ゴースト/ニューヨークの幻のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。9ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > ゴースト/ニューヨークの幻の口コミ・評価
 > ゴースト/ニューヨークの幻の口コミ・評価 9ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ゴースト/ニューヨークの幻

[ゴーストニューヨークノマボロシ]
Ghost
1990年上映時間:127分
平均点:7.03 / 10(Review 354人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-09-28)
ドラマサスペンスラブストーリーコメディファンタジー犯罪ものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェリー・ザッカー
キャストパトリック・スウェイジ(男優)サム・ウィート
デミ・ムーア(女優)モリー・ジャンセン
ウーピー・ゴールドバーグ(女優)オダ・メイ・ブラウン
トニー・ゴールドウィン(男優)カール・ブルーナー
ヴィンセント・スキャベリ(男優)地下鉄の幽霊
スティーヴン・ルート[男優](男優)警官
江原正士サム・ウィート(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD/フジテレビ】)
高島雅羅モリー・ジャンセン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
小宮和枝オダ・メイ・ブラウン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
大塚芳忠カール・ブルーナー(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
牛山茂ウィリー・ロペズ(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
峰恵研(日本語吹き替え版【VHS/DVD・BD】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
深見梨加(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
小関一(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
城山堅(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
小室正幸(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
古田信幸(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
今井和子オダ・メイ・ブラウン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴置洋孝カール・ブルーナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青野武地下鉄の幽霊(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
福田信昭ウィリー・ロペズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中庸助(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
荘司美代子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡部政明(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝沢久美子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄サム・ウィート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松井菜桜子モリー・ジャンセン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝オダ・メイ・ブラウン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家中宏カール・ブルーナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司地下鉄の幽霊(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗ウィリー・ロペズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢りつお(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水原リン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水内清光(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ブルース・ジョエル・ルービン
音楽モーリス・ジャール
作曲アレックス・ノース"Unchained Melody"
編曲モーリス・ジャール
撮影アダム・グリーンバーグ
製作ハワード・W・コッチ(ノンクレジット)
パラマウント・ピクチャーズ
ブルース・ジョエル・ルービン(製作補)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
リチャード・エドランド(視覚効果スーパーバイザー)
バイロン・ワーナー〔視覚効果〕(視覚効果)
ランドール・バルスマイヤー(モーション・コントロール・スーパーバイザー)
クリス・ウェイラス(ノンクレジット)
美術ジェーン・マスキー(プロダクション・デザイン)
衣装ルース・モーリー
編集ウォルター・マーチ
録音ウォルター・マーチ
スティーヴ・マスロウ
字幕翻訳戸田奈津子
動物フロイド
その他マイケル・タドロス[製作](ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112131415
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
140.ウーピーはやっぱり面白い。
ガッツさん 6点(2003-11-15 01:17:56)
139.カップルで観るにはおすすめです。当時ビデオも買ってしまいました。何度見てもわかってるんだけど、同じところでジーンとします。素直に感動できます。パトリックも人気あったんですよね。映画らしく作られていて、つぼをきっちり押さえてると思います。
たかちゃんさん 8点(2003-11-14 23:38:00)(良:1票)
138.なんで主人公は同僚殺しといて地獄行かないの?とは子供ながらに思ったけどやっぱり好きな映画です
Keith Emersonさん 7点(2003-11-12 19:19:12)
137.主役じゃないのにウーピー・ゴールドバーグの映画になってる。触り方の師匠幽霊もイカス。テーマソングがいいのは分かりきっているけど、「ヘンリー8世の歌」も忘れがたい。おーれはヘンリーだー親父もヘンリーだーっていう、アレ。元ネタはなんなんすかね。ちと知りたい。
山岳蘭人さん 6点(2003-11-08 22:42:46)
136.あぁ~きたきた。テーマソングが流れてきた…。プラス粘土のシーンも一緒です。絶対忘れることのない曲だわ。もう、うざったいくらいに。しかし曲はうざったくてもやっぱり泣いてしまう自分…。
西川家さん 5点(2003-11-02 23:25:41)
135.ウーピーの存在は大きいね。ストーリーも面白い。不覚にも泣いてしまった。ラブストーリーではあまり泣かないのに。
さん 7点(2003-11-02 11:45:34)
134.この映画を観て切ない恋とNYのロフトに憧れた。でも世代的に木梨憲武のウーピーをどうしても思い出してしまう。
tomomiさん 8点(2003-10-31 14:07:56)
133.すごく昔に見て、細かい部分で忘れている所もあるのですが、感動的な話だったことを良く覚えている。所々の印象深いシーンは今でも頭に残っているということはそれだけいい映画ってことなんだろう。泣きはしませんでしたが、今見たら泣くかなあ?
かりぶさん 8点(2003-10-30 20:37:34)
132.俳優さんにもうちょっとかっこいい人がいればよかったなぁって思ったけど、ラブストーリーとしてすごく綺麗だった。悪人が死んだときの様子が妙に陳腐で可笑しかった。
アラスカさん 7点(2003-10-28 17:15:46)
131.初めて観たときは、とにかく泣いた★相手の男優さんがあんまり。。だけど。。デミムーアが凄くかわいかった。オダ・メイの銀行のシーンが面白くて笑った。
civiさん 7点(2003-10-28 05:38:50)
130.恋愛に興味をもちだした、一番いい時期に見た。最高ですね。
たつのりさん 10点(2003-10-24 03:33:11)
129.デミ・ムーアはこの映画の後、静かにスクリーンから去って欲しかった。どんどんイメージが崩れてく。
ブンさん 8点(2003-10-22 18:35:22)
128.恋って素敵・・・とうっとり見た中学生の頃。大人になって見たら「はぁ~?」という点が多々あった。それでも中学時代、色々な事を考えさせ、夢を見させてくれ、滅茶苦茶デミに憧れたこの映画を、結局わたしは好きです。
ともともさん 8点(2003-10-20 23:16:43)
127.今は整形が多いデミ・ムーアですが、この頃はとても最高です。の映画です。デミ&パトリックが本当にいい演技をしてます。【音楽】ランチャス・ブラザーズ(たぶん)の歌がまたこの映画に感動を与えている気がします。【点数】8点です。
ピルグリムさん 8点(2003-10-20 22:08:10)
126.最初に見た時、こんな他愛ない感傷的な「コメディ」で、周囲のお客さんたちがワンワン泣いていることに驚愕したものだった。俺の見方が間違っていたのか…とも思ったが、もう一度見直しても(今みたいに指定席制じゃない、あの頃の映画館がなつかしい…)途中でバカバカしくなって出ちまったぜ。そりゃあ、けっこうよく出来た作品ではあるけどさあ、『フライングハイ』の監督の映画に、そこまで入れ込むってのはいかがなもんでしょうか。たぶん監督のザッカーは、これもお気楽に仕上げたにすぎないんだから。そういう映画の内容に見合ったコメディエンヌぶりのウーピー・ゴールドバーグには、最大級の拍手を贈ろう。
やましんの巻さん 6点(2003-10-18 15:05:51)
125.2人の愛がこっちにもちゃんと伝わってきた。アメリカ人はやたらキスするけど、この映画の最後のキスシーンはすごく心に残った。コインが浮くシーンも何回見ても泣いてしまうし、ほんと切ない。ウーピーはやっぱり良い味出してる!
ヒョー$さん 8点(2003-10-16 18:39:51)
124.この映画を一緒に観に行った友達達はみな泣いてたけど、私だけ泣かなかったらすごく非難されたのを思い出す・・。内容的には素敵な話だったし、ウーピーのキャラも良かったんだけど、泣くまではいたらなかったのはなぜだろう・・。それにしても、この頃のデミはかわいかったな。
カズレーさん 7点(2003-10-12 03:51:35)
123.ストーリーや展開はわりとありきたりで先は読める話なんだけど、最後まで観客を引き付ける力がこの映画にはあり、それが魅力であると思う。例えば、主人公がだんだんと物を触れるようになる過程やインチキ霊媒師に自分の存在を気付かせる様などがテンポ良く描かれているあたりが観ていて楽しく、キャラクターに好感を持たせる要因となっている。結果、感情移入しやすくラストでは上手く感動させてくれる。
鉄腕麗人さん 7点(2003-09-28 01:46:29)
122.物語は良くできていて、退屈しません。でもこの映画は「泣けるか、泣けないか?」で評価するのが本筋のようで僕は泣けませんでした。
ぽぽ.netさん 6点(2003-09-15 03:37:50)
121.歌で騙されてる気もするけど、死後も恋人を守るパト、ウーピーの好演が良かった。
ロカホリさん 8点(2003-09-13 20:41:08)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112131415
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 354人
平均点数 7.03点
020.56%
141.13%
241.13%
392.54%
4195.37%
5277.63%
64813.56%
77521.19%
89927.97%
93710.45%
10308.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.91点 Review12人
2 ストーリー評価 8.09点 Review21人
3 鑑賞後の後味 8.15点 Review20人
4 音楽評価 8.14点 Review21人
5 感泣評価 7.88点 Review17人
chart

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演女優賞ウーピー・ゴールドバーグ受賞 
脚本賞ブルース・ジョエル・ルービン受賞 
作曲賞(ドラマ)モーリス・ジャール候補(ノミネート) 
編集賞ウォルター・マーチ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)デミ・ムーア候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)パトリック・スウェイジ候補(ノミネート) 
助演女優賞ウーピー・ゴールドバーグ受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS