耳をすませば(1995)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > 耳をすませば(1995)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

耳をすませば(1995)

[ミミヲスマセバ]
Whisper of the Heart
1995年上映時間:111分
平均点:7.09 / 10(Review 383人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-07-15)
ドラマラブストーリーファンタジーアニメ青春もの学園もの音楽もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督近藤喜文
本名陽子月島雫
高橋一生天沢聖司
室井滋雫の母(月島朝子)
立花隆雫の父(月島靖也)
山下容莉枝雫の姉(月島汐)
露口茂バロン
小林桂樹地球屋主人(西司朗)
高山みなみ高坂先生
飯塚雅弓絹代
岸部四郎担任の先生
鈴木敏夫西の友人
ブリタニー・スノウ月島雫(英語吹替版)
ジェームズ・シッキング雫の父(月島靖也)(英語吹替版)
ハロルド・グールド地球屋主人(西司朗)(英語吹替版)
ケイリー・エルウィズバロン(英語吹替版)
ミカ・ブーレム絹代(英語吹替版)
原作柊あおい「耳をすませば」(集英社)
脚本宮崎駿
音楽野見祐二
作詞宮崎駿「カントリー・ロード」(補作)
ジョン・デンバー「Take Me Home Country Roads」
作曲ジョン・デンバー「カントリー・ロード」/「Take Me Home Country Roads」
編曲野見祐二「カントリー・ロード」
主題歌本名陽子「カントリー・ロード」
オリヴィア・ニュートン=ジョン「Take Me Home Country Roads」
撮影奥井敦(撮影監督)
製作氏家齊一郎
宮崎駿(製作プロデューサー)
奥田誠治(製作担当)
スタジオジブリ(「耳をすませば」製作委員会)
武井英彦(「耳をすませば」製作委員会)
徳間書店(「耳をすませば」製作委員会)
日本テレビ(「耳をすませば」製作委員会)
博報堂(「耳をすませば」製作委員会)
製作総指揮徳間康快
プロデューサー鈴木敏夫
制作スタジオジブリ
山下辰巳
配給東宝
作画宮崎駿(絵コンテ)
高坂希太郎(作画監督)
百瀬義行(原画)
滝口禎一(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
青山浩行(原画)
小西賢一(原画)
吉田健一(原画)
美術真野薫(タイトル)
山本二三(作景)
武重洋二(作景)
男鹿和雄(作景)
保田道世(キャラクター色彩設計)
編集瀬山武司
録音井上秀司(整音)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
西尾昇(デジタル光学録音)(SR・Dリレコ)
浅梨なおこ(音響監督)
その他IMAGICA(現像)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
読売新聞社(特別協力)
あらすじ
月島雫は、普通の中学三年生。ある日、本の貸し出しカードに共通して書かれている名前「天沢聖司」を見つけます。電車の中で偶然に猫を追いかけていくと、丘の上に地球屋というアンティークショップにたどり着き、男の子に会います。昨日自分を学校で冷やかした「ヤなやつ」でした。でも、彼が「天沢聖司」だったのです。次第に好感をもてるようになっていって・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
41.もし人物の設定が小学生だったら、違和感は無かったでしょう。あるいはどこぞの外国、ファンタジー世界の住人だったら素直に楽しめたと思う。でも「日本の中学生」という設定にされると、正直困ってしまう。自分の経験と照らし合わせてしまうから。自分の知る中学3年生は、あんなじゃないから。かといってリアルな設定を望んでいる訳ではありません。考えることの8割がエロ妄想の捻くれた子供の日常なんか観たくない(コレ自分のことですね苦笑)。ただ、サジ加減というものはある。本作の登場人物たちは、あまりに清くて正しすぎて、胡散臭いと思ってしまうのです。自分がまだ大人になりきれていない証拠でしょう。30も半ばなのに恥ずかしい限りでございます。もっと大らかな気持ちで素直になれたら、本作を好きになれる気がします。主人公の葛藤や選択には、感じ入るものがありました。自分には眩しすぎる映画でした。
(2019年1月12日追記)11年ぶりに地上波で再鑑賞。印象は初回投稿時とさほど変わりませんが、時代も変われば私の立場も変わるワケで。同じ年頃の娘を持つ身としては、処女作を書き上げて泣き崩れる雫の成長ぶりに、グッときてしまいました。自身を高めるキッカケとなる恋はいいものですね。そういう意味で聖司君には感謝したいところ。ただし、ラストのプロポーズはいただけません。お試し修行が終わったばかりのタイミング。本気で修行に打ち込む決意がゆえのこと?あるいは一種の現実逃避?いずれにしても10年早いわ。一人前になってからもう一度出直して来いと、私が雫の父なら言いたいところ。ずっと先を進んでいたイケメン彼氏も、年相応の幼さ(未熟さ)が残っていたとも言えますが。少年老いやすく学成りがたし。頑張れ若人よ。最後に一つ訂正を。初回投稿の「8割」は「9割」の間違いでございます。格好つけてました。すみません。
目隠シストさん [地上波(邦画)] 6点(2019-01-12 01:35:05)(良:1票)
40.小品というイメージ。
将来に希望を持っている若者には感動せざるを得ない。恥ずかしいが、こういった映画が時々は登場する、それ自体は良いことだと思う。
ただし、記憶に多く残ることは難しい。
simpleさん [地上波(邦画)] 6点(2017-01-28 19:48:46)
39.特に何があるわけでもない、良くも悪くも普通の映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-25 13:10:24)
38.中学生向きなのかと敬遠してましたが、最近胸キュンに飢えていたのでテレビ放映時に観てみました。歯の浮くような思春期アニメでしたが、個人的には主人公の男の子よりも神社で告白してきた男の子の方が好きですな。
movie海馬さん [地上波(邦画)] 6点(2013-09-19 14:38:32)
37.確かにこっちが恥ずかしくなるくらいザ・青春してますね。ジブリっぽくないところもあるのは原作漫画の世界を壊さないためだったのでしょうか。ま、こういうのもいいんじゃないですか。カントリー・ロードは耳に心地よく、残っています。
HRM36さん [地上波(邦画)] 6点(2013-07-09 10:13:34)(良:1票)
36.甘酸っぱい青春ラブストーリーですが、既に主人公の親世代になってしまっている自分に、あのおじいさんのように高校も行かなくてよいなどとは言えず・・・若い頃であれば共感できたんでしょうね。
東京ロッキーさん [地上波(邦画)] 6点(2013-07-06 14:02:24)(良:1票)
35.つまんなくないし、嫌いじゃないんですけど。
サムイとまでは言わないですけど、気恥ずかしい以上の具合で引いてしまう。
メルヘンチックすぎる。
黒猫クックさん [地上波(邦画)] 6点(2011-06-05 02:03:22)
34.思いっきり、中学生をターゲットにした作品... 大人が見ると気恥ずかしいくらいの場面が、あちらこちらに..(青春ですね~..) 近藤喜文監督、デビュー作、にして遺作となってしまいました.. もっと作品を見たかった...
コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 6点(2010-06-11 12:43:37)
33. 季節の移り変わりが好きです。
ファンオブ吹石さん [DVD(邦画)] 6点(2009-02-22 14:49:51)
32.見ていてちょっと恥ずかしくなってきますが、それも次第に慣れてくる。青春という言葉がぴったり合う。こんなピュアな気持ちは失いかけてるが懐かしくなってくる。
茶畑さん [DVD(邦画)] 6点(2008-10-19 17:29:08)
31.中学生が憧れる恋愛というよりは、大人になってから振り返る『中学生の頃にしてみたかった青臭い恋愛』なのだと思った。どこかノスタルジックでいながら、その中での自立の描写は感動できる。また随所に挿入される曲『カントリーロード』がとても良い。ただ純愛色が強過ぎて、見ていて気恥ずかしいシーンが多いのは辛かった。
もんでんどんさん [地上波(邦画)] 6点(2008-02-28 14:10:31)
30.「まだ好きって言ってくれてないけど、僕のことどう思ってるの」みたいなことを聞かれて、「耳をすませばのキャッチコピーみたいな気持ち」ととんでもなく恥ずかしいことを答えたことがあります。雫ちゃんより10ほども年上でしたけど。とにかくこっぱずかしい、かわいらしい映画ですね。
なおさん [地上波(邦画)] 6点(2006-12-30 10:49:01)(良:1票)
29.この映画と言えばカントリーロード。雫が良いキャラしています。
ユウヤさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-16 18:53:38)
28.夢を持った二人のプラトニックラブ。青春。
srprayerさん [地上波(吹替)] 6点(2006-04-15 13:10:02)
27.主人公の女の子のピュアな心に胸を打たれる。
あしたかこさん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-31 02:23:05)
26.青春!!
ビリー・ジョーさん [地上波(字幕)] 6点(2006-02-22 16:17:43)
25.…確かに臭すぎますね。こういった青春映画は好きなので普通に見れるけれどもやはり台詞台詞に歯が浮いたりします。こんな中学生いないって… でも、なんだかんだいっても、好きなんだよね、やっぱりさ。
クリムゾン・キングさん 6点(2004-11-03 22:04:10)
24.くさ、と思いながらもけっこう印象に残ってます。旅先で見たせいもあると思うんですがたま~に見たくなります。風景とか日常とか時々リアルですね。
ジマイマさん 6点(2004-09-22 12:56:11)
23.プロポーズ(?)はいきすぎだけど、青春っていいよね。
フィリップ・バルカシジクさん 6点(2004-09-18 09:40:02)
22.もうメルヘンの世界ですねぇ。大人になってすでにうん十年・・・こんなに純粋でまっすぐな子たちがいたらいいなぁ~・・と親の気持ちで羨ましくなったのでした。
カントリーロードは大好き。
キリコさん 6点(2004-06-19 12:14:55)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 383人
平均点数 7.09点
010.26%
161.57%
230.78%
3164.18%
4112.87%
5389.92%
65614.62%
77619.84%
88321.67%
94210.97%
105113.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review22人
2 ストーリー評価 7.08点 Review35人
3 鑑賞後の後味 7.84点 Review38人
4 音楽評価 7.97点 Review36人
5 感泣評価 6.45点 Review20人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS