイ・ブラウン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
大塚芳忠カール・ブルーナー(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
牛山茂ウィリー・ロペズ(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
峰恵研(日本語吹き替え版【VHS/DVD・BD】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
深見梨加(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
小関一(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
城山堅(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
小室正幸(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
古田信幸(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
今井和子オダ・メイ・ブラウン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴置洋孝カール・ブルーナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青野武地下鉄の幽霊(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
福田信昭ウィリー・ロペズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中庸助(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
荘司美代子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡部政明(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝沢久美子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄サム・ウィート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松井菜桜子モリー・ジャンセン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝オダ・メイ・ブラウン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家中宏カール・ブルーナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司地下鉄の幽霊(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗ウィリー・ロペズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢りつお(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水原リン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水内清光(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ブルース・ジョエル・ルービン
音楽モーリス・ジャール
作曲アレックス・ノース"Unchained Melody"
編曲モーリス・ジャール
撮影アダム・グリーンバーグ
製作ハワード・W・コッチ(ノンクレジット)
パラマウント・ピクチャーズ
ブルース・ジョエル・ルービン(製作補)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
リチャード・エドランド(視覚効果スーパーバイザー)
バイロン・ワーナー〔視覚効果〕(視覚効果)
ランドール・バルスマイヤー(モーション・コントロール・スーパーバイザー)
クリス・ウェイラス(ノンクレジット)
美術ジェーン・マスキー(プロダクション・デザイン)
衣装ルース・モーリー
編集ウォルター・マーチ
録音ウォルター・マーチ
スティーヴ・マスロウ
字幕翻訳戸田奈津子
動物フロイド
その他マイケル・タドロス[製作](ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112131415
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
160.泣きはしなかったけど、感動はした。ウーピー・ゴールドバークは面白いねぇ
アンナさん 7点(2003-12-25 20:20:06)
159.なぜだか私の記憶では、亡くなった彼はモートン・ハルケットって事に置き換えられているのです。なぜなのでしょう。似てたかな?全然違ってましたかな?(モートン・ハルケットって、→a~haのヴォーカリストです)
3737さん 5点(2003-12-23 23:54:14)
158.とくに何とも思わない。この映画を絶賛する女友達とは,たいていソリが合わない。
ロウルさん 4点(2003-12-15 20:00:20)
157.この映画ってヒットしたじゃないですか。当時、それがどうしてかさっぱり理解できなかった。パトリック・スウェイジって垢抜けないし、いまいちパッとしない存在だし、愛していても触れることができないってーのが切なくて美しいっつー振れ込みだったけど、切なさが感じられなかった。ウーピーだから少しコメディなんだけど、ロマンチック、コメディ、オカルトの3つが上手く料理されてない感じ。バラバラ。
yukaoriさん 4点(2003-12-13 05:51:07)
