あずみのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > あずみの口コミ・評価
 > あずみの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

あずみ

[アズミ]
AZUMI
2003年上映時間:142分
平均点:4.51 / 10(Review 203人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-05-10)
アクション時代劇シリーズものアイドルもの漫画の映画化
新規登録(2003-05-09)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-10-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北村龍平
演出諸鍛冶裕太(アクションコーディネーター)
キャスト上戸彩(女優)あずみ
成宮寛貴(男優)うきは
小橋賢児(男優)ひゅうが
金子貴俊(男優)あまぎ
石垣佑磨(男優)ながら
小栗旬(男優)なち
佐野泰臣(男優)ゆら
瑛太(男優)ひえい
原田芳雄(男優)爺(小幡月斎)
オダギリジョー(男優)最上美女丸
岡本綾(女優)やえ
榊英雄(男優)長戸
遠藤憲一(男優)佐敷一心
坂口拓(男優)佐敷三蔵
伊武雅刀(男優)浅野長政
北村一輝(男優)井上勘兵衛
佐藤慶(男優)南光坊天海
竹中直人(男優)加藤清正
りょう(女優)襲われる母親
魚谷佳苗(女優)あずみの母
松本実(男優)飛猿
竹嶋康成(男優)警備の侍
谷口高史(男優)
原作小山ゆう『あずみ』(小学館『ビッグコミックスペリオール』連載)
脚本水島力也
桐山勲
音楽岩代太郎(音楽プロデューサー)
撮影古谷巧
製作亀井修(製作統括)
坂上直行(製作統括)
島谷能成(製作総括)
平野隆(製作補)
市川南〔製作〕(あずみ製作委員会)
日本ヘラルド(あずみ製作委員会)
TBS(あずみ製作委員会)
電通(あずみ製作委員会)
東宝(あずみ製作委員会)
小学館(あずみ製作委員会)
ポニーキャニオン(あずみ製作委員会)
ショウゲート(あずみ製作委員会)
角川映画(「あずみ」製作委員会)
企画濱名一哉
遠谷信幸
プロデューサー山本又一朗
中沢敏明
配給東宝
日本ヘラルド(配給協力)
美術林田裕至
西岡善信(美術監修)
編集掛須秀一
録音小原善哉
柴崎憲治(効果音)
照明高坂俊秀
あらすじ
あずみは幼い頃から孤児としてじぃとその仲間たちと山奥で生活してきた。しかし、あずみたちが成長したある時じぃは山から出る決断を下す。加藤清正を討つという使命を果たす為だ。そして山を下りる前にじぃは二人一組となり、深遠である者を斬り、勝った者が一緒について来るように命じる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.斬って斬って斬って。皆のいうほど退屈ではなかったのだが、やはり長い。場面場面の演出はセンスがあると思うのだが、ストーリーの盛り上げ方、構成はいまいち。ラストのほうで男が敵に突っ込んでいくシーンが、あったんだが、泥にまみれて、這いつくばる姿は、熱くさせてくれた。なんというか場面場面の演出はセンスがあって大好きなのだが、ドラマが完成していないから、復讐やら殺人に対する罪の意識、キーになる主人公たちの感情は伝わらない。
K・Tさん 6点(2004-08-19 08:22:10)
《改行表示》
8.オダギリジョーにはかなり笑えた。イケメンで通ってるだけにギャップが激しすぎてね 。まあでもこの映画はそれだけかも。だがオダギリさんの演技に6点の価値あり。
rainbowさん 6点(2004-06-25 12:35:50)
7.全体的に面白いと思いました。原作を知らないので漫画と比べるとまた違うのかもしれませんが、キャラも個性的だし、特にオダギリのようなキレたキャラは面白いと思いました。殺陣もまあまあじゃないですか?爽快感はあったと思います。「2」はどんな感じになるんですかね・・・期待してます。
書記さん 6点(2004-06-16 19:33:00)
6.上戸彩は頑張ってたんでしょうけど、さすがに彼女の苦悩、葛藤する姿には感情移入はできなかったです。殺陣もダレダレです。アイドルに演技やらせる(特に刀振り回すなんて・・)のは限界があるし、他のキャスティングから考えても、そもそもこれ以上をこの映画には求めちゃいけないってことなんでしょうかね^-^;途中からその点を頭から差し引いて見たら、意外と楽しかったです。
ぶるぅす・りぃ。2さん 6点(2004-05-27 02:43:54)
5.原作は知らないが、脚本次第でもっと面白くなったはず。「座頭市」より誤魔化しの少ない殺陣シーンには好感が持てたが、これでは「大忍術映画ワタリ」の方がずーっといい。最上美女丸は柴田錬三郎の作品に出てきそうな面白いキャラだが、もっと活躍して欲しかった。無念。
nizamさん 6点(2004-04-05 12:54:09)
4.《ネタバレ》 意外と迫力はあった。上戸彩のフトモモも◎(まるっきりオヤジ状態)。でも、ストーリーは、納得できず。原作があるので仕方ないかもしれないが、なぜ殺さなければならないのか、全然わかりましぇ~ん。あと、爺も、たいがい悪人としか思えない。あんた、子供集めて何してんの?そんなわけで、あまりスカッとしなかったです。上戸彩のがんばりとフトモモに+1点献上。
かもすけさん 6点(2003-12-30 09:21:50)
3.《ネタバレ》 んんん~、原作のあずみとは違うんだけど、上戸彩がかわゆいから許す~!!(≧▽≦) 違うモノとしてみたことにしよう、うん。時代の雰囲気がもっとでるといいのになぁというのと、動きが派手すぎってのが機にくわないけど、続編期待。製作者側は三部作ってゆってるんですってね♪
ちっちゃいこさん 6点(2003-07-15 00:05:29)
2.日本映画としてはワリとよくできているほうだとおもいます。もちろん、黒澤の用心棒とは比較にならないくらいお粗末です。監督さんはサムライミを意識しすぎ。確かにこれまでのコミック原作ものでの失敗点を克服しているのはいいけど、監督さんは少し天狗になっているのが気にかかります。でも、二作目をつくらないならあれでいいかと・・・・200人斬りはありえないと批評するあなた!あたりまえのことだけどそれは”映画”を楽しめない人です。東映の時代劇・・・全部だめでしょう。細い腕でどうのこうの言いますがそれもおかしい、筋肉がつきすぎていて鈍いやつもします。しなやかな筋肉がついている人もいるんどえす。あずみは自然体んで道場で鍛えたような肉づきとは違うのです。原作でも不思議なのはあずみはただの一度も刀の手入れをしていません。その昔、TVものの時代劇ですら刀の手入れしているシーンがあったのに・・・・だからその程度のリアリティなんで気にすることはないってことです。ダイ・ハードをみた無線愛好家の友人が、あんなんで通信できんわいといってました。確かに映画はいろんな場所で通信してますが・・・通信ができない場所が発生してないですね。そういうことをいちちつっこんでいたら娯楽映画の90%は楽しめないでしょう。ベン・ハーですら、なんであいつら英語話しているの?とつっこむようなもんですよ。
うーたーまんさん 6点(2003-05-26 09:25:21)
1.上戸彩かわいいーーーーー!!!!かわいかった♪上戸彩に点数あげました☆
キリトレンピュルルさん 6点(2003-05-19 11:45:53)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 203人
平均点数 4.51点
031.48%
194.43%
2178.37%
34019.70%
43517.24%
53818.72%
62914.29%
7178.37%
8104.93%
910.49%
1041.97%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.08点 Review12人
2 ストーリー評価 4.36点 Review25人
3 鑑賞後の後味 4.90点 Review21人
4 音楽評価 4.82点 Review17人
5 感泣評価 4.26点 Review15人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS