4.悟空・悟浄・八戒のキャラ設定はバカ・クール・真面目。トリオとしてのバランスは悪くありませんが、三蔵を含めたカルテットで捉えると真面目が被ってしまいます。その点、夏目雅子のテレビドラマ版西遊記は、ボケ・ツッコミ・ぼんやり+真面目という完璧な布陣。しかもマチャアキと西田敏行という天性のコメディアン2人を揃えているのですから、面白くて当たり前。名作ドラマと比べるのは酷だと承知していますが、それにしても本作はつまらないです。悟空の熱血バカぶりは正直うっとおしいし、悟浄と八戒の存在感の薄さは致命的です。深津の演技プランは夏目の完全なコピー。面白味に欠けます。アクションは悪くありません。でも一つ一つが無駄に長い。一言で言うなら、香取の香取による香取のための西遊記。香取慎吾及びドラマ版のファンならば手堅く楽しめるでしょうが、そうでない方はちと辛いかと。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2012-05-25 23:16:21) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 大金をかけたお遊戯を観た感じです。「なまか」とか本気で言ってるのが寒気すらします。それを笑いもせず真面目に演じる役者さん達はやっぱりすごいと思われます。 【いっちぃ】さん [地上波(邦画)] 4点(2010-07-12 23:52:31) |
2.香取慎吾の独壇場。深津絵里は「やめなさい。悟空」と「悟空。いけません。」を繰り返すのみ。(笑) まぁ、キャストの誰かがお気に入りなら観ても良いかも知れません。あと、話題作りに。 【レモン】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-02-17 19:23:03) (笑:1票) |
1.《ネタバレ》 最後の40分でやっと映画観に来た気分になった。一つのエピソードだけでこの時間費やすのは無理だよね…。2~3のエピソードを織り交ぜるともっと展開もスムーズになっただろうに時間がもったいない。CGにしても、せっかくロケで醸し出した雰囲気をぶっ壊すようでは意味ないのでは?しかも話の途中でいきなり冬ソナ風に雪で戯れ始めたところではぶっ倒れそうになった。冬ソナだけじゃない、何だこれはドラゴンボールのサイヤ人か?何だこれは桃太朗侍か?いやいやアラビアンナイトか…。テレビドラマの延長だからと期待せずに行ったもののごった煮感は想像以上でした。ただ、誰だか全く分からない状態での登場にもかかわらず、あれだけの存在感を醸し出した岸谷五朗鹿賀丈史両氏はさすがだし、今期ドラマでも活躍してる多部未華子は、スクリーンでもいい味だしてた。特殊メイクで頑張った(だろう)出演者の皆様に4点献上いたします。 【ゴールドベリ】さん [映画館(邦画)] 4点(2007-07-30 20:39:10) |