虎尾さん 9点(2003-12-12 22:54:39)
155.ウーピーゴールドバーグのファンになりました。ウーピーが出てから急に面白くなってきた!でもくさいねぇ・・・嫌いじゃないけれど
ゆりあっちさん 8点(2003-12-12 14:17:07)
154.この映画によって流された全世界の涙を全部集めて黒部ダムに入れたら、「タイタニック」とどっちが勝つかね、とか思いながら見とった。
かなかなしぐれさん 6点(2003-12-09 10:19:57)
153.はっきり言って私が見た中では、一番くだらない映画。
ストーリーはめちゃくちゃだわ、ラストも「なんじゃこりゃー」
と言いたくなった。
これじゃー「オールウェイズ」の方が数倍面白い。
ゼファーさん 2点(2003-12-09 01:26:30)(良:1票)
152.この頃のデミムーアは人気あったよな。
guijiuさん 9点(2003-12-06 02:55:53)
151.ラブストーリーをあまりうけつけれません。その代表みたいな作品です。痒くなります。また、デミムーアが嫌いだからです。偏見です。
cock succer blues leeさん 1点(2003-12-03 16:43:45)(笑:1票)
150.そもそもパトリック・スウェイジという俳優がちっとも魅力的に見えないために、彼が帰って来てそんなに嬉しいか?と、さっぱりストーリーにのめり込めなかった。目の幅の涙を流して世の女性たちの涙腺をかきむしったデミ・ムーアも、ずいぶん首の太い女優さんだなあ、という印象を残したのみ。いったい何がそんなに泣けたのか、おそらく私が理解する機会は一生ないであろう。
anemoneさん 0点(2003-11-29 02:57:57)
149.パブロフの犬のように反射的にホロリときてしまう。幼き日の刷り込み現象に近い気もするが、ホロリなのでこれ以上さげられません。でも同時にとんねるずを思い出してしまう不快なえいがです。おかげですでパロってたはず。
らいぜんさん 6点(2003-11-28 21:24:01)
148.ウーピーを初めて知った作品です。主演の2人以上に個性が光っていました。それ以外はあまり印象に残ってないです…。この手の映画は自分には合わなかったのだな。当時この作品がすごく話題になっていて、よくバラエティでパロディのネタにされていた記憶があります。
ピンクさん 5点(2003-11-27 01:50:27)
147.素直な気持で見れたのがよかった。泣けた。・・・何度も見たらストーリーも映像もアラはありますけど、んなの関係ない。一回泣かしてもらったら、その映画には感謝!
ウメキチさん 8点(2003-11-26 13:37:01)
146.デミ・ムーアの可愛らしさと、ウーピー・ゴールドバーグの面白すぎる存在感で、ものすごく良い映画になってしまった映画。よくよく考えると、話は単純なのに、笑って泣いて、観た後でなんかものすごく恋がしたくなるというか、せつな~くなってしまいます。デミのアパートの間取りがとっても素敵。
ルクレツィアの娘さん 7点(2003-11-25 10:03:06)
145.何回観ても泣いてしまう。このころのデミ・ムーアは良かった。よく見ると肩とか微妙にがっちりしていて、現在にいたる兆候は見られるのだけど。どうでもいいことですね。オーーー、マーイラーブ♪
ぱんちどらんかーさん 7点(2003-11-25 00:17:47)
144.もしも願いが叶うなら、パトリック・スウェイジと轆轤を回したい……。叶いませんよね……。
もちもちばさん 7点(2003-11-23 20:46:37)
143.いい作品でしたね。当時の自分の状況がちょうどこの作品にあってたのでしょう。
きんたさん 7点(2003-11-17 00:10:33)
142.ツボにはまりました.なにしろ,死別モノのドラマに弱いもので...映画館でボロボロ泣いちゃって,サークルの仲間達に嗤われました.あー,恥ずかしかった! 以降,アンチェインド・メモリーを聴く度に,気恥ずかしい思い出がよみがえってきます.
LB catfishさん 10点(2003-11-15 23:34:21)
141.コメディーの部分が思ったより強かったな。デミムーア可愛過ぎる。主題歌が流れるだけでなんだか泣けてくる。
ダージンさん 8点(2003-11-15 23:31:58)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112131415
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 354人
平均点数 7.03点
020.56%
141.13%
241.13%
392.54%
4195.37%
5277.63%
64813.56%
77521.19%
89927.97%
93710.45%
10308.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.91点 Review12人
2 ストーリー評価 8.09点 Review21人
3 鑑賞後の後味 8.15点 Review20人
4 音楽評価 8.14点 Review21人
5 感泣評価 7.88点 Review17人
chart

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演女優賞ウーピー・ゴールドバーグ受賞 
脚本賞ブルース・ジョエル・ルービン受賞 
作曲賞(ドラマ)モーリス・ジャール候補(ノミネート) 
編集賞ウォルター・マーチ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)デミ・ムーア候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)パトリック・スウェイジ候補(ノミネート) 
助演女優賞ウーピー・ゴールドバーグ受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS