踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!の口コミ・評価
 > 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!

[オドルダイソウサセンザムービーツーレインボーブリッジヲフウサセヨ]
2003年上映時間:138分
平均点:5.01 / 10(Review 307人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-07-19)
アクションサスペンスコメディシリーズもの犯罪もの刑事ものTVの映画化
新規登録(2003-07-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本広克行
助監督羽住英一郎(セカンドユニット監督)
河合勇人
演出波多野貴文(演出助手)
キャスト織田裕二(男優)青島俊作(湾岸署刑事課強行犯係巡査部長)
柳葉敏郎(男優)室井慎次(警察庁刑事局参事官管理官警視正)
深津絵里(女優)恩田すみれ(湾岸署刑事課盗犯係巡査部長)
水野美紀(女優)柏木雪乃(湾岸署刑事課強行犯係巡査部長)
ユースケ・サンタマリア(男優)真下正義(警視庁刑事部捜査一課警視)
いかりや長介(男優)和久平八郎(湾岸署指導員)
真矢みき(女優)沖田仁美(警視庁刑事部捜査一課管理官警視正)
筧利夫(男優)新城賢太郎(警視庁官房審議補佐官警視正)
小野武彦(男優)袴田健吾(湾岸署刑事課課長警部)
北村総一朗(男優)神田署長(湾岸署署長警視正)
斉藤暁(男優)秋山副署長(湾岸署副署長警視)
佐戸井けん太(男優)魚住二郎(湾岸署刑事課強行犯係係長警部補)
小泉孝太郎(男優)小池茂(警視庁監視モニター室オペレーター)
岡村隆史(男優)増田喜一
高杉亘(男優)SAT中隊長草壁(警視庁特殊急襲部隊警視正)
甲本雅裕(男優)緒方薫(湾岸署刑事課盗犯係巡査部長)
神山繁(男優)吉田敏明(警視庁副総監)
小木茂光(男優)一倉正和(警視庁刑事部捜査一課課長)
江原達怡(男優)警視総監
大河内浩(男優)今野監察官
ジョビジョバ(男優)犯人グループ
マギー(男優)(男優)犯人グループリーダー
遠山俊也(男優)森下孝治(湾岸署刑事課強行犯係巡査部長)
森下能幸(男優)犯人グループメンバー
大和田伸也(男優)警察庁警備局長
六平直政(男優)寿司屋の大将
小林すすむ(男優)中西修(湾岸署刑事課盗犯係係長警部補)
小西真奈美(女優)江戸りつ子
升毅(男優)坂村正之
神木隆之介(男優)スリ一家長男
佐々木蔵之介(男優)本庁捜査員
佐光朗(男優)立ち番の警官
並樹史朗(男優)
軽部真一(男優)
向井地美音(女優)里香子
三宅弘城(男優)瀬川吉雄
三上市朗(男優)三井一郎
小松彩夏(女優)噛みつき魔の被害者
眞島秀和(男優)警視庁刑事部捜査一課捜査員
山崎直樹(男優)
坂本千夏湾岸君
銀河万丈ナレーション
脚本君塚良一
音楽松本晃彦
作詞織田裕二「Love Somebody [CINEMA Version II]」
マキシ・プリースト「Love Somebody [CINEMA Version II]」
編曲松本晃彦「Love Somebody [CINEMA Version II]」
主題歌織田裕二「Love Somebody [CINEMA Version II]」
マキシ・プリースト「Love Somebody [CINEMA Version II]」
撮影藤石修
佐光朗(STEDAICAM)
谷川創平(撮影助手)
相馬大輔(撮影助手)
製作村上光一
フジテレビ
プロデューサー亀山千広(エクゼクティブプロデューサー)
堀部徹
石原隆〔製作〕
関口大輔(アシスタントプロデューサー)
臼井裕詞
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮渋谷紀世子(VFXディレクター)
白組(VFXプロダクション)
納富貴久男(ガンエフェクト)
美術梅田正則(美術監督)
編集田口拓也
照明加瀬弘行
その他いかりや長介(献辞)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
25.《ネタバレ》 更に質が下がったような・・・今回真面目に岡村はゲスト出演ですね。
事件もたいしたことないしグデグデ進むし意味のないシーンが多すぎですよ。
時間稼ぎならもう一つなんかいれればいいのに。怪しさだけ出しといて肩透かしでした。
ハリ。さん [地上波(字幕)] 4点(2005-10-31 17:23:48)
24.《ネタバレ》 いかりや長介が出演する最後の本編作品となってしまった。3は作られないだろうな。でも3は出なくてもいいと思う。以外と2って世間で騒ぐほど面白くなかった。テンポダウンした感がある。
湘爆特攻隊長さん [地上波(字幕)] 4点(2005-10-26 23:07:43)
23.「レインボーブリッジ封鎖できません」
アホか。
織田裕二も続編断るわな。
ただのコントくずれの映画になっちゃったんだから。
銃撃戦も派手なカーチェイスもしない。
今までの刑事ドラマの“お約束”を相対化したところに
『踊る~』の魅力があったのに、今ではネタ切れなのか
出来上がったスタイルに固執してるばかり。
これやっとけば売れるだろ的な安全牌に走ったことが解せない。
michellさん [映画館(字幕)] 4点(2005-06-23 10:48:40)
22.レインボーブリッジ封鎖する前にポカーンと開いたままのおれの口をふさいでください。
Minatoさん [映画館(字幕)] 4点(2005-05-16 22:23:20)
21.良くも悪くもないですね。感覚的にはTVと同様で映画だからと特に特筆するほどの部分はない。基本的に普通に面白い(TV同様が・・)です。ただ岡村の存在って一体・・・?
amottさん 4点(2005-03-21 04:42:53)
20.大山鳴動して何とやら・・犯人達のどうでもいい様な描かれ方はお粗末で大いに不満です。女性管理官が本当の敵であるといいたいようで、組織の幹部が組織の患部である様子が彼女のエキセントリックな言動から伝わってきます。理不尽な命令を下す側と従わされる側、不条理であってもそこには人間の上下ではなく役職の上下が存在するのですね。偉くなりたい事と偉くなって組織の力で大きな仕事をしたい事は違うものであるように感じました。
The Grey Heronさん 4点(2005-01-29 10:22:05)
19.なんか1の内容をそのまま2にしたって感じだった。織田裕二の決め言葉なんかねぇ…。やっぱTV放送のが一番面白いかな。それに岡村の出演意味ないっしょ(笑)
アンナさん 4点(2005-01-06 17:06:35)
18.「どうして現場に血が流れるんだ!」―会議室に血が流れたら大問題でしょう。。
ジャイロボーラーさん 4点(2005-01-05 01:16:06)(笑:1票)
17.結局、引きのショットで大作ぶってるだけだね!
kさん 4点(2005-01-04 02:18:20)
16.ちょっと期待はずれかな。
ベルガーさん 4点(2005-01-02 23:18:07)
15.いやもうグダグダ・・あの悪役の女性本部長もグダグダだけど責めてるほうもグダグダ。どっちもどっち。最後の最後までグダグダですな。血がたりませんって・・・。コミカルな雰囲気だけはありかな。
ばかぽんさん 4点(2004-08-04 07:19:16)
14.《ネタバレ》 ん~。吸血というかカミツキ魔はなんだったのだろう。というのが一番の感想。1の方がおもしろかったと思いました。
海賊さん 4点(2004-08-04 01:04:27)
13.踊る2は観に行きましたが、1回目、劇場で観て「まあ・・・面白かったかも」という感想。DVDを買って2回目を観る「んん・・・もしかして面白くない????」
いや正直いって、面白くないです。最初の半分は面白かったです。好きなシーンもあります。(最初の船のシーンとか帰ってきた真島とか)後半は、犯人に魅力がないせいかもしれませんが面白くないです。リストラ3人組もレインボーブリッジの真ん中で止まって逃げ切れると思っていたところが馬鹿馬鹿しく陳腐な感じ~。警察だって馬鹿でなければ橋の先に回ってるよ~~。岡村は出てきた意味さえないよ。最後でさらに台無しです。
めぐさん 4点(2004-07-23 23:13:36)
12.つまらないの一言につきます。もういい加減、キャリアだ所轄だのとくだらない痴話げんかは止めて欲しい。観ていて気分がいいものではないですよね。今作はとにかく脚本が悪いと思います。犯人のあまりのしょぼさにがっかりです。なんていうのかなー、正義の押し売りみたいなのを強く感じちまいました。まず結論ありきでそこから話を無理やり広げていった印象を強く感じます。プラス興業の押し売り。いい加減テレビで評論するときにはっきりつまらないという人がいてもいいんじゃないの?
たかちゃんさん 4点(2004-06-24 23:08:18)
11.犯人グループの一人が、ユースケ・サンタマリアに見えた。あとは、どうでもいいや。
IKEKOさん 4点(2004-06-24 04:47:12)
10.前作のほうが面白かったです。観てる人に伝えたいメッセージを、
やたらとあからさまに表現しすぎで、いい加減ウンザリ。。
『これが(踊る~)だ!』って言われてしまえば、それまでだけど。。
それにしても、もう少し工夫してほしかった気がします。
civiさん 4点(2004-06-16 14:45:25)
9.うーん、こういうものを本気で作ってるふりしちゃう邦画ってやっぱりどうなんでしょう? 脚本はメリハリないわ、上映時間だけは無駄に長いわ、で腹が立つばかり。
「踊る大捜査線 THE MOVIE」はしかけがいっぱいあってすごく楽しい映画になっていたのになあ・・と思ったら、平均点はこっちのほうが高いですと!? 
し、信じられん・・絶句・・。(と言ってはみたものの、投稿者が多いと、支持者の占める割合は自然に下がっていき、平均点は下がるというのが法則になっている、というのは承知の上で書いてます。だって、それでもあんまりだ、と思うんだもん。織田嫌いの私だけど、それでも絶対に「THE MOVIE」のほうが面白かったし、さらに言えばTVのほうがもっと面白かったよん。)
おばちゃんさん 4点(2004-06-09 01:55:27)(良:1票)
8.ストーリーが意味不明。なんでレインボーブリッジを封鎖するんだ。
yoshiakiさん 4点(2004-06-07 10:44:54)
7.TVの時からリアルタイムで追っかけてきました。映画版パート1もかなり楽しみました。ですがこれは・・。はっきり言って、「スケールが大きいように見える、火サス並の2時間TVドラマ」って感じでした。ストーリー、お馴染みのキャラ達が、なんかほとんど中途半端に描かれてませんか?そりゃ目立ってる人達もいたことはいたんですが・・。それと、各エピソード全部の結末に満足いかなかった。しょっぱなの訓練も、何をもって勝敗を決したのか分からない。SATに囲まれて明らかに負けたかと思ったのに、あの煙幕の中を織田だけが動け、SATのリーダーのクビを取ったから勝ちなの?っていうのからもう??って感じでした。あと、「事件は会議室で~」って言わせて、ああいう結末を迎えたわけだから、それに対する言葉なりアクションも欲しかった。不完全燃焼で残念。最後に、いかりやさん、おつかれさまです。ありがとうございました。
ぶるぅす・りぃ。2さん 4点(2004-06-05 19:13:12)
6.単純に前作より面白くなかった。
劇場で映画を観終わると、帰り道で何かしら場面が浮かんでくるものですがこの映画に関しては全く何も。
あとシリーズ全てチェックしてるけどディープなファンじゃない私から言わせてもらえば、分かり難いギャグが多かった。
4.5点くらい
weberさん 4点(2004-05-01 14:42:56)
別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 307人
平均点数 5.01点
0103.26%
1113.58%
2247.82%
33411.07%
44514.66%
55216.94%
64815.64%
73712.05%
83110.10%
992.93%
1061.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review14人
2 ストーリー評価 3.74点 Review27人
3 鑑賞後の後味 3.91点 Review24人
4 音楽評価 6.08点 Review23人
5 感泣評価 2.60点 Review20人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS