紅の流れ星のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > 紅の流れ星の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

紅の流れ星

[クレナイノナガレボシ]
1967年上映時間:97分
平均点:6.60 / 10(Review 5人) (点数分布表示)
アクション犯罪ものリメイクヤクザ・マフィア
新規登録(2003-10-26)【神父】さん
タイトル情報更新(2024-04-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督舛田利雄
助監督小沢啓一
キャスト渡哲也(男優)杉浦五郎
浅丘ルリ子(女優)白川啓子
宍戸錠(男優)沢井
藤竜也(男優)宇須刑事
久里千春(女優)水商売の女
松尾嘉代(女優)ユカリ
杉良太郎(男優)竹越喜一
山田禅二(男優)親分関
木島一郎(男優)三ノ宮警察主任
亀山靖博(男優)ピー助
榎木兵衛(男優)ヤクザ
谷村昌彦(男優)黒岩
杉江弘(男優)田辺
深江章喜(男優)大沢
久遠利三(男優)加鳥
市村博(男優)チョン
脚本舛田利雄
池上金男
音楽鏑木創
撮影高村倉太郎
配給日活
美術木村威夫
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.どこかで一度、見てるぞ!何かの映画にそっくりであると思ったら雰囲気から何まで「勝手にしやがれ」に似ている。渡哲也と浅丘ルリ子の会話、一人勝手にしゃべりまくる渡哲也に対してほとんど表情を変えない浅丘ルリ子、やたらかっこつけて、キザな台詞きり言う渡哲也の五郎、日活映画的な要素とフランス映画、ゴタールの映画的な要素とがちりばめられ、音楽の使い方、映像的にも日本映画でありながら違う国の映画を観ているような感覚さえ起こさせる。派手なアクションシーンはそれほどないのでそういうものを求める人にはつまらないと感じてしまうかもしれない作品ではあるが、雰囲気を楽しみたい人にとってはこの映画の醸し出す雰囲気が良い感じで見られる映画にはなっていると思います。
青観さん [ビデオ(邦画)] 7点(2010-09-18 09:37:56)
1.日本映画独特のジットリ湿った風土性を拭い去ろうとした努力の跡が伺える、当時の日活独壇場の無国籍(←考えたら俺もこの意味よう解らず使ってる)アクション映画。若い頃の渡哲也って殆ど観た事なかったけど、裕次郎や小林旭よりも線がずっと細かったんですね。二番手の弟キャラ(今なら加藤晴彦か?)が似合うって感じだけどこの映画ではふてぶてしくも魅力的な悪党ヒーローを嬉々として演じていてカッコいいです。全体的に流れてる雰囲気も好き。元ネタと言われている「勝手にしやがれ」とは別の映画として観た方がいいかも。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-10 14:40:35)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 6.60点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4120.00%
500.00%
600.00%
7360.00%
8120.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS