エアフォース・ワンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 エ行
 > エアフォース・ワンの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

エアフォース・ワン

[エアフォースワン]
Air Force One
(AFO)
1997年上映時間:124分
平均点:5.89 / 10(Review 298人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-11-08)
アクションサスペンス政治もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
助監督ピーター・コーン
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ジェームズ・マーシャル米大統領
ゲイリー・オールドマン(男優)コルシュノフ
グレン・クローズ(女優)キャサリン・ベネット副大統領
ウェンディ・クルーソン(女優)グレース・マーシャル大統領夫人
リーセル・マシューズ(女優)大統領の娘 アリス・マーシャル
ポール・ギルフォイル[1949年生](男優)シェパード参謀長
ザンダー・バークレイ(男優)ギブス大統領特別護衛官
ウィリアム・H・メイシー(男優)コールドウェル少佐
ディーン・ストックウェル(男優)ウォルター・ディーン国防長官
ユルゲン・プロフノウ(男優)イワン・ラデク将軍
エリヤ・バスキン(男優)アンドレイ・コルチャック
ビル・スミトロビッチ(男優)ノースウッド将軍
トム・エヴェレット(男優)ジャック・ドハーティ国家安全保障担当補佐官
アンドリュー・ディヴォフ(男優)ボリス・バジレヴ
スペンサー・ギャレット(男優)トーマス・リー補佐官
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)アンドリュー・ウォード司法長官
グレン・モーシャワー(男優)ウォルターズ護衛官
デヴィッド・ジャノプロス(男優)ジョンソン捜査官
トム・バリー〔男優〕(男優)ラムシュタイン空軍基地監視官
オレッグ・タクタロフ(男優)囚人の護衛官
イリア・ヴォロック(男優)ヴラジミール・クラシン
ティモシー・カーハート(男優)(ノンクレジット)
J・A・プレストン(男優)(ノンクレジット)
村井国夫ジェームズ・マーシャル米大統領(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
佐古正人コルシュノフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤田淑子キャサリン・ベネット副大統領(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子グレース・マーシャル大統領夫人 (日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
長島雄一コールドウェル少佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田原アルノウォルター・ディーン国防長官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
磯辺万沙子ホワイトハウスの電話交換手(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭ラムシュタイン空軍基地監視官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿アクセルロッド大佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/管制塔職員(日本語吹き替え版【テレビ】)
水野龍司ギブス大統領特別護衛官 /ロシア大統領ペトロフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
本田貴子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山路和弘コルシュノフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高畑淳子キャサリン・ベネット副大統領(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢由香里グレース・マーシャル大統領夫人 (日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中信夫コールドウェル少佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡村明美大統領の娘 アリス・マーシャル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫ウォルター・ディーン国防長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲葉実ノースウッド将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
川久保潔ロシア大統領ペトロフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
片岡富枝ホワイトハウスの電話交換手(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男フィリップス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野井仁トーマス・リー補佐官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石森達幸アンドリュー・ウォード司法長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦アクセルロッド大佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
富田耕生シェパード参謀長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
谷口節ギブス大統領特別護衛官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修イゴール・ネフスキー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本アンドリュー・W・マーロー
音楽ジェリー・ゴールドスミス
ジョエル・マクニーリイ(追加音楽)
編曲アレクサンダー・カレッジ
撮影ミヒャエル・バルハウス
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班撮影監督)
製作ウォルフガング・ペーターゼン
アーミアン・バーンスタイン
ピーター・コーン(製作補)
ゲイル・カッツ
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮トーマス・A・ブリス
デヴィッド・V・レスター
マーク・エイブラハム
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
配給ブエナビスタ
特殊メイクケヴィン・ヘイニー(メーキャップ)
特撮リチャード・エドランド(視覚効果監修)
シネサイト社(視覚効果)
野口光一〔特撮〕(CG)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクション・デザイン)
アーニー・ビショップ(セット装飾)
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・マッシー[録音]
ダグ・ヘンフィル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントリック・エイヴリー(ノンクレジット)
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
あらすじ
アメリカとロシアの共同作戦により、カザフスタンで恐怖政治を行っている指導者ラデクを捕らえることに成功。そんな時、モスクワで演説を終えた合衆国大統領は、大統領専用機(エアフォース・ワン)で帰途につく。そこにカザフスタンのテロリストたちが現れ、ラデクの釈放を求めてエアフォース・ワンをハイジャック。非道なテロリストは、ホワイトハウスの副大統領に対して要求をつきつけ、ラデクの自由が認められるまで30分に一人ずつ人質を殺すという。大統領は脱出したとみせかけてエアフォース・ワンに残りテロリストに対峙する。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
29.久しぶりに観て、面白さを再確認。と言っても、随分前に観たっきりで、どうしてもラストのあのあんまりにもあんまりなCG墜落シーンが一番印象に残っちゃってたのですが、今回は他のコトも少しは印象に残ったさ(笑)。
そもそも、その昔、ダイ・ハードという映画に興奮して、「続編ができるんだったら、次の舞台はきっと、飛行中の飛行機内だナ」とか思ってたら、イザ出来てきた続編の舞台は、飛行機ならぬ飛行「場」。そんな訳で、まるで私のツマラナイ夢を敢えて拾ってくれたような作品が本作なのでした。しかしコチラの作品、孤軍奮闘するのはポンコツ刑事じゃなくって、何と大統領、って言っても『インデペンデンス・デイ』の後だから誰も驚きませんけれども。
映画の開始から、少しずつ、大統領のやんちゃぶりというか熱血漢ぶり、あるいは家族思いの面などを描いていく手際の良さも好感が持てるし、戦いが始まって以降は、飛行機内という限られた空間でさまざまな場面を準備して、戦いを盛り上げてくれます。そしてクライマックスには戦闘機の空中戦やら脱出劇やら、さらにさらに大盛り上がり、かなり興奮します。でもどんなに盛り上がったって、大統領は大統領、スーツ姿は譲れないのです。
ところで、アラン・リックマンの訃報に触れて思うのは、ダイ・ハードって、見事に中堅役者を集めてそれぞれに光を当てて見せてくれた、という点では稀有の映画だったなあ、という事で、その点では、スター映画である本作には、そういう楽しみは薄いのですけれども。
鱗歌さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2016-01-16 01:23:59)
28.いい子ぶりっ子のハリソン・フォードのはまり役だね。大好きなゲイリー・オールドマンの狂的な演技も楽しめるし、テロリストものでもあるのでお気に入りの1本だ。"Liberty24 is changing call sign.Liberty24 is now AIR FORCE 1!"の場面ではいつも拳を握り締めてしまう。いつも思うのだが、アメリカ人っていうのはこんなシリアスな場面でもリアルでこんなウィットの効いた言い方をするのだろうか。そして、この無線を聞いてた閣僚たちもね。
好み40/50、演出12/15、脚本11/15、演技8/10、技術6/10、合計77/100→8/10点
chachaboneさん [DVD(字幕)] 8点(2011-09-12 23:23:10)(良:1票)
27.連続するハラハラ・ドキドキに魅了されました。こんな大統領いるわけは絶対無いんだけど、見終わった後に爽快感を得られたいい作品でした。なるほど、確かにアメリカ万歳をもろ感じさせる映画だけど、私は逆に、日本もこれぐらいの映画作って見ろよ!!って言いたいですね。でも、日本でこんなんん作ったら、右翼映画だ右翼映画だ言われるんでしょうね・・・。
はりねずみさん [DVD(吹替)] 8点(2005-10-30 00:42:22)
26.多少強引だけど、そこそこ面白いからいいです。 大統領万歳ってか。
腸炎さん 8点(2004-05-28 17:32:17)
25.大統領かっこいいね!ハラハラしたいときはこれだね。
仮面の男さん 8点(2004-02-23 17:59:23)
24.スーパー大統領とテロリストの対決!大統領すごすぎ!アメリカ映画の典型的なアクション。見てそん損はしない!
東京ロッキーさん 8点(2004-02-15 16:49:16)
23.あの内通者?の立場がいまいちよく分からなかった。基本的には話の展開もすっきりしていて、気楽に見れる娯楽映画です。初めから終わりまで必死なのがいいですね。パニック映画はこうあるべきです。
dicepさん 8点(2004-01-23 20:20:23)
22.ゲイリー・オールドマンの憎たらしさが光る佳作。あの独裁者もいい味出してる。
エンボさん 8点(2004-01-19 02:02:11)
21. 大統領専用機を乗っ取ったテロリスト集団を、合衆国大統領が一人で壊滅させ、人質を救い出すものすごい映画。他国の設定だから、エンターテイメントとして観れるけど、日本の首相がやると観る気もしない。ハリソン好きならおすすめ。
長尾 景虎さん 8点(2003-12-26 17:15:50)(笑:1票)
20.面白い!ハリソンフォードしぶい!
ピニョンさん 8点(2003-11-17 22:54:19)
19.ハリソン・フォードの大統領役が非常に合ってました
亜空間さん 8点(2003-10-18 18:07:44)
18.イラクの話とか出てきて当時からの緊迫した様子が伺えてちょっとリアルだった。こんなに大統領がかっこよく描かれてたら、クリントンが気に入ったってのも当然だわな。ハリソンは何をやらせてもカッチョ良いです。ウィリアム・H・メイシーはここでもホットな役どころだった。
桃子さん 8点(2003-10-06 18:30:31)
17.あの大統領強すぎ、まぁなかなかよかった。
まじんさん 8点(2003-07-09 20:24:46)
16.アメリカ万歳映画と言われているが、「石油の値段の為に十万人のイラク人を殺して~」「貴様達の所為で、今のロシアは売春婦とマフィアの巣だ!」こんな台詞が聞ける映画であることにも気づく。ともあれ、冒頭の飛行機のっとりシーンは知ってるアクション映画の中でも最高のものだった。
黒猫さん 8点(2003-05-30 22:49:54)
15.純粋にドキドキハラハラしました。勧善懲悪ものなので、『実はテロリスト側にも正義はあるんだ!』的な要素を排除してあったのは正解だと思います。皆さんご指摘の『アメリカ万歳』的な要素は、確かにその視点に立てば不愉快なんですが、そのまま現在のアメリカなんだと思います。歴史が浅いからどうしても権威が必要なんでしょう。ただ、愛国映画度を測定すると『インデペンデンスディ』よりも薄い気がしますが。邦画でも小泉さん、細川さんあたりをモチーフでやれば何とか格好つくかもしれません。宮沢さんでやるとライトセーバーを振り回すSF映画に作り変えられるかもしれないですね。
きゃらさん 8点(2003-05-24 00:13:44)(笑:2票)
14.普通に面白かったけどな~。
ボニオさん 8点(2003-04-21 15:58:47)
13.大統領が働く働く。映画としてはこれでもかという位にハリソンが活躍してくれるので、私は好きです。でも、実際はどうなの、、あれって、、国としては、、
たーしゃさん 8点(2003-03-15 00:21:43)
12.これは普通に面白い!大統領がヒーローになるっていう斬新な発想がよかった。なんかこの映画をアメリカ万歳映画だとかぬかしてる人がいるけど、べつにそんな意図はこの映画には無い。純粋な娯楽映画だ。反米一色に染まってひねくれてねえで純粋に映画を楽しめよ。
やたいさん 8点(2003-01-22 21:59:03)
11.いかにもアメリカ合衆国映画です。最後は一応ハッピーで終わりますが、ちょっと人が死にすぎな感じがします。皆さん言われているように、なんで思いっきり嘘な墜落シーンを出してしまったんでしょう。個人的には、超国家主義者を釈放しかけるシーンが好きです。
アリアスさん 8点(2003-01-09 19:18:24)
10.実際のアメリカ大統領もこんな人だったらねぇ…。あとアメリカ美化する映画は大嫌いだけど、この映画はちゃんとゲーリーが頑張ってロシア側の言い分を伝えてるから(・∀・)イイ!しかし、乗っ取る時にやられた人の死体はどこへ?どっかに集めた?と思ったらポケベル持ってるヤツの死体は放置してあるし。。。謎
hallelujahさん 8点(2002-09-18 23:21:13)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 298人
平均点数 5.89点
041.34%
131.01%
2113.69%
3134.36%
4279.06%
54314.43%
68428.19%
76421.48%
83311.07%
993.02%
1072.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.62点 Review8人
2 ストーリー評価 6.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review10人
4 音楽評価 7.71点 Review7人
5 感泣評価 5.40点 Review5人
chart

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
音響賞ポール・マッシー[録音]候補(ノミネート) 
音響賞ダグ・ヘンフィル候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・フランシス=ブルース候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS