パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンドの口コミ・評価
 > パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンドの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド

[パイレーツオブカリビアンワールドエンド]
Pirates of the Caribbean: At Worlds End
2007年上映時間:168分
平均点:4.80 / 10(Review 148人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-05-25)
アクションコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー
新規登録(2007-01-02)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゴア・ヴァービンスキー
助監督ピーター・コーン
キャストジョニー・デップ(男優)ジャック・スパロウ
オーランド・ブルーム(男優)ウィル・ターナー
キーラ・ナイトレイ(女優)エリザベス・スワン
ジェフリー・ラッシュ(男優)バルボッサ
ジョナサン・プライス(男優)ガバナー・スワン総督
ビル・ナイ(男優)デイヴィ・ジョーンズ
チョウ・ユンファ(男優)キャプテン・サオ・フェン
キース・リチャーズ(男優)キャプテン・グラント・スパロウ
トム・ホランダー(男優)ベケット卿
ステラン・スカルスガルド(男優)“ブーツストラップ”・ビル・ターナー
ケヴィン・マクナリー(男優)ギブス
ジャック・ダベンポート(男優)ジェームズ・ノリントン
マッケンジー・クルック(男優)ラゲッティ
リー・アレンバーグ(男優)ピンテル
ナオミ・ハリス(女優)ティア・ダルマ
ヴァネッサ・ブランチ(女優)ジゼル
ローレン・マハー〔女優〕(女優)スカーレット
平田広明ジャック・スパロウ(日本語吹き替え版)
平川大輔ウィル・ターナー(日本語吹き替え版)
弓場沙織エリザベス・スワン(日本語吹き替え版)
壤晴彦キャプテン・バルボッサ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠デイヴィ・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
森田順平ジェームズ・ノリントン(日本語吹き替え版)
柴田秀勝ビル・ターナー(日本語吹き替え版)
村松康雄ウェザビー・スワン(日本語吹き替え版)
青森伸ギプス(日本語吹き替え版)
佐々木梅治ピンテル(日本語吹き替え版)
高宮俊介ラゲッティ(日本語吹き替え版)
高乃麗ティア・ダルマ(日本語吹き替え版)
磯部勉サオ・フェン(日本語吹き替え版)
小林清志キャプテン・ディーグ・スパロウ(日本語吹き替え版)
横島亘ベケット卿(日本語吹き替え版)
原作テッド・エリオット(キャラクター創造)
テリー・ロッシオ(キャラクター創造)
スチュアート・ビーティー(キャラクター創造)
ジェイ・ウォルパート(キャラクター創造)
脚本テッド・エリオット
テリー・ロッシオ
音楽ハンス・ジマー
作曲アトリ・オーヴァーソン(補足音楽)
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
製作ジェリー・ブラッカイマー
ピーター・コーン(製作補)
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮エリック・マクレオド
チャド・オマン
マイク・ステンソン
ブルース・ヘンドリックス
配給ブエナビスタ
特殊メイクジョエル・ハーロウ(メーキャップ)
ディーン・ジョーンズ[メイク](メーキャップ)
リチャード・レドルフセン(メーキャップ)
デイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕(メーキャップ)
ヴェ・ニール
ブライアン・ペニカス(メイクアップ・アーティスト)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ロジャー・ガイエット
美術リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
ジョエル・ハーロウ(メーキャップ・デザイン)
シェリル・カラシック(美術監督)
ドメニク・シルヴェストリ(ノンクレジット)
衣装ペニー・ローズ
編集スティーブン・E・リヴキン
クレイグ・ウッド
録音クリストファー・ボーイズ
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントクリストファー・レップス
ジョン・コヤマ
ツヨシ・アベ[スタント]
その他エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
12.《ネタバレ》 キースがどこにどんな役柄で出てくるのか・・それが楽しみでした。
で、登場するとフムフムなるほどでしたね。なんとなくそっくりで。
肝心のストーリーですが前作、前々作を見ていないとまず理解できません。
登場人物の関係にしても同様です。
やはり三作目ともなるとパワーがいまひとつかなって感じです。
一応完結ってことですが、完結でいいでしょうね。
かものはしさん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-12 00:27:25)
11.なんか話が飛び飛びって感じがするのは理解力がないせいなのか・・・。大筋は楽しかったがイマイチ。
misoさん [インターネット(字幕)] 5点(2008-02-05 21:51:42)
10.《ネタバレ》 仲間意識は皆無のくせに妙に仲が良くて気持ち悪いよ、こいつら。ジャック・スパロウが終始ヘラヘラしてるだけで空気過ぎる。で、何故かやたらと強い女とその女の事しか考えてないオーランド・ブルームの役が邪魔、邪魔すぎる。お前らいつから海賊に転職したんだよ。この2人がいなかったら多分もっと面白くなってたんじゃないかとさえ思えてくる。あの女はお色気担当じゃないのか・・やたらと男ひっかけて三股ぐらいかけてたビッチのくせに全然エロくないんだもん、それでもって海賊王(笑)とかになっちゃったりして・・・もうイラナイ。もっと露出の高い服で戦ってたら飽きずに見れたのにな。下らないラブストーリーも他所でやってくれ。子供まで産んじゃってさぁ・・・家に帰ってから、好きなだけキスでもセックスでもして下さい。本当にこの2人がしゃしゃりすぎてうざったかった。    脚本はやっつけ。前作までは普通に理解できたのに今作は殆ど理解できなかった。構図が無駄に複雑。彼らは結局一体何がしかったのか分からないままいつの間にか終わってしまった。つーかこれ何の話だっけ?と途中で何回思ったことか・・・。168分と冗長なのがまた始末がわるい。長けりゃ良いってもんじゃないんですよ。長いなら長いでそれ相応の内容が必要なわけで・・。まとめきれなかったんですか?中学生が脚本書いてるじゃないんだからもっと話、まとめようよ。それと戦闘シーンじゃないところでも何か落ち着きが無いのはどういうことなんだろう、おまけにBGMがうるさいから観終わった後、どっと疲れる。  唯一の見せ場であったラストの大乱闘も本当に大乱闘で何をしてるんだかよく分かりませんし、嵐で画面が見づらいし、登場人物多いから画面の切り替りがやたらと多いし(だからあの2人は減らせば良かったんだ)、いきなり馬鹿2人が唐突に式を挙げるしでガッカリでした。せめてスパロウと触手の人の戦闘ぐらいシーン切り替えずに見せた方が良かったと思う。  良かった所は・・・バルボッサが好評ですが俺も良かったかなと思う。1番海賊っぽいんですよね。ラストの大乱闘も・・いや終始バルボッサだけ見てればこの映画もそれなりに楽しめます。バルボッサに免じて+1点。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-19 01:46:02)
9.《ネタバレ》 ようやく見に行ってきました~☆
先に行って来た友達全員が「中途半端すぎる」とか「謎が残りすぎてよくわかんなかった」などの酷評振りだったのでストーリーに置いてかれない様に気合入れて鑑賞しました。
その結果何とかついてはいけたんですが、今回は「何でああなるの?」って謎よりも「あの後どうなったの?」って疑問のほうが多かった気がします。
一番気になったのはディヴィ・ジョーンズとカリプソの恋路かな・・・

今回も金かかってるなーって演出がいっぱいで相変わらずのめちゃくちゃ振りにもう何が何だか(笑)1作目からだん②エリザベスが前に出てきてジャックが引っ込んでくので誰が主役なのかもわからなくなっちゃったし・・・そこだけはちゃんとしといてほしかった↓

ちなみに馬鹿でめんどくさがりな私は予習しなかったために「フライング・ダッチマン号」がディヴィ・ジョーンズの船なのを忘れてて「何か名前しかでてこないな~。いつになったら船でてくんの?」って思ってました。うん!もう普通に出てきてましたね!!そしてベケットには最後もうちょっと抵抗してほしかった。悪役なんだし。

そして今作のヒーローは間違いなくバルボッサでしょう!

後最初にでてきた男の子とウィルの子供は同じ子なんでしょうか?何か顔似てたような・・・
ハリ。さん [映画館(字幕)] 5点(2007-08-12 10:58:40)
8.《ネタバレ》 娯楽大作なのはわかる。内容が薄いのもまあいいけど、だったら長すぎる。もっと、見所と登場人物を整理して、すっきりと作って欲しい。やたら俳優をそろえて、ばんばん殺していくのって、たち悪いです。デイヴィジョーンズもさ、悲しい恋のお話、最後には誤解だよ、裏切ったわけじゃなかったんだよってハッピーエンドになって欲しかったじゃないですか。エピソードも聞かされて、散々あの悲しげなオルゴールとか、オルガン演奏とかに付き合ってるんだからね、こっちも。情がわくってものですよ。それなのに、哀れとしかいいようが無い最期だしさぁ。だったら、もっと悪役に徹底してくださいよ。同情気分をどうしてくれる。
それと、気がついたけど、オーリー、準主役級でもない扱いですよ。船長でないの、彼だけだった。で、最期に手に入ったのが、”あの”船ですよ?ひどすぎるよね。
キースには、かなり期待してたんだけど、ギターまでつま弾いてくれて、期待以上でした。
思わせぶりなエンディングだったけど、4匹目のドジョウはいませんよ。ジョニデの魅力だけではもう付き合いきれないですね。
なつこさん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-08 00:22:15)
7.好みの問題ではあるが、こういうファンタジーものはどうも評価できない。お姫様をとりまく様々なキャラクターが織り成すおとぎ話。見ていて、もうなんでも同じじゃないのかなと思えて、何度も映画館を出たくなった。ハラハラドキドキもしないし、あっと驚くような構図の撮影もなく、スピード感もない。最後の作品だから、これでもいいのかな。次があるのなら、これではまずいでしょうに。
小鮒さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-21 20:52:50)
6.海賊の世界の雰囲気をたっぷり味わえました。別にストーリーとかどうでもいいレベルに達している作品てことで。
kanekoさん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-14 21:21:37)
5.後半のアクションシーンは映画館じゃないとね、このアクションのおかげで後半は長く感じなかった。ここだけなら8点くらいでもいいかも。でも映画全体を評価するとなると…。期待させてた分の落ち込みようが。やっぱり人気作品も3作目はこんなもんなのかな…
アスモデウスさん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-13 22:34:37)
4.2年振りに映画館にて本作品を鑑賞させていただきました。2時間30以上の作品なので期待しながら鑑賞しましたが、カリプソの呪や・9人の海賊長・おまけに海賊アクションテンコ盛のため、内容が大味まま2年振りの映画鑑賞終了。
SATさん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-10 12:52:28)
3.《ネタバレ》 このシリーズはあくまでもアトラクションの映画化なので、ストーリー云々を言うのは野暮だってことは判ってますが、それにしても今回は・・・。
前作までは、それなりに楽しめる出し物を、それなりに繋いでいたのに、本作は、各出し物がいまひとつな上に、それを無理矢理繋ぐ説明不足かつあまりにいい加減でダラダラした展開に加え、回収不十分な伏線ばかりで、見ていて何度肩すかしを喰らったことか!!
このシリーズ恒例のエンド・ロール後の映像も今回は本編に入れておいても良かったのにと思うもの。
映画としては正直0点ですが、劇場版アトラクションとしてみれば約3時間を苦痛に感じずに過ごせたことに可も無し不可も無しの5点献上です。なお、これは、音響効果が良くて座り心地の良いシートの映画館で見たときの感想です。自宅でDVD鑑賞をする気はまったくしません。
はやぶささん [映画館(字幕)] 5点(2007-05-31 22:15:11)
2.《ネタバレ》 前作でがっかり感の洗礼を受けたのとひとまずお話が完結したというわけで、前作よりは甘めの評価です。それにしても長かった。化かし化かされのせめぎ合いが延々と続くわけですが、最終的にあのラストに着地するなら、東インド会社のなんとか卿とかシンガポールの海賊長とかの存在意義は何だったんだろう。海賊長の評議会とやらの場面なんて、キース・リチャーズを出すためだけに挿入されたって感じ。話を続けるために無理矢理こじらせているのが見え見えです。ジャック・スパロウのキャラクターを存続させるために作られたような2作目・3作目な訳ですが、そのアクの強さにも前作で既に飽きてしまいました。3時間も劇場に拘束しなくても『Mr.ビーン』みたいにTVシリーズにしてくれればいいのに。
denny-joさん [映画館(字幕)] 5点(2007-05-27 11:11:49)
1.《ネタバレ》 うわーん ノリントン~~!!! 
えええぇぇぇ そんな いつの間に 待ってよスワンパパ~~!! 
バルボサ普通に一番大活躍じゃない、カッコ良さ倍増してる!! 
動物強いな……人間より賢いね……ジャックって本当に頭いかれちゃってるんだね……。色々と衝撃的な三部作目でございました。
■私の好きだったとこ
・バルボサがヒーローだったとこ
・バルボサが猿のパパになってるとこ
・犬が最強だったとこ
・ノリントン提督の一途な瞳
・義眼さんとバルボサが仲良しなとこ
・義眼さんの眼帯姿がかっこ良かったとこ
・キースの海賊がかっこ良かったとこ
・1のバカトリオが見張りで再登場したとこ
・サウンドがゴージャスだったとこ
■ちょっとどうかと思ったとこ
・オープニングが冒険活劇ものにはちと陰惨過ぎ
・ジャックの幻覚(?)が意味不明で長くて不気味
・評議会とか九人の設定が後付け過ぎで唐突
・死の扱いが軽すぎて不公平
・バルボサの復活の経緯が意味不明
・カリプソの説明が意味不明
・スワン氏の死が復活できない訳が意味不明
・ボスなのにベケットの描写が薄過ぎ
・ラストの地図が続編狙いミエミエ過ぎ
このシリーズは1、2と大好きでしたが3は正直面白くなかったです。キャラの人気先行も行き過ぎるとこうなるのかな。説明は全部台詞だし、複雑な決まりも全部後付けだろ~って感じ。
ジャック、バルボサの復活もアッサリしすぎで、これじゃあこの作品で死んだほかの人が可哀相。ってかジャックはどこであの船手に入れたんだ……?? あの幻覚の小さいジャックにはドン引きしてしまったんですけど(^^;)1くらいのファンタジーはいいと思うんだけど、巨大化したりとか、ここまで来ると世界観も崩れてきたような……。
私は1のエリザベスは大好きだったんですけど、3では感情移入も出来ないしナニ考えてるんだこの子はって感じでした。ウィルへの深い愛をあまり感じられなかったのが残念。結婚をバルボサに頼んで、それを彼がたのしそーにやるのは面白かったけど(笑)
まあ、私はノリントンとバルボサを目当てだったのでそれなりに楽しめましたけど、もうこのシリーズは作り続けないほうがいいと思う。
kiryuさん [映画館(字幕)] 5点(2007-05-26 21:54:52)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 148人
平均点数 4.80点
010.68%
164.05%
2106.76%
32315.54%
42416.22%
53221.62%
62214.86%
71812.16%
885.41%
932.03%
1010.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.56点 Review16人
2 ストーリー評価 3.15点 Review20人
3 鑑賞後の後味 4.57点 Review19人
4 音楽評価 7.60点 Review25人
5 感泣評価 2.53点 Review15人
chart

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール候補(ノミネート)(メイクアップ賞 として)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS