逃亡者(1993)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 逃亡者(1993)の口コミ・評価
 > 逃亡者(1993)の口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

逃亡者(1993)

[トウボウシャ]
(ハリソン・フォード 逃亡者)
The Fugitive
1993年上映時間:130分
平均点:7.36 / 10(Review 253人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-09-11)
アクションドラマサスペンス犯罪ものミステリー刑事ものリメイクTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-31)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・デイヴィス〔監督〕
助監督テリー・レナード(第二班監督)
演出テリー・レナード(スタント・コーディネーター)
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)リチャード・キンブル医師
トミー・リー・ジョーンズ(男優)サミュエル・ジェラード
セーラ・ウォード(女優)ヘレン・キンブル
ジュリアン・ムーア(女優)アン・イーストマン医師
ジョー・パントリアーノ(男優)コズモ・レンフロ
アンドレアス・カツーラス(男優)サイクス
ジェローン・クラッペ(男優)チャールズ・ニコルズ医師
ダニエル・ローバック(男優)ビッグス
アンディ・ロマノ(男優)ベネット判事
ディック・キューザック(男優)ウォルター・ガスリー
フランク・レイ・ペリリ(男優)刑務所の警官
ニック・サーシー(男優)ロリンズ保安官
ジェーン・リンチ(女優)ケイシー・ワーランド医師
磯部勉リチャード・キンブル(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
菅生隆之サミュエル・ジェラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子ヘレン・キンブル(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子アン・イーストマン医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦コズモ・レンフロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野史人サイクス / ロゼッティ刑事(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
有本欽隆チャールズ・ニコルズ医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三ビッグス(日本語吹き替え版【ソフト】)
寺内よりえプール(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ニューマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【【ソフト】)
藤本譲(日本語吹き替え版【ソフト】)
掛川裕彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利(日本語吹き替え版【ソフト】)
水原リン(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林清志サミュエル・ジェラード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮寺智子ヘレン・キンブル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅アン・イーストマン医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生コズモ・レンフロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
銀河万丈サイクス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕チャールズ・ニコルズ医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫ビッグス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯辺万沙子プール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中原茂ニューマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青森伸ケリー刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博ベネット判事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿老刑務官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭ヘンリー連邦保安官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
翠準子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小形満(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増田ゆき(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ロイ・ハギンス(キャラクター創造)
デヴィッド・トゥーヒー(脚本原案)
脚本ジェブ・スチュアート
デヴィッド・トゥーヒー
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ジェームズ・ニュートン・ハワード
クリス・ボードマン
ブラッド・デクター
挿入曲B・B・キング"The Thrill Is Gone"
撮影マイケル・チャップマン
製作アーノルド・コペルソン
スティーヴン・ブラウン〔製作〕(共同製作)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮キース・バリッシュ
ロイ・ハギンス
配給ワーナー・ブラザース
特撮ウィリアム・メサ(視覚効果スーパーバイザー)
ニック・デイヴィス[特撮](Introvision producer)
美術チャールズ・ウッド[美術](美術監督:特殊効果)
J・デニス・ワシントン (プロダクション・デザイン)
メイハー・アーマッド
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装アギー・ゲイラード・ロジャース
編集リチャード・ノード
デイヴィッド・フィンファー
ドヴ・ホウニグ
デニス・ヴァークラー
録音ドナルド・O・ミッチェル
字幕翻訳菊地浩司
その他ジェームズ・ニュートン・ハワード(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
シカゴの血管外科医リチャード・キンブルが、自宅に戻ってみると、美貌の妻が義手の男に襲われ瀕死の状態。キンブルは、義手の男ともみ合うが、逃してしまう。だが、他人が押し入った形跡がなく、状況は全てキンブルに不利。キンブルは妻を失った上に、死刑判決を受ける。しかし、彼は刑務所に護送途中、事故から逃亡に成功し、自らの手で犯人を捜し出そうとするが。キンブルを追うのは、連邦保安官のジェラード。キンブルは妻の殺害の裏に、医療の裏側を突き止める…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
133.この映画こそ「えっ、こいつが犯人?」っていうインパクトが強い映画はありませんでした。
けっけ(硝子の心を持つ少年)さん 7点(2004-06-27 18:38:27)
132.ジェラードに何度も追い詰められながらも、その度に間一髪の差で逃げるキンブリ。いいですね~。ダムとか留置所のシーンとか、「ああ~捕まってしまう~」とドキドキしっぱなし。滅茶苦茶好きな展開です。無実の罪を晴らすため、逃亡を続けなければならない主人公が、つい行く先々で人助けなどしちゃって好感度アップです。
次郎丸三郎さん 9点(2004-06-26 01:56:26)
131.これだけはハッキリ言える。もし日本中の警察官がジェラードだったら検挙率は間違いなく100%でしょう。逆に言えば、犯罪者全員がキンブルだっ(以下略)
エージェント スミスさん 9点(2004-06-25 17:02:50)
130.僕じゃあんな高さから飛べません。
たけぞうさん 5点(2004-06-17 17:00:48)
129.《ネタバレ》 個人的にハリソン・フォードがだいすきなので悲壮感が増し、見ていられないほどハラハラしてしまいました。逃亡するだけでも大変なんです、なのについつい警備員や子供を助けずにはいられなかったり、自らの冤罪を晴らしながらの逃亡ですよ?こんな、逃げながら犯人を突き止められるくらいなら、あっさり死刑判決が出る前にだれか解明できなかったのかよ、とも一瞬思ってしまいましたが。無実を主張するキンブルに I don't care なんて冷たく言い放っていたジェラードが、次第に真偽を疑い始め、追跡と同時に真犯人の調査もするようになり、ラストシーンではちょっとした優しさを見せてくれる、そんなほのかな友情(?)にも感動。こういう頭脳戦のようなサスペンスは大好きです。
ROMYさん 9点(2004-06-17 15:19:57)(良:1票)
128.オープニングで「ハリソン・フォード」の名前がドーンッ! 確かにそういう映画だけど。別に嫌いじゃないけど、1回観たらもういいやって映画かな。
マックロウさん 6点(2004-06-14 18:30:22)
《改行表示》
127.この作品は、往年のアメリカのTVドラマの焼き直し(観たことは無い)であるが、 大筋の醍醐味は、やはり、連続モノで見てこそハラハラドキドキ感がボルテージアップして行く物と思われる。 2時間以内にまとめあげても本来の面白みは再現できなかったことであろうと、推察する。
あむさん 5点(2004-06-13 22:07:38)
126.やっぱり格闘があるんだなーと思いました。ハリソン・フォードってソフトアクション俳優なのかしら。
かずのすけさん 5点(2004-06-12 12:48:44)
125.最初から最後までハラハラして観てた。
ゲソさん 8点(2004-06-07 03:03:49)
124.及第点
フィリップ・バルカシジクさん 8点(2004-06-03 08:50:44)
123.普通に面白いですね。全体的に完成度は高いと思います。
腸炎さん 8点(2004-05-28 17:39:20)
122.特に粗も感じさせないし、サスペンス映画の踏襲すべき点は踏襲した、エンターテイメント性の高い作品だと思う。うちの母親が結構この作品を誉めています。しかしなぜか主人公をハリソン・フォードではなく、リチャード・ギアだと勘違いしています。もう10年も。今更面倒臭いので正しません。
ひのとさん 6点(2004-05-22 13:45:54)
121.何度観ても面白い。アクションといいサスペンスといい緊迫感があって良い。トミー・リー・ジョーンズはこの映画で知って、彼の出てる他の映画も借りに行ったことを思いだします。もちろん、ハリソンも良かった。
c r a z yガール★さん 8点(2004-04-17 18:32:09)
120.名作ですねー。常にハラハラの展開でした。
february8さん 9点(2004-04-15 12:43:26)
119.どうもハリソン・フォードはオーバーアクションな気がするが、まあそれはいいや。とにかく、本作を見て「悪役または好敵手が物語の盛り上がりに与える影響がいかに大きいか」ということを再認識した。主人公がどれほど魅力的でも、それを引き立たせるのはやはり悪役であり好敵手の存在だと思う。例えばダイハードの成功も、敵のリーダー・ハンスを演じたアラン・リックマンの功績が非常に大きいはずだ。本作のジェラード警部には、主役のフォードを食ってしまうくらいの魅力があった。本作のジェラードは、非常に頭が切れるし、(良い意味で)したたかである。このような追跡者がいたからこそ、逃げる方の緊迫感がより高まったんだと思う。ぶっちゃけ、本作の功績は半分以上トミー・リー・ジョーンズにあるだろう。
カシスさん 7点(2004-04-12 18:13:52)
118.サスペンスの王道って感じの作品ですね。飽きることなく最後まで観えました。もう少し上映時間を長くして詳細まで描いてほしかったです。
MINI1000さん 8点(2004-04-11 17:28:38)
117.私はトミー・リー・ジョーンズもいんだが、ハリソン・フォードの方がやはり上だったと思うけどなあ。 ところで日本版逃亡者「君よ憤怒の河を渉れ」はご存知でしょうか?高倉健が追われ、原田芳雄が追います。かなり面白いので見てください。
東京50km圏道路地図さん 8点(2004-04-08 22:17:18)
《改行表示》
116.《ネタバレ》 見たのはだいぶ昔なのですが、やっぱり滝の飛び込みシーンとか、とってもしつこい追跡者とか(刑事だから当たり前と言えばそうなんだけど…)中々にハラハラどきどきしました。でも、トミー・リー・ジョーンズって他の映画でも似たようなのやってなかった? 「ダブル・ジョパディー」だっけかな。最後の逮捕劇とかいつの間にか追っかけていたはずの逃亡者との間に奇妙な信頼関係が築かれてるとことか。ルパンと銭型さんみたい? ちょっと違うか。
あかりん☆さん 7点(2004-04-08 21:49:16)
《改行表示》
115.おもしろかった。後半の人間関係が よかった。犯人となった友人を信じるか、 信じないか・・。
幕ノ内さん 6点(2004-03-31 19:27:52)
114.《ネタバレ》 逃亡劇という割には、追い掛ける方に主軸が置かれている気がして、映画というよりもシミュレーションを体験している感じです。ハリソン・フォードは嫌いな俳優ではありませんが、いくら必死な形相をしても、その気持ちがこちらに伝わってこず。トミー・リー・ジョーンズの優秀さだけが印象に残ります。こうした映画は「どうする?どうする?」といった次へのつなぎ方が大切なのですが、やはり2時間の間では難しいようです。緊張感の持続が肝の内容だけに、演出は平凡すぎたような。ダムから飛び下りるシーンも興奮はしませんでした。
映画小僧さん 4点(2004-03-27 10:42:16)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 253人
平均点数 7.36点
000.00%
100.00%
200.00%
310.40%
420.79%
5187.11%
63212.65%
78734.39%
86726.48%
93614.23%
10103.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.90点 Review11人
2 ストーリー評価 6.72点 Review18人
3 鑑賞後の後味 7.28点 Review14人
4 音楽評価 6.66点 Review9人
5 感泣評価 5.83点 Review6人
chart

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞トミー・リー・ジョーンズ受賞 
撮影賞マイケル・チャップマン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジェームズ・ニュートン・ハワード候補(ノミネート) 
音響効果賞 候補(ノミネート) 
音響賞ドナルド・O・ミッチェル候補(ノミネート) 
編集賞デイヴィッド・フィンファー候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・ノード候補(ノミネート) 
編集賞ドヴ・ホウニグ候補(ノミネート) 
編集賞デニス・ヴァークラー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
主演男優賞(ドラマ部門)ハリソン・フォード〔1942年生〕候補(ノミネート) 
助演男優賞トミー・リー・ジョーンズ受賞 
監督賞アンドリュー・デイヴィス〔監督〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS