キンダガートン・コップのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > キンダガートン・コップの口コミ・評価
 > キンダガートン・コップの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

キンダガートン・コップ

[キンダガートンコップ]
Kindergarten Cop
1990年上映時間:111分
平均点:5.94 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
アクションコメディシリーズもの学園もの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-02-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アイヴァン・ライトマン
助監督マイケル・C・グロス(第二班監督)
演出ジョエル・クレイマー(スタント・コーディネーター)
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)ジョン・キンブル
ペネロープ・アン・ミラー(女優)ジョイス・パルミエリ
パメラ・リード(女優)フィービー・オハラ
リンダ・ハント(女優)ミス・シュロウスキー
リチャード・タイソン(男優)カレン・クリスプ
キャロル・ベイカー(女優)エレノア・クリスプ
キャシー・モリアーティ(女優)シルヴェスターのママ
ミコ・ヒューズ(男優)ジョセフ
アンジェラ・バセット(女優)スチュワーデス
オデット・アナブル(女優)ローザ
アリックス・コロムゼイ(女優)シンディ
ジェイソン・ライトマン(男優)キスをする男の子
トーマス・ロサレス・Jr(男優)(ノンクレジット)
大塚明夫ジョン・キンブル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
土井美加ジョイス・パルミエリ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
弥永和子フィービー・オハラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
京田尚子ミス・シュロウスキー(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ】)
鈴置洋孝カレン・クリスプ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
竹口安芸子エレノア・クリスプ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大谷育江(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
玄田哲章ジョン・キンブル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝フィービー・オハラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士カレン・クリスプ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
林勇(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
雨蘭咲木子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
相沢恵子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作マーレイ・セーラム(原案)
脚本ティモシー・ハリス〔脚本〕
ハーシェル・ワイングロッド
マーレイ・セーラム
音楽ランディ・エデルマン
編曲マーク・マッケンジー
撮影マイケル・チャップマン
製作アイヴァン・ライトマン
ゴードン・A・ウェッブ(製作補)
ユニバーサル・ピクチャーズ
ブライアン・グレイザー
シェルドン・カーン(製作補)
製作総指揮ジョー・メジャック
マイケル・C・グロス
配給UIP
特撮ヴィクター・ケンプスター(ヴィジュアル・コンサルタント)
美術ブルーノ・ルベオ(プロダクション・デザイン)
衣装グロリア・グレシャム
編集シェルドン・カーン
ウェンディ・グリーン・ブリックモント
録音ジーン・S・キャンタメッサ
グレッグ・オーロフ(ノンクレジット)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジョエル・クレイマー
その他ゴードン・A・ウェッブ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
凶悪犯ですら恐れをなすロサンゼルス警察の暴力刑事ジョン・キンブル(アーノルド・シュワルツェネッガー)。彼は逮捕した麻薬密売の黒幕クリスブの容疑を固める為、大金を持ち逃げした妻レイチェルがいるオレゴン州アストリアに相棒の女刑事オハラと共に潜入。幼稚園に教師として潜り込みクリブスとレイチェルの息子を探し出す計画を立てた。幼稚園児の相手など容易いとチャイルドパワーを侮ったキンブル先生に悲劇が襲い掛かる?
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.面白いけど、なんか後に残らないんだよねぇ、、、そんなもんか、、、、
GRINさん 6点(2003-07-10 06:24:48)
8.最後は感動でした
ドン・パンキナスさん 6点(2003-06-22 23:17:39)
7.子供たちを黙らせるために叫ぶ「シャーラーップ!」だけでも見る価値あり。
カズゥー柔術さん 6点(2003-06-18 13:23:51)
6.私は好きです。
ビビンバさん 6点(2002-12-27 07:06:42)
5.シュワちゃんの意外なイメージが良かったです。やはり子供使った映画はあんまりはずさないですね・・
恥部@研さん 6点(2002-12-11 11:04:02)
4.公開当初、知り合いの映画関係者に劇場でタダで見せてもらえるハズだったのに、待ち合わせ場所間違えて、『バックドラフト』見ちゃったんだよなぁ,,,(^-^;)でも、改めて見たらなかなか面白い作品でした!園児に翻弄されるシュワちゃんが滑稽で、かなり笑えました!!
山ちゃんさん 6点(2002-09-06 00:41:05)
3.この作品で「幼稚園って英語でこう言うんだ」と感心した記憶が(^^);シュワちゃんのこういう路線も好きです。
ひよこさん 6点(2001-06-14 00:54:03)
2.えっ!?私はこの映画は結構楽しめたんですが...しかもヒロインの女優ペネロープ・アン・ミラーという人も、メチャメチャ良かったと思う(でも「カリートの道」で凄いコトになってたね) た・だ・し、激しく笑えるシーンもなければ、別にラスト大感動というわけでもない。それは認めます。でも私、そういう子供が登場する映画に弱いんですよォ~。
チャーリーさん 6点(2001-06-09 19:18:01)
1.なかなかおもしろかった。
月と太陽と草原さん 6点(2000-04-28 12:56:49)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 5.94点
000.00%
111.25%
200.00%
345.00%
467.50%
51518.75%
62936.25%
71620.00%
867.50%
911.25%
1022.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 3.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS