ALWAYS 三丁目の夕日のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > ALWAYS 三丁目の夕日の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ALWAYS 三丁目の夕日

[オールウェイズサンチョウメノユウヒ]
Always - Sunset on Third Street
2005年上映時間:133分
平均点:7.16 / 10(Review 299人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-11-05)
ドラマコメディシリーズものファミリー漫画の映画化
新規登録(2005-07-08)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2023-05-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山崎貴
助監督川村直紀
演出谷垣健治(スタント・コディネーター)
キャスト吉岡秀隆(男優)茶川竜之介
小雪(女優)石崎ヒロミ
須賀健太(男優)古行淳之介
堤真一(男優)鈴木則文
薬師丸ひろ子(女優)鈴木トモエ
小清水一揮(男優)鈴木一平
堀北真希(女優)星野六子
もたいまさこ(女優)大田キン
三浦友和(男優)宅間史郎(特別出演)
マギー(男優)(男優)精肉店・丸山
温水洋一(男優)自転車屋・吉田
松尾貴史(男優)不動産屋
木村祐一(男優)電気屋
ピエール瀧(男優)氷屋
神戸浩(男優)郵便配達
麻木久仁子(女優)宅間の妻
奥貫薫(女優)古行和子
石丸謙二郎(男優)静夫
小日向文世(男優)川渕康成
小木茂光(男優)秘書・佐竹
益岡徹(男優)劇場支配人
飯田基祐(男優)中島巡査
羽鳥慎一(男優)通行人
村松利史(男優)薬屋
島津健太郎(男優)
おかやまはじめ(男優)
鈴木浩介〔俳優〕(男優)
原作西岸良平『三丁目の夕日』(小学館ビッグコミックオリジナル連載)
脚本古沢良太
山崎貴
音楽佐藤直紀
作詞サトウ・ハチロー「青空晴れた空」
作曲服部良一「青空晴れた空」
服部正「やん坊、にん坊、とん坊」
主題歌D-51「ALWAYS」
挿入曲楠トシエ「青空晴れた空」
里見京子「やん坊、にん坊、とん坊」
横山道代「やん坊、にん坊、とん坊」
黒柳徹子「やん坊、にん坊、とん坊」
撮影柴崎幸三
製作亀井修
島谷能成
島本雄二
西垣慎一郎
島村達雄
日本テレビ(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
ROBOT(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
小学館(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
東宝(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
電通(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
白組(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
IMAGICA(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
市川南〔製作〕(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
川原章三(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
読売テレビ(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
読売新聞社(「ALWAYS 三丁目の夕日」製作委員会)
企画ROBOT
プロデューサー阿部秀司〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
堀部徹(Co.プロデューサー)
久保雅一(共同プロデューサー)
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮山崎貴(VFX)
渋谷紀世子(VFXディレクター)
白組(VFXプロダクション)
美術上條安里
龍田哲児(装飾)
編集宮島竜治
録音鶴巻仁
柴崎憲治(音響効果)
照明水野研一
あらすじ
昭和33年。3丁目の町工場・鈴木オートさん家は大忙し。注文したテレビが来るの来ないのと騒いでるうちに、新卒採用のロクちゃんが来て突然家族が増えた模様。お向かいの駄菓子屋・茶川さんはセッセと文学書いても新人賞落ちまくり。今日も子供雑誌に連載小説を書きなぐって糊口をしのぐのヨ。一方、小料理屋の女将・ヒロミ姐さんは昔の仕事のよしみからヤバイモノを預かっちゃったみたいで、何やら困っちゃってます…。日本アカデミー賞総ナメ。VFXでリアルに「再現」された、決して存在しない「あの日の思い出」。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
13.映像と演出がどうも好きになれない。
違う監督がつくったらすごくいい映画になったと思う。
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 4点(2014-09-17 00:39:08)
12.CG等の合成が綺麗で、見ていて違和感を感じることなく昭和ノスタルジーを描くことに拘った点は他の邦画のヒドさと比べると映えます。「昔はよかった」みたいな描き方じゃないのも好感。ほのぼの。それ以上でもそれ以下でもないです。
reitengoさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2010-12-17 14:44:30)
11.《ネタバレ》 テレビにて鑑賞。『昭和30年代に、こんな感動的な物語がありました。』ならともかく、『昭和30年代ってこれもあれもそれも何でも楽しくて美しいんですよ♪』と言われてもな。
aforkarnさん [地上波(邦画)] 4点(2010-05-24 17:42:48)(良:1票)
10.私も含めて昭和30年代に子供時代を過ごした人だと少し甘めの点数になりますが、所詮漫画です。
ダルコダヒルコさん [地上波(邦画)] 4点(2010-05-07 01:11:44)
9.自分の時代とは少しずれるのだが、懐かしい感じにさせてくれた。
今は、ほとんど見なくなった駄菓子屋など、子供の頃を思い出し、ほのぼのとしたとても心地よい気分になれます。
ただ、ストーリーはベタすぎる感じ。
茶畑さん [DVD(邦画)] 4点(2008-01-23 21:23:44)
8.昭和の中頃によく見られたアイテムを、これでもかとばかりに並べ立てた映画。当時を知る人間としては、わざとらしくてかえって不自然に見える。洗濯機なんかは当時から保存されている本物を使ったのか、妙に古びて見えて、ある意味笑える。ストーリーは薄っぺらなお涙頂戴ものだが、これも「1億総白○化」の昭和の一風景という趣向なのだろうか。
駆けてゆく雲さん [地上波(邦画)] 4点(2008-01-02 10:46:31)
7.全然。
ジダンさん [地上波(吹替)] 4点(2007-11-06 06:58:53)
6.原作が人気漫画で、スポンサーに大手メディアがぞろぞろ。「あの頃」が本当に良い時代だったかどうかは別として、「懐古趣味で金儲け」と決めたからにはとことんその方向でやると言った感じの取って付けたような映画。出演者達の性格や行動も通り一辺倒でまさしく、マンガの登場人物のような平板さ。いくら人情を装っても、製作者にハートが無いので、こちらにも全く伝わって来ない。昨今の邦画は恐ろしいとつくづく思った。ノスタルジーを満足させたいのなら、あの頃の映画を借りて来て見た方が遥かに良い。ラストシーンに4点献上。
lafishさん [DVD(邦画)] 4点(2007-10-01 00:26:33)
5.期待して観たのですが、ちょっと自分にはあわなかったな~。レビューでは平均点の高さと、絶賛の嵐。この作品で感動もせず泣けなかった私は、冷たい人間なのでしょうか・・・。
☆Tiffany☆さん [地上波(邦画)] 4点(2007-08-04 06:19:15)
4.21世紀に入ったのにちっとも「アカルイミライ」なんて見えない、共同体意識は崩壊寸前で、「個人」は脆弱なままバラバラになるばかり・・・そんな現在、こういう作品がヒットし、支持されるというのは、分からなくもない。「未来」に希望が見えずに不安な状況では「過去」は甘美な魅力で人を惹きつける。そういう意味では確かに時代のニーズに応えた作品ではある。・・・んでもさ。例えばクレしんの「オトナ帝国」がなぜあれほど感動的で、かつ刺激的な名作になり得たか?「オトナ~」では、「過去」を甘美なものである事を認めた上で、「決別すべきもの」として描いた(またもや誰かさんの言葉を借りると「観客をブレヒト的に戦わせ」た)。映画であれ他のジャンルであれ、「過去」をああいう形で提示したのは、僕の知る限りあの映画が初めてだったと思う。しかるに、、何やねん、この作品の「過去」の描写の薄っぺらさは。確かにあの時代の日本は、夢と希望に溢れていたかもしれない、いや確かにそうだったと思う。「豊かになりたい」っていう明確な目標があったから。でも同時に不安や絶望、それに「心の闇」だってあった筈。確かに現代はヒドい時代かもしれないけど、だからっつって過去を過剰に美化するのってどうなのよ?「物質的には貧しくても、心は豊かだった」って、そりゃそうかもしんないけどさ、あえて逆説的な事言うならば「携帯やパソコンが溢れている現在“でも”、『心の豊かさ』は手に入れられる」んじゃない?つうかさ、これは負け惜しみと思ってもらって構わないんだけど、この作品単純に下手だ、演出が。これなら「はじめてのおつかい」の方が10倍感動的で、泣ける。この作品で唯一「映画」らしいと思えたのは、電気冷蔵庫が来た日に旧式冷蔵庫が粗大ゴミとして出されるシーンだけ、でした。<追記>:ただ、この作品がヒットした影響か、古い邦画のDVDが大手レンタル店に置かれる比重が高くなった気がする。それに関しては、素直に感謝してます。
ぐるぐるさん [DVD(邦画)] 4点(2006-07-26 18:52:10)(良:2票)
3.ベタ、大袈裟、白々しい、あざとい。演出が全編に渡ってこれだから、鼻について鼻について、とても物語を楽しむことができなかった。悪いけど、これ30代の観る映画じゃないっすよ。40代から上の人は懐かしさに浸れるだろうし、20代の人だったらそれが逆に新鮮に映るかもしれないけど、三十路半ばの男には何一つピンとくるものがなかった。吉岡が小雪に指輪渡すシーンで失笑してしまった自分は、やっぱり汚れすぎてしまったのかな……。演出はボロクソいってしまったが、子役はじめ役者の演技は良かった。掘北ロクちゃんが、あんなに演技のできるコだとは思わなかった。それだけに、ほんっっっとーに演出が悔やまれる。
ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 4点(2006-01-07 14:53:46)
2.平均点が高いので、見に行ってみました。時代背景は50年前。よってこの映画を心底懐かしいと感じる世代は50代以上でしょう。ココの登録者中ではマイナー世代と認識します。懐かしさで高得点をつける人間は少ないと思われる。この平均点の高さは一体・・・(そもそも昭和の懐かしさを感じたいなら台場一丁目商店街で充分)。まず内容が薄い。どこにでも転がっているようなありきたりなストーリー。上京少女と捨て子少年の苦悩の描写も弱い。で、今となってはたいして珍しくも無いCG技術。青森の女の子が切符を雇い主に返す時、平然としている少年はいつからサンタは親だと認識したのか?(あの切符はサンタのプレゼントなのでは・・・。)そもそもこの時代から日本は3Cから新3Cへと物欲主義に邁進するわけですよ。で、「物の豊かさ「より「心の豊かさ」なんてのは、今から30年以上も前の、70年の富士ゼロックスのCM「モーレツからビューティフルへ」から言われ続けている事。今更そんな事映画で語る必要もないでしょう。わたしはてっきり鈴木オートが町工場からHONDAみたいに大手自動車会社になって、青森の女の子は名実共に社長秘書にでもなるのかと思いましたよ。で、吉岡は芥川賞とって有名作家になって、小雪は有名女優になって・・・。そういう私の知らない高度成長のエネルギーを感じたかった。そして「失われた10年」と言われた時代から、これからの新たな時代のエンジン再スタートの糧にでもなればいいと。映画は夢や希望を与えるもの。「昔は良かった」だけの懐古主義の映画には正直感動致しません。
東京50km圏道路地図さん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-27 20:46:16)
1. ワケありの人間たちの人情話が展開していきますがどうも平板。それは曇天が多く光の少ない絵から来る印象かもしれません。家屋内の光の陰影も乏しい。感傷的な音楽の連なりも、感情移入を逆に拒むようでまいったな~。ラストの夕日も、肝心の吉岡秀隆と少年にはあまり差し込まず、自動車工場一家には全く当てられていない。もたいまさこに強烈な夕日を当ててどうするのだ・・・。夕日に少年の万年筆がきらめくとか、夕日に左手をゆっくりとかざして見つめる小雪などのシーンがあればな~。VFXに力が入るのは分かりますが・・・といった感じの作品でした。
彦馬さん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-08 17:04:35)(良:2票)
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 299人
平均点数 7.16点
051.67%
141.34%
251.67%
3144.68%
4134.35%
5124.01%
63210.70%
75016.72%
87625.42%
95819.40%
103010.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review40人
2 ストーリー評価 7.29点 Review55人
3 鑑賞後の後味 8.01点 Review56人
4 音楽評価 6.97点 Review49人
5 感泣評価 7.47点 Review57人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS