21.“よくぞここまで映像化して下さった”と、感謝するとともに思わず拍手したくなるほど、これぞ私が久しく求めていた超娯楽映画。理屈抜きの大スペクタクル冒険活劇とはこのこと。第二次世界大戦の歴戦の勇士といったイメージで登場する美男パイロット。ロイス・レインを彷彿とさせる美人女性新聞記者。世界征服を企むマッド・サイエンティストとその手下たち。巨大ロボット群団の攻撃。空中に浮かぶ航空母艦。プロペラ戦闘機による空中戦。時代を象徴する飛行船に始まり、クライマックのノアの箱舟風ロケットに至るまで、荒唐無稽なドラマを演出する為のお膳立ては総て揃えられている。それと同時に、本作は「キングコング」から「007」に至る過去の名作活劇映画へのオマージュともなっている。光線銃といった小物から大掛かりなメカに至るまでの、レトロな感覚で統一されたデザインは、まるで昔の少年雑誌のイラストから抜け出てきたようであり、何故か懐かしさのようなものがこみあげてくる。序盤の“Tの字”型の影となって、ビル街を低空飛行するロボット群団を俯瞰で捉えたシーンと、彼らから発せられる光線砲の音などは、年配の人なら思わずニヤリとするに違いない。時代色を出す為にカラートーンを極端に抑え、ドイツ表現主義を模した陰影に富んだ映像にしているが、物語が進むにつれ映像もどこか近未来SFっぽくなり、エンディングが近づくにつれ、いつの間にやら鮮やかな総天然色に変貌しているのには驚かされる。本作は、昔ながらのオーソドックスな古臭さの再現と、現代風のスピード感と軽快なテンポが絶妙にミックスされた、古くて新しいエンターティンメントだと言える。他愛ないと言えばそれまでだが、古き良き時代のいい意味での陽気さというものが全編から溢れている好篇だ。 【ドラえもん】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-05-05 16:38:15) |
20.うろ覚えで鑑賞したのでびっくらこいた。太平洋戦争ごろの空軍青春ものかと思ってたので・・ 確かにこれ、予告で伝えづらいですね。いまどきどんなCGでスペクタクルされてもさほど驚かなくなりましたが、冒頭のロボットシーンの合成ばればれだとかところどころ手抜きっぽいCGになっていてもこれだけ映像にわくわく出来たのも久しぶり。映像のセンスがいいってこういうことなんだな。例え「ん、ジャパニメーション入り?」「宮崎駿でこれ見たいなあ・・うん・・てゆーか逆や!」だったとしても。色がほとんどなくテレビが壊れたのかと思った。キャストもぴったり。チョロチョロ邪魔な女がぴったりだったし、空中要塞にびよーんと飛ぶ目隠し鬼女長官なんて、ジョリ江以外なかなか思いつかない。 |
19.《ネタバレ》 壮大なスケールでお送りするドタバタ活劇。“無意味(極論ですが)なストーリーに沈黙する”に針が振れるか、“会話など、随所にあるくすぐりで笑う”に針が振れるかで、私は後者に針が振れました。前者であれば「なんじゃこりゃ」になるんですがね。ポイントはオーラスでしょう。「残りフィルム」が活かされることはうすうす読めるわけで、その上でのオチをどう感じるか。私はそこで止めを刺されました。薦めはするも、賛否両論になることは重々理解した上で、満足の7点を付けたいと思います。あ、あとジョリ姐、もうちょっと出てほしかったです。 【まつもとしんや】さん 7点(2005-02-12 13:37:15) |
18.スカイキャプテン??? って感じです。初めだけだからね。A・ジョリーも、あれだけですか。全体的にノスタルジック感を出すためか、非常にスローに感じます。良かったのは、ピロートークかな。結果は見えてるんだけど、笑えました。顔をグーで殴るなー。 【tantan】さん 5点(2005-01-20 07:36:10) |
17.非常に楽しめました。主役の二人もそうですが、アンジェリーナ・ジョリーが私的にとてもよかった。最近小難しい映画が多い中で、肩肘を張れずに観れたのがうれしかった。また、ちょっと昔の話なのにSFチック?なところが新鮮でした。ほんとは9点ぐらいつけたかったのですが、点数の基準を見て考え直しました。 |
16.タイトルから聞いて航空ものだと思っていると肩すかしを食らってしまうかもしれません。実際、空の場面は全体の三分の一ほど。それでも、痛快なものは痛快。「あまり出し惜しみしすぎるのはいけません」という教訓もありますし。(笑) |
15.前半の画面の暗さで少し眠たくなりましたが、海に出てからはすっきりしました。数々のレトロチックなメカには、心の奥底にある童心のオタク魂をくすぐられました。こういった架空の漫画ワールドは好きですね。ただディズニーでもなく硬派でもない中途さは、趣味に合わない人にはキツイかも。グウィネス・パルトロウは綺麗でした。この人の醸し出す雰囲気が、この作品にはぴったりでしたね!楽しかったです。 【じふぶき】さん 6点(2004-12-13 10:44:52) |
14.《ネタバレ》 う~~~ん、評価に困るっっっ!!!!! どーしょーもない作品でしょうけど、好きです。一番感じたのはビッグX。んで、鉄人の影もチラホラ。このページで今のところで触れられてない「オズの魔法使い」の使いかたもグッドでしたね、フィルインで「カンサス…」って聞こえたとたん、多分そうだって気がしました。エンディングにJane Monheitの"Over the Rainbow"あしらってたので思わずニヤリとしてしまいました。カメラネタでずっと引っぱってのオチ、最高の表情だったと思います、これだけで「気持ちとしては」9点なんですが。カーティスP-40のペイントも素敵だったし(逆さ文字のネタ、秀逸だよね)、だけど前置きエンジンで旋回性能の悪いマシンがメインって… 。メッサーシュミット、スピットファイア、飛燕を使えるシナリオにできなかったのでしょうか? 結果としてのの評価が低いのは、観る側のバックグラウンドとしてこんな世界への関心がなければ「なんのことやらわからない」って状態で終わってしまうってことです、特に女のひとは。だけど、「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」みたいにご都合主義なんだけど、幸せな感じがする作品でしたね。 【shintax】さん 7点(2004-12-09 21:50:58) (良:1票) |
13.《ネタバレ》 はなっからバカ映画を期待していたので、けっこう楽しかったです。いろんなところにおバカなサービスショットのようなエピソードが転がっていて、観ていてあんまり飽きませんでした。ありえねーーっていう展開も良かったです。中でも(1)スカイキャプテンを呼び出す場面(RKOの映画のはじまりピピピピッという鉄塔)と、(2)スカイキャプテンが街だの海だの雪山だのを自由に飛び回るシーン、そして(3)アンジーの水中からの脱出シーン。この3つが観られただけで、けっこう満足(笑)。ただ、全編にわたるグゥイネスの今にも泣き出しそうな表情と、例の博士との最終決戦がなかったのが微妙に残念。そのためか、このおバカ映画が完全なるバカ映画になりきれなかったような気がします。 【元みかん】さん 6点(2004-12-09 21:15:14) |
12.大都会のビル群の中を飛行機がすり抜けるシーンが圧巻でした。最先端のCG技術を駆使しているのにどこかレトロで懐かしい映像がきれいでした。 【ジョナサン★】さん 5点(2004-12-09 20:07:46) |
|
11.《ネタバレ》 カーチスP-40戦闘機やヒンデンブルグIII飛行船など、時代を感じさせる機材が主役で、ヒロインの女性記者の愛用のカメラが、当時の最高級機「コンタックスI型」というのもいいですね。残りフィルム2枚で何を撮るか興味をそそる展開で、カメラファンも必見? 次々と登場する最新空想兵器の数々は面白く、ロボットやロケットも、明らかに日本の漫画やアニメの影響を受けているようで、興味深かったです。 【蛇足】映画パンフレットに、カーチスP-40戦闘機の英国名が「キャットホーク」と書いてありますが「キティホーク」が正解です。飛行機ファンとしてはとても気になります。 【ちくわ】さん 8点(2004-12-09 14:27:13) |
10.もっと子供だましの映画かと思っていたら、結構おもしろかったです。グウィネスは50―60年代の銀幕の「スタア」女優のような雰囲気…どんな場所(ジャングルとか!)でもハイヒールでずかずか入って行って、次々に「殿方」を混乱させる役、ジュード・ロウはどんな時でも「俺に任せろ!」的な一点の曇りもないダンディなヒーロー役ってな感じで、ソフトフォーカスの映像もそうだけど、どこか懐かしいような作りでした。それでいて、アクションはまさに「危機一髪!!」(昔のアクション物の宣伝文句みたいな)の連続で、危なくなると助けが来るのもお約束。にやにやしながら見てました。グウィネスとジュードのやり取りとか小道具のカメラとか細かいギャグも素直に笑えました。変にひねったストーリーとか、ヒーローがつらい過去とかワケありの宿命を背負っていたりとか、そういうのが最近かえって陳腐に感じられ始めていたので、この作品はストレートでむしろ新鮮でした。 【しまうま】さん 6点(2004-12-02 11:10:30) |
9.これはSFではなく、“空想科学活劇”だ!と冒頭から叫びたくなった。映画とは元来、映像を創り出すことであり、極論すればそこにリアリティなんてものは端から無いのかもしれない。この映画世界は、そういうリアリティという言葉に縛られない、「世界を創る」という映画作りそもそもの“楽しさ”に溢れている。問答無用に大挙する巨大ロボット集団、それを一斉に指さす群集、ヒーローパイロットに美しいヒロイン、美人女将校、怪獣、ロケット、etc……そういうものを詰め込めば、面白い娯楽映画が出来るに決まっている!という強引な創作哲学に感動すら覚える。だが実際、純然たる娯楽が生まれているわけだから、“形に出来る者”にとってそれは普遍的な真理なのだ。 【鉄腕麗人】さん 8点(2004-12-01 17:16:00) |
8.試写会にて。むむー。つまらん。映像がすごいのか??でも話はつまらんぞ。なんでロボット? 【mamik】さん 2点(2004-11-30 19:11:18) |
7.《ネタバレ》 正直言って、自分は全くこの世界観に溶け込めずに、完全に置き去りにされてしまった感じがした。 前編を創りたいのは分かるけど、思わせぶりのセリフが多いのもやや気になる手法。 問題点としては、まずは薄っぺらい世界に合う薄っぺらい脚本。 ご都合主義満載のストーリーにはもはや突っ込む気にはなれず、これ以上あえて語るつもりはない。 宮崎映画というより、ラストあたりは自分はルパンのクローンのやつを思い出しましたよ。 そして、全く臨場感も疾走感も感じられない映像。 CG映画は好きな方であるし、CGによって映画は発展していると感じているが、この出来は、いかがなものだろうか。 特にグィネスが序盤ロボットに踏み潰されそうになっている場面は酷いとしか言いようがない。 あれでどうやって、ドキドキしろと言うだろうか。 真面目なヒーローモノと構えずに、完全にギャグ映画だと割り切れば楽しめる人は多いかもしれない。 事実、狙い通りレトロの世界に合う古典的なギャグで場内は結構笑いに溢れていた。 自分はグウィネスが好きなのでその点は充分楽しめたし。 衣装はステラマッカートニーが担当しているらしい。彼女はビートルズのポールの娘で、元クロエのデザイナー。 現在はグッチグループで自分の名前でデザインしている人気のデザイナーなので、ジュードとグィネスの衣装には注目して欲しい。 そして、かなり引っ張りに引っ張ったラストのオチ。あれには本当にマジ参った。あれで最低の映画だったのが救われた、完全にポイントアップした衝撃の驚きのラストは必見。 |
6.《ネタバレ》 存分に楽しませてもらいました。巨大ロボ、光線銃、飛行艇、水中も飛べる飛行機やら、 空中発着場(?)、実に楽しいです。ボカし気味の映像に、少し目が疲れましたが、 上映時間は、長過ぎず短過ぎず適度。でも、アンジェリーナのシーンが少ないのが残念。 役どころゆえ、仕方ないけどね。艦内に指示をバンバン出す所とか見たかった。 それと、この映画に下品なチベット語のやりとりは不必要。あれは、蛇足だろう。 他にも、あのシーンの演出方法はあるだろうに。翻訳での失敗かな?。 そう言えば、アダムとイブの正体がハッキリしないな。実際、どんなだったんだ?。 あれ無しでも飛べたような...。ま、そんな詳細は別にして、雰囲気や映像を楽しめる映画だと思う。 ロビーでチケットを買ったら、先着00名さまとかで、プラスチック製組み立て飛行機をもらった。これ、懐かしい~。小さい頃、良く遊んだ。 【じょるる】さん 7点(2004-11-28 22:06:58) |
5.微妙・・・確かにこの監督、「すごいオタクだなあ」っていうのは感じるのですが、元ネタが今ひとつ思い出せないようなそういうのばっかりで、特に後半部分のトータルな雰囲気としてはFF(PS以降)でラストダンジョンに乗り込むときに飛空挺艦隊が援護してるムービーを見ているようなそんな雰囲気でした。パイロットなのにクライマックスは戦闘機が使えないし、思い切り大風呂敷を広げた割には本筋の方でショボーンとしてしまいました。ただし、映像は素晴らしい。特に前半のNY襲撃の雰囲気とか、グウィネスがタイプ打ってるときに書いてる記事の内容がバックに映し出される時の見せ方とか。前半のノリでいければよかったのに。 |
4.《ネタバレ》 友を助けに行ったら脱走した当人に助けられ、ロケット見つけたと思ったらいきなり発射直前、爆発直前にすぐ近くに脱出艇、あまりに都合のいい単純な展開の数々、スターウォーズや宮崎映画を彷佛とさせる場面も多く、凝った物語は勿論無い映画。だが大変斬新な映像に、それらの薄ささえ計算されて作られたのではと思ってしまう。単純な内容だからこそ、このレトロチックな映像も活きているのだろう。まるで昔の夕方5時くらいからあってた特撮ヒーロー戦隊番組みたいに、観ているうちになんだか懐かしい気持ちになってくる。特撮ものに縁が深い日本人は、特に親近感を覚えるのではないだろうか。鉄人28号が実写でハリウッド映画化するそうだが、ぜひこんなフォーカス映像で作ってほしい。写真の知識が無いのだが、このテの画像の名称を、どなたかご存じないだろうか?この映画は、内容が薄いからこそ斬新でいい。だが、2番せんじのパクリ作品は作られて欲しくない。これきりにしてほしい。 |
3.《ネタバレ》 あー、なんかもー絶対に判る人にしか判らない、でも判る人にとってはこの監督、バカでしょ、すっげーバカでしょっ、ってツッコまれちゃう(と言っても褒め言葉ですけど)映画ではありました。なんでまたジュード・ロウにしろグウィネスにしろ(まあ、アンジェリーナ・ジョリーはともかく)、こんなおバカ映画に出ちゃってますかぁ、とツッコミたいところですが、懐かしのレトロフューチャーでコテコテに彩られた世界にぴったりとハマっております。ソフトフォーカスの中で輝くグウィネスなんか、この人、こんなにキレイだったっけ?ってくらい。古き時代のアメリカ漫画映画をそのまま再現する、ブリキと手描きイラストで作られたような世界にうっとり。安易なアクションやスペクタクルの代用ではなくて、明確な美術を表現するために使われているCGは、デジタルの正しい使い方を示しているような気がします。一方で、ジュディー・ガーランドを背景にしちゃったり、『キング・コング』だったり『007』だったり、はたまた番地が1138だったりと節操のない映画バカっぷりを見せちゃってたりするあたりに、ミョーな親近感を覚えたり。古き良き時代の漫画映画を実写で再現した、ただそれだけの映画なので、最近のハリウッドの最先端娯楽映画を期待してしまうと激甘に感じてしまうかもしれませんが、私としては無条件に「最高のバカですね!」と褒めてあげたい映画でした。さて、あちこちで宮崎アニメの影響が取り沙汰されてしまっているこの映画、実はフライシャーのアニメが原点で、宮崎駿も同じフライシャーの影響を受けまくっているのよ、という事を知っておいて下さいませ。最近、日本のアニメのパクリ!というのが色々と問題視されておりますが、これも同一視されちゃうと、フライシャー兄弟が可哀想。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2004-11-27 20:49:26) (良:3票) |
2.なんか「i-ROBOT」を思い出させるような映像でした。SFと聞いてたからもっとexcitingなのかと思いきや、全くそんな感じではなかった…。アンジーは出番少なかったけど、ヴィネスよりインパクトありな役でカッコよかったです。内容があまりクリアじゃなかったのが残念。 【ぷりん】さん 5点(2004-11-26 11:50:30) |