32.《ネタバレ》 あ、いかん、他の映画に10点つけてしまった。11点は無いのか、11点。高校生の大昔見たときは、ただの長い映画でした。歳を重ね、映画の本数を重ね、再見してみると、あら、大変、凄い映画じゃないの。最初から最後までうっとりしてしまいました。そんな映画はなかったなぁ。メタ映画というか、劇中に劇があるというか。しかも、その劇中劇以外の部分も演劇的にしている。閉じられた空間ではなく、開かれた空間で、演劇を見る感じ。映画が演劇に勝負しようとしているのか。恋愛を語るならフランス人には勝てない、って言いますが、その感じそのままの台詞、台詞、台詞。悪党もいる、狂言回しもいる、決闘なんてものもある、古典的恋愛ストーリー。演技をするのを演技するという役者。たくさんの、たくさんの人。天井桟敷の人々は映画の中では劇を見る人々。私達も映画を見ている天井桟敷の人々。映画の中で天井桟敷の人々を愛すべき人たちのように描いていました。だから、この映画は見ている私達を愛してくれている、という暖かさも感じさせてくれました。 【K-Young】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-26 14:40:37) (良:3票) |
31.長い作品ですが、長いだけの意味を感じる傑作です。 特にバティストの動きが凄い。 しみじみと感動したい人にオススメの作品ですね。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-13 15:10:26) |
30.《ネタバレ》 何度目かの鑑賞になる。最高。この一言。恋愛って理屈じゃあない。客観的にはおろかな恋だけど、仕方ないんだね。一言だけ不平を言うと、そのおろかさ・滑稽さを描くのに、たとえばルノワールが『ゲームの規則』でやったみたいなユーモアがこの映画にもあれば、満点だったんだけどなあ。ないものねだりをしても仕方ない。今のままで十分面白いし、愛すべき作品であることには変わりない。 ちなみに、当時は、せりふ劇を上演できる劇団は、お上から直接許可を取った劇団だけで、それ以外の劇団がせりふを入れてしまったら上演は中止になってしまった。だから、バチストのいるパントマイム劇団が、罰金まで課して舞台上でせりふをしゃべることに神経を尖らせていたわけ。また、パントマイム劇団からシェイクスピアの『オセロ』が上演できる劇団に移籍したフレデリックは、つまり、それだけ出世したってことでもある。何せ、お上のお墨付き、ってことだから。 【いのうえ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-09-23 21:46:30) |
29.ラストシーンが頭に焼き付いて離れません。いやはや、良い映画ですな。 【トナカイ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-10-25 22:54:55) |
28.製作された時代背景を思うに、いや思わざるとも、この作品全編に漂う熱、熱気は大変なものだ。60年の月日が経過しようが、新鮮で瑞々しい輝きは色褪せずに熱をおび続けている。だから3時間の長丁場であっても、一気に鑑賞させてしまう。アルレッティがただのオバサンであってもミスキャストであっても、全然OK!あの劇場の舞台、楽屋、天井桟敷から溢れ出しそうな観客、セットの隅々に至るまで生への情熱が迸っています。 【よし坊】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-10-15 23:22:42) |
27.こんだけ金かけて無理して映画作るなよ。大した構想も無いくせにセットだけ先に作って、後から脚本書きながら撮り進めたようなストーリーやったな。テレビドラマか。ってか昼メロか。いちいち細部までツッコムのもだるいわ。展開のためオンリーなガランスの行動は理解に苦しむ。散々苦しみながらも色んな角度から個々のキャラクター探しをしてあげた苦労を無に帰すように連発する歯の浮くようなセリフの数々と、ドンドン安くなっていくストーリー。手がグーになる。途中ちょっとだけ妥協点が見えかけたのよ。パリに戻ったガランスの再登場の時に、ガランスとの恋愛を通じて本物の演劇人として成長した才能豊かなバティスト。ガランスのバティストへの想像を超える想いを聞いたフレデリック。ああ、これでフレデリックも何か新しい価値観を得た事で、豊かに成長して、ああ、演劇と恋愛・・・・・的な感じで進むんやろうなぁ、って。。。それ以下やった。みんなグズグズになっていった。ドンドン昼メロなっていった。ゴールに向けて必死なストーリーの中で、明らかに作らされたナタリーとの間の子供にも安易すぎて驚いたし、恋愛とも展開ともキャラ付けにも関係ないガランスの『貧しさは美しさ』的な発言や、『裕福と愛情は相反する』的な発言がちょいちょい飛び出すのもいちいちイラッとくる。最後の祭りの中を必死でガランスを追うバティストには逆に感動すらした。どんな映画でもこんなシーン入れときゃそれっぽく見えるもんなんやなぁ、恥ずかしげも無くよくやるもんやなぁ、って。それにしても長かった。 胸焼けする。 【ハッシーふりかけ】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2006-06-29 05:43:21) (良:1票) |
26.セリフがいちいち気になるセンスの良さで3時間の長丁場を過ごせた。一人の女性と彼女を巡る男たちの情動劇が丁寧にうまく描かれています。「人生とは芝居、演じることさ」といった軽さ、明るさも感じた。ガランス役の女優、江波杏子に似てるなあ・・ 【Mari】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-23 12:47:15) |
25.昼ドラの凄いやつ、、と言ったら陳腐に聞こえるかもしれませんが、要するに大恋愛劇です。男女の恋愛という色褪せぬテーマを軸にそれぞれの人生模様を描いてゆきます。ナチス占領下で作られたことを皆様のレビューを見て初めて知りましたが、なるほど、演劇を楽しむ大衆といい、自分の気持ちに正直すぎる恋愛感といい、実に「自由」への渇望とか宣言が前面に出ているなぁと思わなくもないです。主要人物がそれぞれ初めて画面に登場する度に、その人物がどんな人物であるかを丁寧に描写することで、素直に作品の世界に入ってゆけます。そしてなんといっても、当時の大衆娯楽である演劇に群がる人々の笑顔と楽しいヤジから伝わるその地その時代の空気というか、そういうものが画面に溢れていて素晴らしいです。芝居小屋が立ち並ぶ街のセットがこの作品を名作に押し上げた一番の功労者のような気がします。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-23 14:22:54) |
24.時代背景の知識はほとんど持ってないが、有名なパントマイムが素晴らしかったり、すれ違いの皮肉を、コテコテだが繊細に描いているのが素晴らしかったり、いろいろ素晴らしい。終盤でナタリーがガランスに詰め寄るシーンに女の強さを感じ、グっときた。映画史に残る映画は、残るだけのものがありハズレにあまり出くわさないので好き。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-21 11:57:47) |
23.なんといいましょうか。 名画とはこういうものでしょうか・・・とでもいいましょうか。 時代が違うので何とも言えませんが、分かるような気もする映画です。 でも圧倒的なパワーがないので、ある程度映画を見ていないと意味が分かりにくいような気がするのですが。 【やぶ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-16 21:22:21) |
|
22.戦時下の厳しい時代にも関わらず、3時間10分かけてこの映画が描くのは、ひたすら恋愛と文化。こういう作品に触れると、つくづくフランス人ってのは豊かなんだと思う。細部まで手抜きの無い贅沢な映像と、バティストだけでなく、登場する男達がそれぞれ魅力的なのが良いですね。逆に、私にとって本作最大のウィーク・ポイントは、肝心要のアルレッティその人。「こんなオバハンがヒロインなの?」っていうのが正直な第一印象。「白い男」編になるとだいぶ慣れてきましたし、当時の大女優なのかもしれませんが、それでも幾人もの男を虜にする女には最後まで見えませんでした。あと、上映形態として、これは途中休憩が入るのではなく、元々は別々に公開されんたんじゃないですか?(未確認) で、敬意を込めて7点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-01 00:05:17) |
21.贅沢な贅沢な映画である。極めてわかりやすい形のメロドラマであるにもかかわらず詩人ジャック・プレヴェールのオシャレな脚本が人物に息吹を与えることに成功しているだけでなく、当時の様子を忠実に再現したであろう巨大なセットによる素晴らしい美術に圧倒されることは間違いない。長丁場を感じさせないテンポのよさ、舞台と実際のストーリーが交錯しながらラストの別れへと向かう。このラストシーンでは、それまでは少人数の人間が中心となって動いていたストーリーに、突然大衆が割り込んでくる。そういえば「もののけ姫」でも、サンとアシタカを引き離したのは結局のところ兵士の大軍であったように(これは監督の意図であったそうだ)運命という巨大なうねりが個人に降りかかるというのは結末への口実として一見都合が良い手段に思われそうなものだが、こういう開き直りは個人的に結構好きだったりする。フランス流時代劇として必見の一本といったところか。 【Qfwfq】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-01-20 19:10:55) |
20.何気ない台詞回しが小粋でエスプリが効いており、本当にそれだけで魅せられてしまいます。各キャラクターもしっかり描き分けられ、魅力的に色づけされています。難を言えばややテンポが緩慢な気もしますが、観ているうちにそのテンポが心地よく思えてくるから不思議でした。たまにはクラシックも悪くありませんね。 【K】さん 9点(2004-08-12 01:45:41) |
19.わたしが大切にしたいと思う価値観、感情がこの映画には散りばめられています。、、、、、、最初、映画館で見たときは、長くて腰が痛くなりましたし、特に深い感動もありませんでした。アルレッティはおばさんだし、ジャンルイバローのパントはあまりにゆったりとしているし、画面は白黒で衣装や装置の細部は不確かだし、、、、。ただ、その後、ビデオを購入し、何度か見るうちに、じわじわと虜になり、最愛の映画になりました。どうしてなのだろう???、、、、、、、そう考えてきて今、わかりました。わたしが大切にしたい価値観がここには溢れていると。、、、、、ルメートルのように全てを天職に傾けたいという感情、ラスネールのように斜に構えたい心情、バチストのように昔の感情を爆発させたい気持ち、、、、、飲んだくれてラスネールに気前よく振る舞い、また決闘にまで臨んでしまう軽はずみ加減、、自分の中の嫉妬心を客体視して「これでオテロがわかった」とする前向きさ、、垣根を設けず乞食の演技にも瞠目するバチスト、、、、、、などなどなど。、、、ただ一点、人生とは、カーニバルのようなもので、そこでは、人の大きな流れに囲まれ、自分の位置を定めることができないものなのかどうか、これから考えて行くつもりです。 【王の七つの森】さん 10点(2004-06-03 11:43:13) |
18.昔の名作ってことで、前衛的でわけわからんかったらどうしよう、という不安を抱きながら見ましたが、かなり面白かったです。いかにもフランスらしく、自分の内面を理屈っぽく皮肉やユーモアを絡めてしゃべるしゃべる。白い男バティストの芝居、ギャランスの男に精神的に甘えず余裕を持って袖にする成熟した女っぷり。これらももちろん良いのですが、一番のシーンは2部で親分が伯爵に会いに風呂場に行くところ。傍観者である子分の顔にゆっくりと近づき、その表情で何があったかを伝える表現手法にしびれました。脇役にもそれぞれの味があり、時間の長さを感じさせない名作です。 【ラーション】さん 10点(2004-03-06 04:23:07) |
17.バチスト、ルメートルは見事な存在感と演技だけれども、その他の役者にはもう一つキレが感じられない。特にガランス。食えないオバサンにしか見えない。女性の魅力を一方向で語ることは出来ないことぐらい理解できるが、数多の男性達を魅了するような、若き熱情の息吹が萌えるような魅力は残念ながら見て取れない。一方のナタリーもカチカチの表情だ。饒舌によってやっと位置づけが理解できる。(中盤の二人の会話を、一度音を消してご覧になるとよくわかると思う)名作との誉れ高いが、時代とともに風化していく部分は否めないと感じた。それとも、カキワリの「天井桟敷の人々」の中で、最後までバチストは「一人芝居」をしていたという意味なのか・・・。 【神谷玄次郎】さん 6点(2004-02-15 01:59:19) |
16.美しい。物語りも背景も話し方も全てが美。中でもバチストのパントマイムが素晴らしい。彼のパントマイムに見入ってしまいました。すごく印象的です。やわらかな気持ちにさせてくれるような作品だと思います。 【蘭】さん 8点(2004-01-10 02:15:24) |
15.《ネタバレ》 人ごみで「Gallance!」と探すシーンが印象的でした。 【its】さん 8点(2004-01-05 00:18:02) |
14.キザな人、意地を張ってる人、純粋な人、達観した人、いろんなタイプのフランス人が織り成すパリの人間模様。フランス人をこれほど的確に表現した映画を他に知らない。 |
13.長いけどそれを感じさせないっす。皆さん書いてますがドイツ占領下によくこんな映画とりましたなーっていうとこが凄いと思います。フランス映画ってなんかハリウッドにはない華があって好きです。 【たましろ】さん 8点(2003-11-26 23:53:59) |